※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

義両親との同居がつらく、メンタル面で辛い状況。一時的に実家に戻りたいが、専業主婦でお金もない。離婚は考えておらず、別居を検討中。静養したいが、どのくらいの別居が許されるか悩んでいる。

旦那と別居というわけでもないですがしばらく家を出たいなと思ってます。
理由は義両親との同居が辛いからです。
義母の価値観押し付けられたり、針箱とか子供の手の届くところに置いてあるし、家にいると神経が休まりません。
2階にこもってると具合悪いのか?と聞かれるし、具合悪いと休んでると早く直せと言われ、メンタルがやられてるのでほっといて欲しいのに大丈夫なの?と顔合わせるたびに言われ本当に辛い。
嫌味なかとばかり言うし、本人は悪気はないようですが、横から口出されるのがすごく嫌です。
あと、義両親の衛生面が気になり、子供とよくハイタッチしたがりますが、いつも手が汚い。
汚くても平気で触ってきます。
子供がもっと小さい頃は、トイレ掃除したままの格好で抱っことかされました。
せめてエプロンして、掃除終わったら取るとかして欲しかった。
手も洗ってるか分からない。
私が神経質すぎるのだと思いますが、本当に手を洗わない人たちで本当に不快です。
私はストレスで胃が痛いし食欲はないし、でも食べてないと義母にとやかく言われ…
お前のストレスで食べれないんだっつーのと思います。
ストレスのせいか、手洗いがやめられない、長い時間洗ってしまう、家中の義母たちが触ったものが汚く感じるなどあり病院受診を検討中です。
実家にいる時や、出掛けている時は元気なのですが家に帰るとすごく具合悪く体が動かないです。
子供を一時保育に預ける目処が立ったのでメンタルクニリックに通おうとは思ってますが、今気持ちが辛くて実家に逃げたいです。
どんなに体が辛くても、旦那は寝かしつけ手伝ってくれない、子供は体力ついてきて全然寝てくれない、寝た後家事が残されてる、それ片付けて風呂入って寝るけど寝られず睡眠時間4時間くらいしか取れません。
で寝られないのに朝は義母たちが起きる前に朝ごはんの支度。
旦那だけなら適当に食べるからいいよーと言ってくれるのに。
子供も言うこと聞かない、イヤイヤ期でもうしんどい。
実家なら少し母が子供の面倒見てくれるので少し休めます。
義両親との別居ができないので、(旦那がしてくれないのと、義両親が高齢でもあります)しばらく実家に帰りたいです。
現在私の実父が弁膜症と心房細動を発症し今月手術もあります。
普段は単身赴任で近くにいないのですが、母が父を心配し両親とも気落ちしてしまってます。
母は家から近くの実家にいます。
私の祖父がいるので単身赴任先にはついて行ってません。
母を励ましたいのもあるし、義両親と別居したいのですがどのくらい家を空けてもいいものでしょうか?
旦那は一緒に来ればと言っても、嫁の実家なんて行きたくないでしょうし。
正直旦那が嫌なわけではないですが、義親と関係切りたくて離婚してもいいかなとも思ってます。
でも、旦那が嫌なわけではないので、とりあえず離婚を前提としない別居をしたいと思ってます。
しかし、私は専業主婦の身でわがままでしょうか?
そんなにお金も持ってないし実家しか行くところないですが。
メンタルもだいぶきてて異常な行動してしまったりするのでとりあえずそれを改善したいのもあります。
このまま家にいたら通院しても絶対良くならない気がします。
少し静養じゃないけどのんびり過ごしたい。
離婚を考えないとしてもどのくらいの別居なら許されますか?
長文失礼しました。

コメント

え

ママリさんお疲れ様です
読んだだけでも辛いってことがめちゃくちゃ伝わってきます…。
とりあえずは、病院行って診断結果をもらって旦那と話して、旦那が自分の事しか考えてない、ママリさんの事を優先するような発言が無ければ、離婚も視野に入れた方がいいような気がします。
一時的に実家に逃げても、いつかは帰らないといけない、その時が来たらまた同じ様な辛い思いしないといけないですし、ママリさんが心配です…
精神が安定するまで実家にお世話になって、義両親と旦那に話し合ってもらって、改善出来るような状態になったら戻っていいのかなと思います。
長文失礼しましたm(*_ _)m

  • ママリ

    ママリ

    今度メンタルクリニック受診してみます。
    優しい言葉かけてくださってありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月17日
はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です!
専業主婦だから大変なのではないでしょうか?仕事していると家族から離れる時間が出来ますが、嫌なところに毎日ずっといるってつらいと思います😥
自分は実家ですが、家族に同じようなひとがいるので本当に嫌でいらいらしちゃいます😭
日中子供は保育園、自分は仕事なので産休のときよりは気持ちがラクです!

  • ママリ

    ママリ

    優しい言葉かけてくださりありがとうございます🙇‍♀️
    今度一時保育に預けるので少し気分転換してみます。
    回答ありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月17日
🌼

毎日頑張ってますね🥲

まず、実家に帰りましょ。
母が心配だから…とか理由はなんでも👌
で、その間にゆっくりしつつ病院受診へ🙆‍♀️
結果がでたら、旦那様にも伝えてしばらくは実家にいたい。同居を考え直して欲しい旨を伝えてみてはどうでしょう。

嫁の実家なんて行きたくないと思うと仰ってますが、ママリさんは実際旦那様のご両親と同居されてますし、こういう時くらいは味方についてママリさんのこと大切にしてほしい😭←


ママリさんはワガママではないですよ。頑張りすぎです。少し休みましょう。
朝ごはんも作らなくていいです。自分と息子さんのぶんだけ用意しましょう。
義両親は大人なんだし🥕🥕🥕

私は義両親、義弟と価値観合いません。毎度いくたびに???です。まともに話すとイラッとするこというのでじゃがいもだと思ったり宇宙人だと思って対応してます。

ああ、まーたじゃがいもなんか言ってるわ。とか
でたー宇宙人…宇宙人だから仕方ないか。とか心の中で思ってます。(笑)


自分の心と身体を1番に考えてください。
病むほど嫌な場所にいる必要ないですよ。

大丈夫です!まずはゆっくりしてくださいね


お父様の手術、無事におわりますように🥺

  • ママリ

    ママリ

    父の手術は無事終わりました
    現在2週間くらい実家にいますが
    遠回しに帰ってこいと言われすごくストレスです
    最悪離婚も考えようと思います
    回答ありがとうございます🙇‍♀️

    • 7月16日
ゆうママ

義両親が高齢なら尚更子ども中心の生活に合わせること厳しいように思います。
普通子どもがいたら、針箱が手に届く所はあり得ないですね😥
ご高齢になると人に合わせることが難しくなると思うので
はっきり言った方がいいと思います。
わたしだったら実家に帰る前に嫌なことを伝えて帰ります💦
ご飯支度やる必要ないと思います。
旦那さんと相談して近くに引っ越すのは厳しいですか?
お子さんもお母さん元気じゃないと悲しいと思います。
義両親に頼らせてもらえるなら良いとして
ストレスなら近くに住んで様子見ていってあげた方が良く気がします。

  • ママリ

    ママリ

    何度行っても変わらないのでもう無駄だなと思いました
    旦那と相談してみますが
    もう離婚したいと言う気持ちになってきました
    回答ありがとうございます🙇‍♀️

    • 7月16日