※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
パーシー
子育て・グッズ

高校の先輩との飲み会に参加するか迷っています。子供は生後3ヶ月で、夫が育児をしてくれるので心配はありません。久々に先輩に会いたいけど、子供を預けて飲みに行くのは大丈夫か不安です。周りの反応や子供の体調も気になります。

12月末に高校の部活でお世話になった1つ上の先輩達と飲み会があり、参加するかしないかで迷っています。
その時には子供は生後3ヶ月。完ミです🍼
夫は子育てから家事まで自分1人で出来るので心配いりません。

先輩に会えるのは卒業以来なので久々に会いたいと思いますし、何より妊娠中はあまり体調が良くなく友達とも遊べずだったので息抜きに行きたいなぁと思うのですが、生後3ヶ月の子供を夫に預けて私は外でワイワイお酒飲んでていいのかなー?って思います。
周りからしたら最近生まれた子をそっちのけで外へ飲みに行くなんて・・・って思いますかね?
あともう1つ心配なのは、飲み会の週とその前の週に予防接種を受けるので、子供の体調も注意深く見ててあげないとと思ってます。
みなさんの意見お聞かせください🍀

コメント

まお

参加して飲まずに食事だけ楽しむのはどうですか??(^ ^)
今はノンアルコールメニューもたくさんありますし、飲まなくても楽しめるんだったら参加してノンアルコールが一番ベストかと思います(^ ^)

くまのこ

3ヶ月になってすぐに友人の結婚式に夫婦で呼ばれました。
遠方で、ホテルでの式だったので実母に来てもらってホテルの部屋で見てもらいました。計5時間ほどでしたが、3時間経つ頃には子供に会いたくて会いたくて仕方ありませんでした。笑
完ミでしたら、ご主人でもなんとかなりますし、たまのことですし、息抜きいいとおもいます!

😍

たまにいますよね💦
母親は四六時中子供見なきゃいけないみたいな考え押し付ける人!
私は、そんなこと全く思いません(*^o^*)
旦那さんが全て出来るなら全然行っていいと思いますよ♡
逆にそんな旦那さん羨ましいです😭
息抜き大事ですよね!!
私も完ミで息子が一歳未満で飲みに行きましたが少し日付変わる前に帰るようにしてました😊

たこすけ.inc

完ミならいいんじゃないですか?
わたしもミルクなのでたまーに飲んでます♡

周りの目気にしても仕方ないですよ!
人それぞれ考え方も違うだろうし、わかってもらおうとするとしんどいですし😊

お酒のむから、赤ちゃんを大切にできてない〜みたいなコト言う人いますよね…。
色んなこと我慢できて偉いですけど、わたしは羨ましいとは思いません!
リフレッシュの仕方もそれぞれじゃないですか!

赤ちゃん面倒見れないほどべろべろになるわけじゃないなら、ほどほどのお酒はアリと思います🙌

ハチ

旦那さんが見てくれるなら 行っていいと思いますよ😁
いつも育児頑張ってるご褒美に😉息抜きも大切だと思います❗