※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもの幼児期の教育において、のびのび通常保育よりも水泳や音楽などの習い事が必要か、その必要性や親の動機について悩んでいます。

お受験するわけでもない子どもの幼児期の教育にこだわる必要ってあると思いますか?

批判とかじゃなく素朴な疑問です。
のびのび通常保育を受けるよりも、
水泳、音楽、体操、英語などが日常の中に必要だと思いますか?
親の自己満足なのでしょうか?
お金に余裕があればやらせる程度のものでしょうか?
数値としての実績があるのでしょうか?
(たとえばのびのび保育させた子どもよりお勉強系保育をした子どもの方が学歴が高いなどあるのでしょうか。)

さまざまな保育園、幼稚園、また習い事がある中で
本当にじぶんが必要だと思うものがわからなくなり質問してみました。

コメント

はじめてのママリ🔰

わたしは必要だと思います☺️

受験するわけではないですがお金に余裕があるならば子どもへの
選択肢の一つとして道を増やせたらいいかなって感じです!!

なんにもしてないよりは水泳や体操はこれからどんなスポーツするにも基礎になるといいますし
英語なんてできないより絶対できた方がいいと思ってますので
わたしは普通の保育園に通っててなにも飛び抜けた事なかったですが
語学留学した時小さいうちの英語は大事とコンコンと言われましたんで正直いいなぁって羨ましかった時もありました!

絶対結果を出してもらう!みたいな例えば英語を習わせたんだから絶対英語が使える仕事についてほしい!とか
水泳や体操習わせたんだから絶対アスリートになってほしい!!とかでは全くないです!😆

子どもがその道を選んだ時に少しでも糧になればいいかなって思ってます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜遅くに、ありがとうございます😊

    となると、幼児期だけではなく、本人がやめたいと言わないかぎりその先も続けていく予定でいるってことでしょうか?

    • 6月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね🥺一応英語は身につくものと思ってるので嫌がる様子なければ続けるつもりです!

    体操についてはあくまで基礎体力作り目的なのではっきりこのスポーツがしたい!と言い出した時に辞めようかなて思ってます!☺️

    • 6月16日
deleted user

うちは私が勉強嫌い縛られたくないめんどくさい…です笑
なのでやっぱりどうしても息子の為と思っても中々継続できずひらがなも読めないまま年中です笑
ですが同じマンション、幼稚園のお友達は公文サッカーバレエピアノなどなどたくさんしてます。
子どもたちも嫌がる様子なく日常となっていました。
同じ年でひらがなや感じ算数、などなどやはり習得が早いのは習慣づいているからだなと。
その子たちが当たり前にできることが我が子は出来ない。
結局は親次第ですね。
たぶんその子たちはもうずっと勉強や習い事の習慣化があるのでもちろん学習能力も長けてくると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅い時間にありがとうございます😊

    園で教えてくれるからだけで終わってしまえばそれまでだけど、英語や水泳などなんでも習慣にしてその先も継続すれば長けてくる可能性は高いのではないか、って感じですかね。違ってたらコメントお願いします💦

    • 6月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    おそらくですけど小学生になって徐々に自分のやりたいことが明確になってくると思うんです。
    まずは幼児期に習い事を習慣化して視野を広げる、その後一つか二つなど自分の意思でやりたいことを決める。
    幼児期に視野を広げて習慣化に慣れておくとどんな選択をしてもそれが基礎になるのかなと。
    例えば幼児期にスポーツをやっていると必ずどんなスポーツにも応用できると。
    学業に関しても英語、公文など習慣化していれば学ぶ方法を知っているので、小学校で1から学ぶよりは当然ながらスムーズです。
    子どもの為を思い意思を尊重しつつ習い事をさせるのか、無理矢理やらせるのかですね。
    それはやっぱり親次第…

    • 6月16日
deleted user

私はないかなーと思ってます。
ただ水泳に関しては、私自身がプールや海が好きではなくプライベートで連れていく事がほぼないだろうなっていう理由で、水に慣れて欲しいから通わせたいなと思っています。(息子の性格と多動性を考えて、今は保留してますが)
あとは本人の良いところをのばしてあげたい、とか、苦手を少しでも出来るようにっていう意味で音楽や体操も視野に入れてる事は入れてますが、結局本人のやる気がないと続かないので、私はやりたい、って言ったらでいーやー、って軽く考えてます😃

ゆこゆこ

水泳→命を守るため必要
体操→怪我しにくい体を作る
かなと思ってるのと、ピアノは頭良くなる子が多い印象です!お金あればある程度は子供の可能性を広げるために使うかな〜と思います🤔
でも私は子供が嫌がるものを無理にやらせようとは思わないので、ここまでやる!という目標を一緒に決めてそこまでやったらその先まだ続けたいかは子供に判断委ねます😊

はじめてのママリ🔰

どんな風に育ってほしいか次第かなと思います。
求めていらっしゃるようなエビデンスを持っているわけではないですが、何事も習慣だと思いますので、何か身につけて欲しいと願うのであれば、やはり小さい頃から始めた方が習慣化しやすいのかなと思います。
健康でいてさえくれれば構わない!と考えて育てるなら、のびのび系で習い事無しでも全然ありだと思います。

また、言わずもがな子供自身の希望も大切だと思います。
私自身、幼少期に習ってみたかったお稽古事が幾つかあったのですが、色々な理由で親に反対され、叶いませんでした。大人になってから、少し習ってみたりもしましたが、やはり子供の時に習えていればな…という気持ちはいまだに感じています。別にプロフェッショナルになりたかったわけではないのですが、一生を通して嗜める好きな事に、子供の時に出会っておきたかったなという感じです。
私自身、中学までは公立でのびのび育ちましたが、高校以降まあまあの進学校に通いました。ただ、これといって続けてきた事も特技も無く、有名校に通っていることだけが誇りの薄っぺらい若者だったなぁと思っています 苦笑
それもあり、我が子には色々ときっかけは作ってあげたいなと思っています。


今の時代、選択肢も多いですし、色々と迷いますよね。

ママ

その子によると思います!
幼少期、夫はのびのび育っていて、私はスパルタ教育受けてました😂が2人とも同じような学歴です。
夫は大器晩成型で自由人、私は早熟で素直なので、それが合っていたと思います!
なので私は子供の性格に合った教育をするつもりです。(つい夫はのびのび、私はスパルタをやらせたい傾向にありますが笑)

ちー

私は必要だなーと感じています。
自己満。。。というか、子どもの世界は親が与えた環境(と保育園とか)が全てじゃないですか。
だからとりあえず親の自己満でも子どもにとって必要だなとかいい経験になると思ったことはやらせてあげたいなと考えます。

私、高校生の時にテニスやってたんですが、恩師が「テニスは手段であって目的ではない」と言ってたんです。
これは幼児にも当てはまる核心をついた言葉と思っていて、なにも習わせたからには一流になってくれないとと意気込む必要は全く無いんじゃないかな、与えてみたものから何か得るものがあったり広がっていくことがあればいいなと。

一応結果として、東大に通ってる子はくもんとか七田式に通ってた割合が高いらしいです。

必要だと思うものがわからなくて当然ですよ!!私にもわかりません。20年後くらいに何となく答えが出るかもしれない難題ですよ\(^o^)/

はじめてのママリ

私は大学で幼児教育を専門に学んで、色々と習い事させるよりのびのび育てる方がいいと思っています。

小さいうちは手の感触、匂い、音、五感を存分に使って遊ぶことで様々なことを学びます。砂遊び、水遊び、積み木、生き物との関わり、走る、登る、くぐる、素材に触れて考える、1人遊び→仲間遊び。遊びを挙げるとキリがないですが、学ぶことの基礎は遊びの中で養われていく、幼少期に“きちんと”遊んでいれば、その先は本人のやる気次第でどうにでもなるのではないかと思っています。

我が家はのびのびと遊ばせたいので幼稚園も色々と教えるところではなく1日中外で遊べるようなところにしました。
ひらがなや計算は遊んでいくうちに興味をもって勝手に覚えていくと思っているので、本人のやる気が出た時に教えたらいいかなーと気長に構えています。
最近ひらがなに興味が出てきたようで、教えなくてもひとりで絵本読みながらひらがな覚えています。

ただ、習い事は反対!!!とも言い切れないと思います。うちは娘本人の強い希望でバレエ習わせています。家でも1人で練習して、できるようになることが嬉しいようで楽しそうにしてます。本人がしたいことをさせてあげるのは大切だし、上記のコメントにもありましたが、水泳は命を守るために必要。子ども本人が嫌がっていなければ色々させてみるのもいいのかなと思います。

メル

親がやらせているだけの(子どもが興味持ててない)習い事は、意味ないと思います。
親がやらせ始めたけど、子どもも興味持てているなら、それは子どもにとっては遊びの一つになるので、楽しんで学べるでしょうし、ぐんぐん成長するでしょう♡

幼稚園で働いていますが、幼児期に大切なのは、自分で考え行動する力を伸ばしてあげることだと思います。
自分で遊びたいものが見つけられない子は、不安定になりやすいです。
習い事からは学べない事が、子どもの日常生活(遊び)の中には沢山あります。特に、社会性や生きていく力は、友達との遊びの中で鍛えられ、育っていくものです。

でも、習い事のような体験は、親が環境を用意しないと子どもは知ることすらないでしょう。
やらせてみてあげることは、子どもの好き!を見つけるきっかけづくりになると思います♡

だから、つまりは、遊びと習い事のバランスが大事かなと思います♡

じゅん

水泳は子供のうちにしかなかなか習得できないので、命を守るためにもありだと思います🙆
ピアノも確かデータあった気がします。
英語も聞き取りなどの臨界期が決まってます。

個人的な意見ですが、試してみて本人が楽しそうで、お金払い続けることができるなら、やってもいいんじゃないかな〜って思います😊💕
子供が知るきっかけを作らなければ、知らないままなので、いろんなのは見せてあげたいなとは思います✨

ひらがなや計算とかは座学とかじゃなくて遊びの中で覚えてくほうが、身についていくイメージです。実際に息子の園でも遊びを通して文字を使うようにしたほうが、ドリルより子供の文字の習得率が上がったと言ってました🙆✨

遊びも習い事もたくさんやればいいのにって思います💡
小学生に上がるまでにできるいい時期なのですから👍✨

はじめてのママリ🔰

みなさん、すごくすごくたくさんの意見をありがとうございます‼️
自分だけで考えてても全然思いつかないお話もあってとても参考になりました🙇‍♀️