
3歳半の女の子が日常的に癇癪を起こし、こだわりが強い。園では問題ないが、癇癪が酷いため発達障害が心配。
3歳半の女の子(ひとりっ子)で、毎日癇癪がものすごくひどいです。
些細なことでキーーと泣き叫び、ジタバタしたり、叩いてきたり、物を投げたりが毎日毎日で頭がおかしくなりそうです。
2歳頃からこだわりが強くなり、カーテンを開けたり電気を点けたりを私がすると泣いたり怒ったりして、最初から自分でやり直さないと気が済みません。
こども園に通っていて、先生に園での様子を聞いても癇癪やイヤ!と言ったこともないし、なんなら優秀な子と思われているようです。ただ人見知りが酷いです。(お友達にも先生にも)
魔の3歳児とも聞きますが、こんなに癇癪が酷かったりするのは発達障害があるのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

はじめてのママリ
三才検診やその前の検診でも何も言われてないのなら様子見かな?
園でのストレスかあって家で発散してそうですね😞

はじめてのママリ🔰
コメント失礼します😢
上の子がまさしく同じ状況で悩んでいてついコメントしてしまいました💦
4月から幼稚園に行き出して、それまでも割とこだわり強めでいろいろな面で手がかかる子でしたがよりひどくなった感じです😢辛いですよね😭
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうなんですね💦やはり今はそういう時期なんでしょうかね😭ほんとに何で怒るのか分からなくて、自分の子なのにいつ沸騰するのかヒヤヒヤしながら生活してます😢
癇癪起こしたら怒鳴っても放っておいても静かに諭しても何しても泣き叫び、いつ通報されるかとヒヤヒヤしてます💦
下のお子さんもいるので、余計大変ですよね😣
ほんとに異常過ぎて病院に行こうか悩んでいます。- 6月15日

めめまる
コメント失礼します!!
上の子について悩んで色々調べたら まっったく同じすぎてコメントしてしまいました💦💦
この前の保育園での面談では、やはり うちの子も優秀で問題なし。きっとその反動で家で爆発してるといわれました…
それにしても 元々癇癪凄かったけど、さらに最近 拍車がかかった感じがして…酷すぎて 私の実親に何かの障害を疑われました💦
身の回りの事は自分でできるし、よく喋れるし、周りの子より何がが遅れてるとかもなくで、心配なことと言えば 癇癪くらいでして😭😭
でも 暴れてすごいので どこか病院に見てもらった方がいいのかすごく悩んでます…
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうなんですね!!!!皆さんやはりこの頃に苦労するのでしょうか😢💦
2歳のイヤイヤ期なんか今思えば全然可愛いものでしたよね…
もちこさんは下のお子さんも産まれたばかりで、めちゃくちゃお辛いと思います😭
いやほんとに全く同じすぎてビックリです!!!
職場の人に聞くと、同じように悩んで発達障害に詳しい先生に相談したけど、癇癪についてはお母さんが耐えるしかないと言われたと聞いて絶望してます😱- 6月16日
-
めめまる
ほんとに2歳の頃のなんて可愛いものでしたよね…💦やっと終わったと思ったらさらにパワーアップしてて辛いです💦
正直めちゃくちゃメンタルきますよね🥺
幸い 下の子は大人しく、よく寝てくれるので助かってます💦
奇声とかあげたり、へそ曲げたり、親から見ても たまにこの子大丈夫かなってなりますよね😭😭終わりが見えないからこそ絶望です…😩- 6月17日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね!!一瞬めちゃくちゃお利口さんな時期があった後にドカーーンと来てるので余計しんどいです😇
きますきます🥲余裕を持ちたいですけど無理です😂
そうなんですね☺️夜泣きとかも大変ですけど、2ヶ月とかむちゃくちゃ癒しですよね💕💕
分かります。。。奇声あげすぎてて、頭おかしいやろとボソッとつぶやいてしまいます。。。
甘いもの食べつつ頑張りましょう😭😭😭- 6月17日
-
めめまる
ほんとに、聞き分けよくなったな〜やっと終わったか🥺♡とホッとしたのも束の間でした😭www
私も ボソッと やばくね?って呟きます…やばすぎて呆然と見守る感じです🥲🥲
大変で辛かったのですが 同じ方がいらっしゃり、少し 心強くなりました🥹ありがとうございます♡- 6月18日
-
はじめてのママリ🔰
もう何から何までめちゃくちゃ一緒で笑けてきました!!!笑
私もです😆✨めちゃくちゃ励みになりました🥺
コメント頂いて本当にありがとうございます💕- 6月18日

退会ユーザー
過去の質問にすみません。
今3歳半の息子が癇癪がひどくて、検索していたところこちらに辿り着きました😭
1年ほど経ちましたがその後いかがですか……?
同じく幼稚園では問題ないみたいなんですが、私の前では〇〇できない、〇〇したい、の癇癪がひどくて、周りにやばい子だと思われていそうで辛いです。
3歳半検診もあるので、発達の検査とかされるのかなぁと思っています。
-
はじめてのママリ🔰
返信遅くなってすみません💦
いや本当に大変ですよね💦毎日お疲れ様です🙇♀️
今はこの時のような癇癪はほぼほぼ起こさなくなりました😊
でもまだまだ些細なことで泣くことは泣くのですが、言われたことを覚えているのか、泣かないよ、お口で伝えようねなどと伝えるとすぐ泣きやむようになりました!
去年は本当に毎日で大変だったし、私のPMSが重なると最悪で2人で泣いてました😢
でも◯◯したかったんだねと共感したり、泣いたらおいでーと抱っこをたくさんしたり、寝る前とか落ち着いている時に大好きだよとかいつも頑張ってて偉いねなど褒めて褒めてとしていたら、段々とマシになっていった気がします😊
あとはさすがお姉ちゃん!って言葉も大きかったかもです🤣
今もですが甘えて着替えれないとか食べられないとか言われたら子供の要望に答えるようにしています!
何かで見ましたが、自分の言うことを聞いてくれたから、親の言うことを聞こう!と思うそうです。
あとそのうち親がしたくても出来なくなりますしね🥺
それと私も3歳半健診で相談しましたが、当たった保健師がろくでもなかったのでキレて帰ってきました(笑)
今は毎日イライラして大変だと思いますが、きっと徐々に理解してきてくれると思いますよ!
下のお子さんもいらっしゃるので私より数倍大変だと思います💦
旦那さんにも理解してもらって、家事と育児手を抜きながら頑張ってくださいね💦- 5月28日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
今までの検診は何も言われておらず、というより私があまり気にしてこなかったのですが、本当にここ最近の癇癪とこだわりがものすごく酷くて、今日も辛すぎて一緒に泣きました。
園の先生にもものすごく頑張ってるからお家では甘えちゃうんですかねって言われたんですが、それにしては…と思い相談させて頂きました💦