
コメント

ぴのすけ
お子さんはどちらの扶養にいれますか?
旦那様にいれるなら2~5は全て空欄です。
主さんにいれるなら5にお子さんの情報を記入します。

こっちゃんすずちゃんママ
そうなんですね!
ありがとうございます😊
主人と相談してみます!!
ぴのすけ
お子さんはどちらの扶養にいれますか?
旦那様にいれるなら2~5は全て空欄です。
主さんにいれるなら5にお子さんの情報を記入します。
こっちゃんすずちゃんママ
そうなんですね!
ありがとうございます😊
主人と相談してみます!!
「正社員」に関する質問
ママリ見てると年収もすごくあって、貯金額も1000万以上ある方が多いように見えてめちゃくちゃ焦りませんか…謎に… 首都圏在住で29歳(私)扶養内パート・32歳(夫)公務員の夫婦で、世帯年収で800万弱です。貯金はNISAも含め…
高2の途中で中退し中卒の現在27歳シンママです👩🏻🦰 今は理由があって派遣社員で働いています👩🏼💻 昔から精神的に弱いのですが今の職場は人間関係も良くとても働きやすい環境で辞める勇気もないですがいつかは正社員で働…
今日上司へ退職したいと伝えました。 理由は上司の他のスタッフと私への態度の違い、 パートなのに正社員と同じ仕事量を求められ、出来ていないとあれこれ言われるため子育てしながら仕事をこなすのが ストレス、しんどく…
お仕事人気の質問ランキング
こっちゃんすずちゃんママ
ありがとうございます!
子供達は今現在旦那の扶養に
入ってましてこの先もそのまま
旦那の扶養にいる予定です!!
そしたら①に私の情報と夫を
書くだけで提出していいってことですか??🥹
ぴのすけ
今年の年収が150万くらいまでならお子さんをこっちゃんすずちゃんママさんの扶養に入れると住民税が非課税になるかもしれません。年収次第では今年は税扶養だけこっちゃんすずちゃんママさんにできるならその方が節税になります。
扶養にいれないなら1だけ記入して提出して大丈夫です🙌