
イヤイヤ期の二歳息子がいたずらが酷く、お尻を叩いても効果がない。上手く対処する方法を知りたい。
今月二歳になった息子がいます。
最近、イヤイヤ期なのか言う事聞かないしいたずらばかりしまくりで参ってます。
私は今二人目妊娠中で里帰りしているので実家にいるのですが、私の親も最初はニコニコしてたけど息子のいたずらがあまりにも酷いので怒るようになりました。
自分家なら少しのいたずらも目を瞑れますが実家はそうもいきません。
本当は、手をあげたくないんですが何度言っても聞かない時はお尻を叩くようにしていますが全く効果なしです。。
こう言う場合、上手くイヤイヤ期な息子と向き合うにはどうしたら良いでしょうか?
経験された方、良い方法あれば参考にさせてください。
- ゆいまま(8歳, 10歳)
コメント

すずゆき
うちの子も2歳ジャストで大変な時期です。
大変ですよね…同じです。
我が家の場合ですが、ある日ふと「寂しいんだ」「自分(2歳児)だけをママに見てほしいんだ」と思ってるのかな?ということに気づいて、いっぱい抱き締めてあげたりくすぐって遊んであげたり、とにかく「ママの肌に触れて安心させてあげる」ことを増やしたら少し落ち着いてきました。
イヤ!といって何度もはたかれたりもしましたが(笑)
気持ちは物凄くわかりますが構われたいと言う理由で暴れている子なら叩かれる=構ってもらえる!→構ってもらえてるけど心は寂しいまま→もやもや→物に当たる→ママに叩かれる→…と悪い方向に学習して悪化してしまう可能性もあるので……

mikko♡
イヤイヤ期は疲れますよね(ヽ´ω`)
うちも、二人目出産前後が息子のイヤイヤ期ピークと重なり大変でした。
難しいですが、怒るときは分かりやすく簡潔に!
大人の反応をみて困るようなイタズラをわざとするようだったら、ビシッと注意してあとは無視です。
うちの息子は私が無視すると、ごめんなさいと言わんばかりにすり寄ってきました(笑)
息子はようやくイヤイヤがおさまりつつありますが、自我が強すぎてまだ手を焼いています( ´Α`)
頑張っていきましょうね!
-
ゆいまま
早めの回答ありがとうございます(^^)
本当イヤイヤ期疲れてしまいます( ; ; )
成る程!簡潔ですか。確かに、難しそうですがまだ相手は言葉を覚え始めたばかりの二歳児ですもんね^^;
あ、結構そっちのいたずらが多いように思えます( ; ; )
私の反応見て毎日ニヤニヤしてます(゚o゚;;
怒られてもお尻叩いてもいってーってニヤニヤ( ̄◇ ̄;)!
なんだかやるせなくなります( ; ; )
お子さん三歳なんですね(^^)
三歳は三歳で大変な時期ですね(>_<)
ありがとうございます!
たまにめげそうになりますが頑張ります(^^)- 11月25日
ゆいまま
早めの回答ありがとうございます(^^)
同じですね。
やはり寂しい想いをさせてしまってるのかもしれませんね。。
一応、毎日ほっぺにチュウしたり抱きしめたりはしていましたが二人目が臨月に入った為、今までみたいに抱っこって言われてもできない事が増えてきてそれが寂しかったのかもしれないです( ; ; )
そして、私自身、息子と遊ぶのが下手な方であんまり構ってあげれず確かに一人遊びが多かったように思えます。
これもいけなかったのかもしれませんね。
おっしゃる通り自分に気を向かせたくていたずらがヒートアップしてたのかもしれません( ; ; )
私も反省せねば、、。