
コメント

ママリ
お疲れ様です。
私も、特に1人目の時最初の2か月おっぱい出しっぱなしで、ソファで抱っこして気絶してました😭
泣いてても、一通りお世話したら大丈夫。
そんな日こそ、絶対あったかいご飯食べて下さいね。
ママリ
お疲れ様です。
私も、特に1人目の時最初の2か月おっぱい出しっぱなしで、ソファで抱っこして気絶してました😭
泣いてても、一通りお世話したら大丈夫。
そんな日こそ、絶対あったかいご飯食べて下さいね。
「添い乳」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
3ヶ月ぐらいから落ち着いてきますか?
もう食事なんてお腹空いてるのか分からないまま食べてます笑
ママリ
24時間とにかく泣かせてはいけないような気がしてしまって、起きてる時=泣いてたのでずっと頑張ってたんですけど
2か月になる辺りで、睡眠もろくにとれず、身体もガタガタ、食事もカピカピになった納豆ごはんを泣きながら食べてて、このままじゃ自分が壊れてしまう〜😂と気付きました。
お腹空いてるのかわからないまま食べてる感じ、めっちゃわかります🤣
やっぱり食事は元気になるので・・・温めて、食べようと思ったご飯はきちんと温かいうちに食べる‼️(吐き戻しとかの処理はすぐするけど、泣いてるのはOK❗️)
「待ってね〜☺️ママご飯食べるね〜☺️」って声かけつつ😇
あとは首が座れば着脱が楽な抱っこ紐とかも格段に使いやすくなるので✨
ちなみにですけど、育児本やネットに書いてある睡眠時間は、あくまで個人差があって
うちの子は2人ともかなりショートスリーパーでした😨
一応、最初のうちは夕方寝たら夜中は寝ないかもしれないので
特に産後1ヶ月間は「赤ちゃんが寝たら、自分も寝る‼️‼️眠くなくても横になって目を閉じる‼️‼️」を徹底しておいて下さいね😂
はじめてのママリ🔰
もう今日は一日中泣いてて、夕方の2時間しか赤ちゃんも寝てないです。本人も眠いだろうにねつけなくて、、、
母乳だとわからないので、ミルクもMAXで飲ませたんですが抱っこしても泣いてて、体調悪いのかなと心配になってきました😭
ママリ
「魔の3週間」という言葉もあるくらいなので、急に寝なくなるんですよ😫
よくある事です💦