
子供に叱る際に短気になってしまう悩み。冷静に対応したいが、怒りを抑えられない。気持ちの切り替え方を知りたい。
短気な自分の収め方。
3歳の息子はやんちゃ盛りで、いけないことばかりします。
なるべく、冷静に叱るようにしなきゃと頭では分かっているのですが、何度も同じ事を叱るうちに、本気でキレてしまいます。
何度も同じ事言わせないで!いい加減にしなさい!って感じで。
特に下の子が泣いている時は、私の中で余裕なくて、怒鳴ってしまいます。そして反省・・
3歳なんだから興味本位であれこれしたいのは理解できます。
短気なのは私の性格でもありますが、もっと大らかに対応したいです。
何かよい気持ちの持ち方、切り替え方はありませんか?小さい事でイライラしてしまう自分が嫌です( ; ; )
- nyn(3歳4ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
お気持ち凄く凄くわかります🥺と言うか私もつい怒鳴ったりしてしまいます💦
冷静に冷静に。。とは思うのですがもうほんっとうに頭にきた時は我慢できません。
なので寝る前には何故怒ったのか優しく教えるようにしてます🥺そして反省したり、理解してくれたら「だいすきだよー」と伝えています。怒ったままにならないようには気をつけています💦

はじめてのママリ
うちもそうです。
ええ加減にせえ!!とか早くしなさい!!とか結構激しく怒ってます😇
だって優しく言っても聞かないから。
優しく言われてるうちに話を聞きなさいって言ってます。
-
nyn
私もだいぶ激しめです。それでも、ふざけてやめなかったりします。
優しく言われてるうちに〜はいいですね!そう言ってるいると、自分が瞬間的にキレなくなりそうで🤣
ありがとうございました!- 6月15日

キキ
同じくです😂
1回言うだけでは、全く言う事聞かないし、3.4回言っても行動しない時は、怒鳴ってますね💦
早くして!何してんの💦
いい加減にしなさい。
うるさい!しつこい!ダメって言ったやん!
あかんと思いつつ、言ってしまいますね💧
言いすぎたなぁってときは、あとで、ちゃんとごめんね。って謝ってます🥹
-
nyn
分かります、それ毎日やってます🤣
後でちゃんと謝ることは大切ですよね。
穏やかになりたいです🥲
ありがとうございました!- 6月16日
nyn
ほんと、我慢できないですよね。。
私も怒った後は優しく教えたり、だいすきを伝えています。
自分のイライラは自分でどうにかするしかないんですよね😅
ありがとうございました!