※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sちゃん
ココロ・悩み

母がうつ病でお金を使いすぎて困っています。貸し借りの問題で悩んでおり、息子にも影響が出ています。どうすればいいでしょうか。

母がうつ病になり仕事を続けられなくなってから1年くらい経ちました。
私は2年前に離婚し実家に息子と住んでます。
家には父、母、高校生の弟、私と息子です。

母はお金の使い方が荒くあればあるだけ使うタイプです。
底尽きた母は私にお金を要求するようになり、何度か貸しましたが懲りないので断ることにしました。
すると勝手に口座から降ろされ30万帰ってきてません。
きっと、私以外にも借りてるとおもいます。

今日も休みで家にいた私に、病院行きたいからお金貸してと。

そんな母が嫌です。貸したいですがキリがない。
私も稼いだら稼ぐだけ、高い保育料や家に入れるお金もろもろ固定費があるのでそんな余裕もありません。

母には言えないですが、母からそんなお願いをされたり断る私もしんどくなり、息子に対しても自分に対しても心に余裕が出来なくなってきてます。

どうしたらいいですか。

コメント

しんぐるママリ🔰

実家を出るという選択肢はないですか?
私なら出てしまいます💦

  • sちゃん

    sちゃん

    正直私もすぐに出れるお金が無く、
    判断がしずらい状況です。

    • 6月16日
  • しんぐるママリ🔰

    しんぐるママリ🔰

    今お母さんが勝手に口座からお金を出せる状態っぽいのでとりあえず別の口座を作ってそこにお金を貯めていくようにするぐらいですかねー
    私は行ったことないですが母子寮という選択肢もあるんじゃないですかね?
    車が持てないなどあるようですが

    • 6月16日
はじめてのママリ🔰

家を出て自立されてみては。
やはり毒親はいる意味がないです