※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫の母方の祖父がなくなりました。私達家族は遠方ですが、通夜葬儀にか…

夫の母方の祖父がなくなりました。
私達家族は遠方ですが、通夜葬儀にかけつけるつもりです。
この場合妻の親は参列するべきですか?(香典はする予定です)
私の親は片親で父は足が悪くこの所調子が悪いです。参列できないと相手方に非常識だと思われますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

数ヶ月前、旦那の父方の祖父が亡くなりましたが、住んでいる場所は近くても私の親は行かなかったです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちも住んでるところは車で1時間くらいのところです。御香典だけしましたか?😭

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも1時間くらいです!
    香典は受け取らないというので、出しませんでした。
    義叔母さん達が持って行っても頑なに拒否するので😅

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね!その地域地域で違うのかもですね😭

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    地域というか、喪主や家族の意向ですね🙌

    • 6月15日
スポンジ

特に参列は必要ありません。
お気持ちで香典や弔電送るくらいですね。

経験で言えばうちの祖母が亡くなった時も義理親は参列なかったですよ。
普段からお付き合いが濃いのなら何か思われるかもしれませんがそうでないなら一般的にも参列はないと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね。
    みなさん同じ意見でホッとしました。
    お気持ちで香典を預かる事にします😊

    • 6月16日
deleted user

同じような状況で、うちの親は葬儀には参列せず、弔電だけ送ってました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    同じような状況だったのですね。住んでるところは遠かったからとかですか?😭

    • 6月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうです!
    新幹線の距離だったので…

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほどですね!
    遠いと参列したくてもできませんもんね😭

    • 6月15日
レンコンバター

コロナ禍ですし、お香典で良いと思いますよ😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね😭コロナ禍もあるので、私が御香典を預かる予定です!

    • 6月15日