
出産時、旦那さんが立ち会う予定ですが、病院で宿泊できるか、出産から退院までの流れや遠方からの立ち会いについて知りたいです。
出産時、旦那さんが
立ち会ってくれる予定ですが、
旦那さんは、
陣痛はじまってから、
出産、退院まで
ずっと一緒にいてくれましたか?
というか、病院で
旦那さんも宿泊できたりするんですか?
病院によるんですかね?
出産から退院まで
旦那さんはどうゆう流れで生活
しているのかお聞きしたいです。
しかも自宅から
里帰り産院まで
遠方のため
どのタイミングで
旦那は自宅へ帰宅するのがよいか
悩んでます、、
旦那さんが
遠方から出産に立ち会いに
来てくれた経験ある方
体験談お聞きしたいです^_^
- cotati(5歳8ヶ月, 8歳)
コメント

チミー:-)
三日間の難産でしたがずっと分娩室にいてくれ、仮眠は私の入院している部屋で寝ていました☺
産んでからは仕事があったのでこれる時間だけ来てました☺

hiimama
私の旦那さんは仕事があったので、退院するまで毎日仕事が終わってから来てくれて、日付が変わるまでに帰る感じでした(^O^)
個室だったので宿泊は出来たみたいですが、ベッドを用意してもらうとお金がかかる様でした!
-
cotati
病院まで近いといいですね^_^
やっぱり宿泊はお金かかりますよね^^;
ありがとうございます(^人^)- 11月25日

バズ
私は里帰りではないので、参考にならないかもしれませんが、、、
私は金曜日の夜に陣痛が来て、ちょうど仕事も休みだったので、産まれた日曜日の朝までずっといてくれました!
まぁ途中私が陣痛の痛みでなかなか寝ることも出来なかったのにもかかわらず、隣で寝てることもありむしたが😁💦
陣痛が長かったので、病院に行ったのは土曜日の午後からでした。普通の部屋だと旦那は夜になると帰らないと行けないのですが、産むための部屋に移動すれば付き添っていていいと言われたので、移動して生まれるまでずっと一緒にいてくれました!
とても心強かったですよー!
産んでからは普通の面会時間のみ来てもらえましたー!
-
cotati
ちょうどお休みで
つきっきりでいてもらえたのは
よかったですね^_^
心強いですね(>_<)
やっぱり近くにいてもらいたいですよね♡
ちなみに退院も一緒にされたのですか?- 11月25日
-
バズ
退院日も土曜日だったので、一緒にきてもらえました!
平日ならきてもらえなかったので、お休みの日で助かりました😁- 11月26日
-
cotati
そうなんですね^_^
ありがとうございます(^人^)- 11月26日

ミー\(◡̈)/♥︎
立ち会いは希望していなかったので分娩室には入ってませんが、陣痛室で陣痛〜出産手前までいてくれました◡̈
産んだ病院は旦那さんであれば出産する日は何時でも出入り可能でした。
入院中は仕事もあったし旦那さんも一緒に泊まることはできないところだったので、仕事終わりに毎日来てくれていました◡̈♥︎
その間旦那さんは家に帰ったり、私の実家に泊まったりしていました💡
-
cotati
陣痛の時だけでも
一緒にいてもらえるのは
心強いですよね(>_<)
出入りOKな病院だったんですね!
入院中も毎日来てくれると
やっぱり良いですか?
ちなみに旦那さんは
旦那さんの実家には帰ったりしなかったのですか?- 11月25日
-
ミー\(◡̈)/♥︎
陣痛の時は本当にいてもらえると助かりました◡̈
旦那さんが子供見たさで毎日来てくれてました❤️
こんなことあったよ~とか話せるので良いですよ✨
旦那さんは両親がいないので実家がないんです💦私の実家ばっかりきてます😁💓- 11月26日
-
cotati
陣痛の時はいてほしいですよね^_^
ご意見ありがとうございました♡- 11月26日

えみりー
高速つかって約3時間の距離で里帰り出産しました。
日曜日深夜に陣痛始まり入院しましたが、子宮口は全然開いておらず…まだ生まれないとのことだったので旦那は月曜日仕事をし、終わってから病院に来てくれました。
そのまま分娩室で一緒に過ごし、火曜日の朝方生まれました。
特別休暇が2日だったので、生まれた翌日にアパートへ帰り、幸い退院日が日曜日だったので土日でまた会いに来てくれて一緒に退院できました!
入院中は大部屋だったので、旦那は私の実家に泊まってもらってましたよ。
病院によって付き添いできるのかわからないので、聞いてみた方が良いと思います。
-
cotati
1番旦那さんがいてほしい時って
いつでしたか?
陣痛、出産、入院中、退院とありますが、、、
ちなみに旦那さんの実家は
産院から離れた所なんですか?- 11月25日
-
えみりー
生まれる時かなぁと私は思います。
やはり生まれる直前の陣痛は最強だし、この痛みに耐えて新しい命が生まれるところを旦那にわかって欲しいし、早く赤ちゃんに会わせてあげたいからです。
出産に関しては助産師さんがいてくれるので、旦那がいるから心強いとかなかったです。むしろ、旦那を気にしている余裕はなかったです(笑)
入院中は自分の体力回復、赤ちゃんのお世話などがあるので旦那さんいなくても平気…というか、あっという間に過ぎちゃいました。
退院も誰か付き添ってくれる方がいれば、旦那さんじゃなくても…と思います。
あとは旦那さんの希望と、仕事の兼ね合いだと思いますよ。
父性は赤ちゃんと触れ合わなければ育たないので、時間に余裕があるのなら付き添ってもらう方がいいですよ。
アパートと旦那の実家は同じ県で、私の実家と産院が同じ県でした。- 11月26日
-
cotati
詳しくありがとうございます(^人^)
イメージが湧きました!
入院時はあっという間なんですね!
できる限り
旦那にもいてもらえるよう、
仕事調整できたらしてもらいます♡- 11月26日

ここぁ
里帰り出産で、遠方でした。
車で3時間以上かかります。
立ち会い希望で、夫には病院に行く時に、もしかしたらという感じで一度連絡し、陣痛室に向かうときにもう一度確定連絡しました。
平日で、夫は仕事中かつ遠方なので、陣痛室にいる間は夫はいませんでした。立ち会い希望だったので、病院側も夫待ちのような感じでこちらとしてはもういいから産ませてと言いたいくらいでした(笑)
家族の宿泊はNGの病院でした。出産が平日の夜だったので、出産時と産後2時間は一緒にいてくれましたが、次の日も仕事なので、私が分娩室から病室に移動する時に合わせて夫はまた遠方の自宅に帰っていきました。
仕事もあるし、遠いので、そのあとは、退院の日に来てくれるまでは会いませんでしたよ〜。
-
cotati
陣痛中は1人で耐えてたんですね!
なかなか遠方だと
すぐにって訳にはいかないですもんね(>_<)
結局、出産の時には
間に合った感じなんですね^_^
やっぱり退院の時には
旦那さんいてくれた方が良い感じですかね?^_^- 11月25日
-
ここぁ
ちょうど退院の日が土曜日で夫の仕事がお休みだったので来てくれました。
チャイルドシートが旦那の車にしかつけられないタイプだったのもありますが、入院中の荷物もあるし、他にも、おむつやミルクだけは、事前に準備せず出生体重や母乳の出方を入院中の様子を見て考えて、退院時に買って帰ろうと決めていたので、赤ちゃんもいるし、旦那に付き添ってもらえて助かりました。
退院の時に夫が赤ちゃんを抱いて、私が荷物を持って、助産師さんに挨拶に行ったら、ママはまだ重たい荷物を持っちゃダメよ!赤ちゃんを抱くくらいにして。と言われたので、旦那さんか誰かには付き添ってもらったほうが安心かもしれませんね!- 11月26日
-
cotati
詳しくありがとうございます(^人^)
ちょうど休みが合うと良いですね^_^
参考にさせて頂きます!
ご意見助かりました(^人^)- 11月26日
cotati
3日間も大変でしたね(>_<)
でも旦那さんが一緒についててくれると心強いですね^_^
退院は一緒でしたか?