
コメント

ぴのすけ
お子さんはどちらの扶養にいれますか?
旦那様にいれるなら2~5は全て空欄です。
主さんにいれるなら5にお子さんの情報を記入します。

こっちゃんすずちゃんママ
そうなんですね!
ありがとうございます😊
主人と相談してみます!!
ぴのすけ
お子さんはどちらの扶養にいれますか?
旦那様にいれるなら2~5は全て空欄です。
主さんにいれるなら5にお子さんの情報を記入します。
こっちゃんすずちゃんママ
そうなんですね!
ありがとうございます😊
主人と相談してみます!!
「正社員」に関する質問
自宅でも副業 子供との時間が取れず… 私→7時間(元々8時間勤務でしたが時短)、週4勤務 40代 医療系 夫→障害者雇用枠で勤務。自分の固定費の収入しかない 30代 息子→4歳 今の職場が激務すぎて勤務時間を減らしまし…
仕事について相談です。 夫は転勤族で2〜3年で引っ越します。私は正社員育休中で下の子1歳の8月から復帰予定でしたが、6月で転勤がありそうです。次は1年〜1年半しかいられないみたいで私の仕事をどうするか悩んでいます…
妊娠中に退社した方! 妊娠中に正社員を退社した方、保険証って 即日使えなくなると思いますが検診とかどうしましたか? また、すぐ扶養に入れるのでしょうか? 切り替えが間に合わず出産日迎えたら 全額実費で負担っ…
お仕事人気の質問ランキング
こっちゃんすずちゃんママ
ありがとうございます!
子供達は今現在旦那の扶養に
入ってましてこの先もそのまま
旦那の扶養にいる予定です!!
そしたら①に私の情報と夫を
書くだけで提出していいってことですか??🥹
ぴのすけ
今年の年収が150万くらいまでならお子さんをこっちゃんすずちゃんママさんの扶養に入れると住民税が非課税になるかもしれません。年収次第では今年は税扶養だけこっちゃんすずちゃんママさんにできるならその方が節税になります。
扶養にいれないなら1だけ記入して提出して大丈夫です🙌