※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
3人目 妊娠
子育て・グッズ

『イクメン』という言葉が出てから男性が育休取りやすいように(まだまだだけど…)なるまで13年もかかったんだね。

『イクメン』という言葉が出てから男性が育休取りやすいように(まだまだだけど…)なるまで13年もかかったんだね。

コメント

はじめての三児ママ

長過ぎますね😓😓😓😓

  • 3人目 妊娠

    3人目 妊娠

    まだまだ子持ちの男性全員がやりやすい環境では無いので、完全になるまであと何年かかるんでしょうね…

    男尊女卑世代の人がみんなお空に行ってからですかね…

    • 6月16日
ひー

そんなにかかったんですね!!
でもおっしゃる通りぜーんぜんまだまだですよね😵‍💫
うちの旦那は、2週間取ると豪語してたくせに2ー3日?とかだけ取って「俺だって頑張ってる!取るのも大変なんだからこっちのことも考えてよ!」と言われてハ??てなりました🤣
自分の子育て時期に、子育てしたことない興味関心もなかったおじいちゃん達が何を考えようと、現状に適したことなんて絶対出来ないしわからないだろうな〜って思います😮‍💨

  • 3人目 妊娠

    3人目 妊娠

    昨日クイズ番組見てて、『イクメン』が流行語になった年が13年前の話だったと知り驚きました。

    男尊女卑世代のGeeさん達だからこそ、男性が育休で1ヶ月とかそれ以上取るのがありえないって考えちゃうんでしょうね。
    とったところで会社をどう回していけば分からないってのもありそうです。

    • 6月16日
deleted user

うちの夫は3人目にして、初めて育休を取ります。

今回、上司に育休取得の相談したら、男でも育休取れるの?って逆に聞かれたらしいです。
一応、上場企業なのになー笑

  • 3人目 妊娠

    3人目 妊娠

    私の旦那も3人目で初めて育休取ります。里帰りしないってのもありますが。

    今年から、産休育休取れる人には必ず『取れるけどどうする?』って確認はしなきゃいけなくなったとかで今回初めて言われました。

    • 6月16日
azuki

13年間に本当のイクメンって少数しかいなかったんでしょうね…。
それでも本当にまだまだですよね💦
うちの旦那も今回3ヶ月育休を取ってくれるようになったんですが、上司から【3ヶ月も育休取って何するの?】って言われたそうです🤣
ほんと、理解ない上司が全て居なくなれば良いのにって思いますね😣