
赤ちゃん同士のおもちゃトラブル時、違うおもちゃを渡すか、拭いて渡すか悩むことがあります。現代の赤ちゃん同士の関わり方について教えてください。
このご時世支援センターやお友達と赤ちゃん同士で遊ばせる時、相手の子供が自分の子供がベロベロ舐めてるおもちゃを欲しがったり突進してきた時どう対応するのが正解ですか??
私は「これめちゃくちゃ舐め回してるから貸せないんだ〜ごめんね。こっちにする?」って手が届かないように避けて違うおもちゃ渡したりしますが、、、どうでしょう??
泣いちゃう子もいるし、、、どうしても遊んでるおもちゃが欲しい子もいますよね。
よだれだらけの手で触ってくる子もいますし。
普通に拭いて渡してあげたりするんですか?😕
上の子のときとは違うので、現代の赤ちゃん同士の関わり方を教えてほしいです!
- ママリ(3歳5ヶ月, 7歳)

ママリ
支援センターの先生に頼んで拭いてもらってから貸してます😊

ゴルゴンゾーラ
私も職員さんにお願いして拭いてもらってから渡してましたよ!
その子からしたら、別のじゃなくそれが欲しいの!だと思うので💦
職員さんの手が空いてなかったら、自分が持ってきたノンアルコールの除菌シートで拭いたりもしてました😅
コメント