※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
赤ワイン(31)
ココロ・悩み

2歳5ヶ月の子供が最近グズグズしており、保育園でも泣きそうな様子。イヤイヤ期の心理状況が分からず、どう接すれば良いか悩んでいます。

上の子との接し方が分からない。
最近すごくグズグズしてます。私もイライラして怒って負のループ。
いつもだったら保育園にすごく楽しそうに行くのに、今朝は送って先生に引き渡す時、俯いて、今にも泣きそうな顔をして、私が帰る時もじーっとこちらを見て…

2歳5ヶ月くらいの子の心理というか、イヤイヤ期の特有の気持ちとかもう全然分かりません。

こんなに小さいけど、弟がいて頑張ってるのは分かっています。

上の子はどんな心理状況なのでしょうか。
どう接してあげればいいのでしょうか。

コメント

みい

怒ったりした後切り替えられるように自分が怒ってしまったことを子供に謝って抱きしめて大好きだよって言ってます。
うちの子は切り替えてそこで明るくなれてます。

たまにDVする人みたい。と思ってますけど。笑
(叩いたりしてるとかじゃなくて、、怒ったあと抱きしめて大好きだよ大切だよってなんかDVの人するって言うじゃないですか。笑)

  • 赤ワイン(31)

    赤ワイン(31)

    ご回答ありがとうございます!
    怒った後のケア、いいですね😂💦怒りっぱなしにする事が多いので反省。
    うちの子もそれで切り替えてくれるようになると嬉しいです🥹

    言われてみれば、DVの人ってそういう風に言うイメージあります(笑)

    でも、私もみいさんのようにやってみます!

    • 6月15日
  • みい

    みい

    是非試して見てください!母に言われてやるようにしたんですけど
    初めの頃は自分も納得いってないのでもんもんとした気持ちでやってましたが今は自分もイライラした気持ちそこで切り替えれるようになったのでオススメです🥰

    言いますよねwwwこのやり方してたら子供が将来DVにならないかな?大丈夫かなとか思ったりもしましたけど、一応そうやって育てられた私はDV傾向は今のところなしです🙆‍♀️笑

    • 6月15日
  • 赤ワイン(31)

    赤ワイン(31)

    私自身、気持ちの切り替えが全然出来ないタイプなので、子供と一緒に切り替えれるようになりたいです🥺❣️

    みいさんのお母さんも素敵ですね😂!

    • 6月15日