![REIKA](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳1ヶ月の子供が、喃語が多く発達に遅れを感じ、偏食や唇の皮を向く癖があり、発達障害や病気か不安。他の子供と比べて遅いと感じて心配。
2歳1ヶ月です。
発達に何かあるのかと悩んでいます。
まず喃語が多くほぼ宇宙語です。
話す言葉は
「ぱぱ」「まま」「わんわん」「ちょうちょ」「ぞう」「ねんね」「ざあざあ(雨)」「痛い」「パン」
のみです。後はアンパンマンだったら「パ」あっちだったら「ち」葉っぱだったら「ぱ」など最後の言葉を言うことが多いです。でも赤どれ?青どれ?など聞くとその色を持ってきたりお風呂と言うとお風呂場の方に行こうとしたり頭、首、おしり、手足などの場所もわかっていてこちらが話すことはだいたい伝わります。
ですが2語文など程遠くごにょごにょ何を言ってるか理解できない言葉の方がほとんどです。
後は偏食がすごいです。
始めてみるものは絶対に食べず、スプーンやフォークも最初の3分くらいは自分で食べるのですがすぐに置いて後は私が食べさせないと食べてくれません。
あと寝る時など唇の皮を向いていつも血だらけです……
皮膚科に連れて行って塗り薬を寝た後に塗っているのですが良くならないほど自分で唇の皮を向きます。
なにかこれは発達障害など、病気なのでしょうか……。
同じ症状だった方いませんか(´;ω;`)
毎日不安で不安で、主人は男の子だから遅いんだよというのですが周りの子に比べたら遅い気がしてとても心配です。
- REIKA(4歳9ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちの下の子も言葉が遅かったのでかなり心配していました。
同じく、最後の1文字しか言えず、耳が聞こえていないのかとも心配になりました。
でも2歳8ヶ月すぎて急に発語が出てきて、今では兄弟喧嘩もできるほど口達者になっています💡
偏食は上の子ですが。。
根気強く付き合っていくしかないと思います…💦
私は極力自分で食べるように手伝いは少なくしていました。
唇の皮はどうしてでしょうね😭
歯で剥いちゃうんですか?
想像するだけで痛そうです😵
![ず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ず
全然問題ないと思います!
1歳半検診は3単語、2歳でやっと単語が増えて、2歳半~やっと2語文が出始めて2歳9ヶ月になって会話成立するくらいベラベラ話し始めました😂😂
もともと食に興味なくて今も偏食だし常に手伝って~と毎食食べさせてます🥺
うちの子もかさぶたとか気になって剥がしちゃうから全然治りません🤣
私も全く話さなくてずっと心配で
専門の方に聞きに行ったりしたけど
男の子はゆっくりな子多いし
言葉のコップが人より深くてそれを今は貯めてる時期、それが溢れたら早いよ~と言われた通り2歳9ヶ月になった途端に静かにしてくれ!と思うほど話し始めました!笑
言ってる事が通じてるのであればまだまだ焦らなくても大丈夫ですよ☺️
うちの子は言ってること通じてない事のが多かったレベルです🤣🤣
-
REIKA
気長に待ってみます😭😭😭
みんな男の子はそんなものなのですかね😭😭
少し安心することが出来ました😭ありがとうございます!!- 6月15日
![さお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さお
うちの子も1歳10ヶ月ですが
同じ状況です!動物や果物等理解はしてるもののりんごだったら「ご」とかアンパンマンは「パ」とかです🥲
わたし自信はそこまで気にしてないのですが沢山喋ってる子がいるとすごいなぁと感動します🤣
そしてうちは女の子だけど全然遅いです🥹
ちなみに唇の皮むいて血が出てることがあります😅
やめようねって言ってもやるからもはやブームなのかな?と思うけど心配ですよね😩
はやくお互い色んな事を
お喋りしたいですね😊
REIKA
回答ありがとうございますm(*_ _)m
気長に待てばいつか話してくれる時が来ますかね😭
半年後頃にペラペラ話してるのが想像つかなすぎて😭
偏食も根気強くながい目で見てみます……👀
ありがとうございます😭😭😭
ママリ
毎日楽しく話しかけて、宇宙語でも笑顔で褒めてあげて✨
あとは気長に待つしかないと思います⭐️
こちらよ言葉の理解ができているなら、今のところは発達には問題ないはずです。
3歳までは様子を見てあげてくださいね💕
偏食は好きな物と嫌いな物を交互に食べさせたりもしていました。
あと、手伝うのは3回だけね‼️など回数を決めたり、ピカピカになったらデザートね❣️と根気強く話しています〜💡