※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳半の息子が人見知りで支援センターに行くのが苦手。周りの子は遊ぶのに息子は私にくっついている。子どもが成長して自分から遊べるようになるか心配。経験を共有してほしい。

こんにちは😊相談させてください🙇‍♀️
1歳半の男の子を育てている母です🙋‍♀️
自宅保育で、周りに知り合いがあらず、旦那も遅いので休日以外は、ほぼ私と二人で過ごしています😌
0歳の時から、人見知り、場所見知りがひどく、コロナもありなかなか支援センターに行ったり出来てなくて、
晴れてる日は公園に行ったり過ごしていました‥
コロナも落ち着いてきたし、支援センター行ってみよう✊と思って行ってみたものの、靴脱ぐとこから拒否して、なんなく入れたのですが、じーっと私にくっついて周りを観察していました😭
周りの子はお友だちと至近距離で、思い思いに過ごしてるけど、息子はずっと私のそば😅
息子にとっては苦痛だったのかなあ😔😔
義母や実母には、ずっと二人きりだからじゃない?もっとたくさん連れていってあげんからっと言われ、自分の子育てを否定されたみたいで、凹んでます😥
人見知りが激しいタイプで、昔に比べて落ち着いて来たようには思うので、この子なりに成長して、泣かずにその場に入れるようになってくれたのかなと思うのですが‥
2歳とか年齢が上がるに連れて、自分から遊んだりできますか??
うちの子もそうだったけど、今はこんなんだよ!、もっとガツガツ連れて行ってあげな!!など教えていただけるとありがたいです🙏🏻💓
よろしくお願いします🙇‍♀️🌼

コメント

いくみ

最初は観察しているという子、一定数いますよ😊せっかくなのでその間に、お子さんの目線の先をいっしょに見て、実況してみてください。それも素晴らしい刺激になります。

確かに、ずっとママリさんと過ごしているなら、慣れない環境が苦手になりやすいですが、それは、コロナや社会の環境がそうさせたからで、決してママリさんの子育てが悪いわけではありません。

いろいろなところに連れていくことのメリットは、さまざまな環境に触れ、その場の雰囲気やおもちゃ、周りの人との触れ合いなどを経験するためです。連れていく場所や頻度で経験を積むのです。

まだまだこれから、いろいろなところに連れていくことはできますし、それが叶わなくても、絵本や習いごと、公園あそび、お友だち関係などで経験を積むことはできます。

大丈夫ですよ😊

もこもこにゃんこ

うちの子じゃないんですが、子供が通っていた野外保育にすごく人見知りの子が入ってきて、初めは1人のスタッフにずっとくっついてて、静か〜に過ごしてたんですが、徐々に自分の時間を楽しむようになってきて、スタッフからも離れて遊んだり出来るようになりましたよ😊

☺︎

うちも最近支援センターデビューしましたが、最初はそんなもんだと思います☺️まだ1歳は友達と遊ぶわけじゃないので、気になるおもちゃがあればそこに向かって行きますが、その辺りに同じくらいの子供がいて一緒に遊んでるように見えるだけです🥹近くにいるだけでみんな各々で遊んでますよ🥹大丈夫です⭐️👏🏻1歳児って他の子供にも興味を示す時期ですし、慣れてくれば自分から近寄って行ったりもすると思います☺️まだ数回しか行ってないですが、入る時はずっとくっついてくるけど気づいたら自分の好きなおもちゃのところに走って行ってます😂

deleted user

うちもつわりがひどかったのとコロナでしばらく児童館に行けず、平日日中は私と娘2人で過ごしてました。
ちょっと前からまた児童館に行くようになりましたが(週2くらい)、最初はもう人見知り場所見知りでギャン泣きで私の足にしがみついて離れませんでした😅
プログラムに参加してもずっと私に抱っこでおろせば泣いて…抱っこしてまわりの子の様子をじっと見てるだけでした。
でも最近は慣れたのか、着いた途端おもちゃ引っ張り出してきたり走り回ったり、他のお友達のところに行ったりするようになりましたよー!
なんなら帰るよーと言うと海老反りになって泣いて帰りたくないと暴れるようになりました😂
行ってるうちにだんだん慣れてくると思いますよ✨
息子さんにとってもいろんな場所に連れて行ってあげるのは良い刺激になると思います😊
これからまたいろんな経験を積んでいくと思うので、まわりの言うことはそんなに気にしなくて大丈夫です🙆🏻‍♀️

yooo

まだ1歳半ですよね?
お友だち同士で遊んでいるのは、多分しょっちゅう来ていて、慣れているからだと思います。

お子さんの性格もありますし、一番近くで成長を見守ってきたのは主さん✨なので、義母や実母さんの言葉は聞き流して大丈夫です🖐

実際、まだコロナ禍になる数年前、赤ちゃんの頃から活動的に出掛けたけど、今もお母さんにベッタリ😂のお友だち👦もいます。

むしろコロナ禍にワンオペでやってこられて…本当に凄いです😭

2歳の頃は、一人遊び(イタズラも😅)が多かったです。お友だちと遊んでも、別々の事をしたり玩具の取り合いになるので💦

「お友だち」の認識が芽生えるのは、3歳前後ぐらいからでした。なので、全然焦らなくて大丈夫です😊

あーママ

うちの子は割かしどこでもズンズン行けるタイプではありますが、周りの友達同じ感じの子沢山いました😊時間経過と共にママから離れて遊べてましたよ☺️色んな刺激にびっくりしちゃったんだと思いますよ😳