![いー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
実父の来訪が母の負担になることに悩んでいます。父は家事を手伝わず、子守りも不安で、母にはリラックスしてほしいのに邪魔に感じます。父に来ないでほしいと伝えると怒るため、困っています。
実父にイライラします。
愚痴ですが聞いてください🙇♀️
今週、母が来てくれるのですが(車で2時間ほどの距離)
父も行こうかなと言ってるそうです。
ちなみに旦那は週末不在です。
来てくれて子守りや、その他してくれるなら
ありがたいですが、子守りといっても
全然慣れてないのに、あちこち連れて行こうとしたり
とにかく危なかっしくて、安心できません。
また昔の気質な父なので、もちろん家事などはしません。
父が来ると母の負担が増えます。
母には私のところに来て孫に癒され
ダラダラ過ごしてほしいのに
父が来ると正直邪魔です😭
ちなみに、父はフラッと1人でこっちに来たりするのに
母が行こうものなら着いてきます🤦♀️
里帰り後に母が数日こっちに来てくれた時も着いてきました。
その時それとなく来ないでほしいのを伝えたら
「お父さんは来たらダメってこと?」とキレられ😂
子育て、家事のフォローしてくれる母に対して
自分中心で動く父にイライラしました😩
週末もせっかく楽しみだったのに一気にブルーな気持ちです。
ちなみに、来ないでほしい事をうまく伝えても絶対キレます(笑)
自分の思い通りにならないとダメなタイプです。
長々と読んでいただきありがとうございます😭
- いー
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちと、似てます😞
キレると言うより最近しょんぼりされますが😓
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
でもそれってお母さんもそうしたいと思ってるんですか?
それで夫婦長年やってきてるなら、お母さんからしたらお父さんにかけられる負担なんてなんてことないのでは??( ¨̮⋆)
コメント