
新生児の体重増加が心配。検診で増えず、吸う力も弱い。再検診はいつ?増えないと問題があるか心配。
新生児の体重が増えません!
上のお姉ちゃんは1ヶ月検診で2600→3850に増え1日あたり46.5g増えてくれたのであまり今回気にしずに育ててたら3週間でくらいのところで2900で産まれましたベビーがこの日数の娘より小さいなと思い始め大体重を測ったところ200gしか増えておらずに日割りで14g。
来週1ヶ月検診で必ず引っかかると思ますが…
あまり神経質な性格でないのでそんなに気にしていませんが、再検診ってだいたいどれくらい後ですか?
乳首は20分くらい吸ってるんですけど明らかに吸う力が弱く、哺乳瓶は毎日使ってますが少しずつ嫌になってきた感じです。気長に頑張ろうと思ってますが、増えないのが続くとどうなると知ってる方教えてください!
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
ちょっと時期違うんですが1ヶ月検診はギリ基準に入ってセーフでしたが4ヶ月検診で入らなくててその頃は完母だったのであげる時間を増やして2週間後どのくらい増えたか見せにきてといわれ行ったんですがやはりあまり増えなくてミルクあげてと言われたのですがミルク全然飲んでくれなくて母乳で頑張りましたがあまり増えなくて離乳食が始まり増えるかなと思いましたが未だに基準より体重小さいです😂検査とかしたけど異常もないし元気だしでそういう体質みたいです!
母乳ならどれくらい飲めてるかみたり、ミルク飲めるならミルク増やしたりの指示があると思います!それでも増えなくても娘みたいな子もいるので大丈夫です🙆♀️

coco
恐らく1週間後に再健診かな…と思います。
母乳の時間は短くないので、
少ない力で飲める哺乳瓶を勧められたり
カロリーの高いミルクを勧められたりするかもしれません。
1〜2か月くらいの間に体重が1〜2キロ増えるのは
脳や内臓が発達するためです。
そのためこの時期の体重増加は大事です。
あまりに増えないことが続けば、
原因を探るために入院することもありますし
脳や内臓が発達しないということは
ゆくゆくの離乳食の開始やその後の学習障害に影響することもあります。
と、ここまで怖いこと言いましたが、
そうなる前に大体入院して体重増えるので
ママさんは今できることをしてあげると良いと思います。
-
はじめてのママリ🔰
1週間後くらいなんですね!
ありがとうございます(^^)
頑張ってみます!- 6月15日

はじめてのママリ
こんにちは!
過去の投稿にすみません💦
うちの子も1ヶ月で400〜500くらいしか増えておらず..明日1ヶ月検診なのですが引っかかると思います..
脳に栄養行ってなかったらどうしようと怖くなってきました😭その後体重増えましたでしょうか?😣もしよろしければ教えて頂きたいです😭
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
わたしも2人目にしてびっくりですが頑張ってみます(^^)