
コメント

ぴのすけ
お子さんはどちらの扶養にいれますか?
旦那様にいれるなら2~5は全て空欄です。
主さんにいれるなら5にお子さんの情報を記入します。

こっちゃんすずちゃんママ
そうなんですね!
ありがとうございます😊
主人と相談してみます!!
ぴのすけ
お子さんはどちらの扶養にいれますか?
旦那様にいれるなら2~5は全て空欄です。
主さんにいれるなら5にお子さんの情報を記入します。
こっちゃんすずちゃんママ
そうなんですね!
ありがとうございます😊
主人と相談してみます!!
「正社員」に関する質問
転職について相談です。 現在産休中ですが、最短で12月入園の保育園が決まり次第働きたいと思っており転職活動をしていたところ、たまたま面接1件目の調剤事務で(仮)内定を頂きました。 (仮)ってのは保育園が決まらなか…
いずれの話ですが子供が2人居ての就活って大変ですか?? まだ妊娠中なので先の話になりますが上の子が満3で幼稚園、下の子が1歳で保育園に入れてパートに出ようかと思っていますが幼稚園と保育園の送迎は大変ですかね🥺 …
育休後復帰について。 上手くまとめられなれず、分かりにくい文章ですみません。 育休は1年で次年度の4月に保育士として復帰予定です。 復帰するなら正社員の時短勤務でと考えています。 先日、就労証明を書いてもらう…
お仕事人気の質問ランキング
こっちゃんすずちゃんママ
ありがとうございます!
子供達は今現在旦那の扶養に
入ってましてこの先もそのまま
旦那の扶養にいる予定です!!
そしたら①に私の情報と夫を
書くだけで提出していいってことですか??🥹
ぴのすけ
今年の年収が150万くらいまでならお子さんをこっちゃんすずちゃんママさんの扶養に入れると住民税が非課税になるかもしれません。年収次第では今年は税扶養だけこっちゃんすずちゃんママさんにできるならその方が節税になります。
扶養にいれないなら1だけ記入して提出して大丈夫です🙌