※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
妊娠・出産

バースプラン作成に困っています。初産で出産の流れや希望が不明瞭。コロナ禍で夫の立ち会いが難しく、ビデオ通話や記録も悩みどころ。経験者のアドバイスを求めています。

バースプランが書けなくて困っています、、。

初産なので出産の流れや痛みの度合いなど想像するしかなくて、助産師さんや医師の先生にどうしてほしいかはそのときにならないとわからないというのが本音です。

理想を言うと夫に立ち会ってもらってある程度わがままを聞いてもらいたかったのですが、コロナ禍で現状立ち合い不可、私が出産するまでに立ち合い制限が撤廃されることはないだろうなと思ってます。

実際陣痛が来てるときを想像すると、優しく声かけしてほしい気もすればほっといてほしい気もします。

<中略>

他にも、例えばビデオ通話しながら出産、写真や動画などの記録を取る、などもどれも良いなあと思う反面、自分がめちゃめちゃお腹痛いときに夫と電話したいかな、とか、産後疲れ果ててるときにパシャパシャ写真撮られたら逆にイラついてしまうかもとか思いだすと、なにも書けないです😭😭
夫だったら「やっぱりやめて!」とか言えるのですが、バースプランに書いといてやっぱやめたって言うのは助産師さんに失礼だと思いますし、、。

少しでも人の話を参考にしたいので、経験者の方やもう記入済みの方、バースプランを書くときに大事にしてたことや、書いておいてよかったこと、逆に書いて後悔したことなどあったら教えてほしいです🙇🏻‍♀️

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

もしかしたら今まさにバースデイプランを考えているという方もいらっしゃるかもしれませんね。
コロナ禍での妊婦生活は決して楽ではなかったはず...😣 悔いのない出産にしたいですよね😊
投稿者さんと同じような経験がある方・今まさに悩んでいる方もエピソードがありましたらぜひ教えてください。

たくさんの温かい「回答」をお待ちしています。

🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。

コメント

はじめてのママリ🔰🔰

私も2人目にして初のバースデープランで悩んでいます😁
1人目の時には病院の方針でカンガルーケアをさせてもらったのですが、助産師さんからの「写真撮りますか?」をなぜか断ってしまい😂(多分本能でひどい自分の顔を残したくなかったのかも😂😂)
生まれたての子供との2ショットがなかったので、今回はそれだけは絶対お願いしようと思っています☺️❤️

はじめてのママリ🔰

リラックスして出産に望みたかったので好きな音楽は流してもらうようにして頂きました😉
いつも聞いている音楽なので精神的に少し安定しました😙

はじめてのママリ🔰

うちは産まれてすぐに母子の写真を撮ってアルバムにしてくれるところだったので、ついでにスマホで赤ちゃんの写真や動画をいっぱい撮って欲しいとお願いしました。
1人目の時は分娩室に持ち込むことができず、自分の記憶にしか産まれたばかりの姿を留めておくしかできなくて。。。
2人目は小さすぎてカンガルーケアはさせてもらえませんでしたがたくさん撮ってもらえて満足できました。

deleted user

1人での出産が不安すぎてなるべく1人にしないで、どんな状況かこまめに教えて、優しく褒めてと書きました😂

はじめてのママリ🔰

痛みに弱くてメンタルも弱いので優しく褒めてくれると嬉しいです、と記入しました😂

日月

下の子のときに書いたことです☺️
コロナ禍最初の夏で、お見舞いなども全然できない状況でした。

・細かく状況を教えてほしいです。
・裂けるより切ってください。
・縫うときは麻酔をしっかりお願いします。
・何かあった時には母体優先してください。
・助産師さんと先生を信頼して、安心して出産したいです。よろしくお願いします。

と書きました。
上の子の時は書かなかったので、とにかく上の子の時にこうしたかった!を書きました😊
私は立会いしてほしくなかったので、ビデオ通話とか考えませんでしたが、そういったのも書いてる方もいらっしゃるみたいです。
何があっても立会いさせないでください。って伝えて、驚かれました😂

はじめてのママリ🔰

絶対に怒らないでほしい

だけかきました笑

はじめてのママリ🔰

色々書いたはずなのに、周産期センターだったので当日急患が立て込んだらしく、特に異常のない(良いことなのですが…)私は後回しにされ、書いたこともほぼ実行されず何も聞かれずモニターだけつけられてずっと一人ぼっちで陣痛を耐えることになりました…。

そらまま

私も立ち会い不可だったので
・優しく声をかけて欲しい
・手を握るかもしれないので優しくして欲しい
・優しく肩を叩いて欲しい
と書きました!1人で不安だったのでとにかく優しくされたかった!(笑)

書いてないけど出産後にカンガルーケア、2ショット撮影、添い乳をやってくれたので良かったです。
2人目は↑も追加したいと思ってます😊
特に産後の2ショットは酷い顔してても絶対撮った方がいいです!

めろ

全然バースプラン浮かばなくて、とりあえず、赤ちゃんの動画を撮ってほしいと書きました。
産まれてすぐ大暴れしてる姿を動画に撮ってもらえたのでよかったです✨笑

ぽぽ

和痛分娩お願いします!!!

細かく指示してください!
出来てたら過剰に褒めてください!
1人になりたくないので誰か優しい方となりにいて励ましてください!
あとちょっととかじゃなくてあと2分など時間で伝えてください。
産まれたらすぐ抱っこしたいです!
写真と動画たくさん撮っておいてください!
産まれてすぐ家族にテレビ電話したいです。
たいばんみたいです!
部屋には車椅子で送ってください。

何かあった時は母体優先でお願いします。

とお願いしました!

ついてすぐ産まれちゃったので、和痛分娩はできませんでしたが、それ以外は全てやってもらえました!

寄り添っていただいて1人だと思っていた分娩が1人じゃないと思えた出産でした!

ママリ

私もコロナ出産で付き添い無しだったのですが、、
終わりが見えないと頑張れないのであと何回いきめば生まれるとか、あと何センチ下がれば生まれるとか、具体的に状況を教えてもらいながらお産しました😳

おかげで最後まで頑張れました!

あゃな

3人産んでバースプラン通りいったことないです😂
あと痛すぎて助産師さんに気を使ってられなくなります笑
今こういうのが理想だなって
思うことを書いておけば助産師さんがある程度希望にそう形でやってくれますよ☺️

J子

沢山書いたのに何ひとつ実行してくれず独りぼっちのお産でした。
助産師さんも来て子宮口チェックしてすぐいなくなり1時間おきぐらいに来てくれるだけでした。
総合病院だったからかな。。。

久しぶりのママリ🔰

2人ともバースプランというものがない産院でしたが、陣痛室から移動する時に痛みと戦いながらもお願いして、上の子は産んで1分以内の写真と動画、2人目は私の頭側からですが、出てきて先生が受け取ってくれた瞬間と体を綺麗にしてもらっている時の動画を撮ってもらいました。2人目は胎盤の写真も撮らせてもらいました。グロテスクですが、記念として 笑

上の子の時の写真の私はかなり疲れきっていましたが、下の子の時の私は余裕の笑顔でした😊
疲れきって汚い自分(笑)も出産を頑張った証なので撮ってもらってよかったと思っています☺️

綺麗な物を残したいと思いますが、どんな状態でも思い出になるので撮影してもらえるならしてもらった方がいいと思います。
嫌になれば後で消せますが撮らなければ記憶しか残りませんし、産後が大変だと出産の大変さを忘れてしまうので記憶すらなくなってきます。

さと🔰

私は立ち会い不可で少しだけ会うのもダメだったので何を書けばいいかわからなくて、話を聞いて欲しいと書いてしまいました。
この場を見て逆に勉強になりました。😅

次の時はビデオ通話をしながら出来たら…と思います。
1番は一緒にいたいですが。

ママリん

アロマや音楽、立ち合いなど色々書いたけど、

アロマ嗅ぐ余裕もないしもちろん音楽なんて流れてないし、さっさと出てきてこれ以上長かったら耐えれないという記憶しかなく

旦那は、断末魔のようで怖かったって言ってます。笑

千愛

胎盤触りたいですって書きました💕
ひとりだったので陣痛中バースプランありますって叫びました(笑)
写真を撮ってもらったり状況を細かく実況して貰えたのも書き、沿ってくれたので助かりました。

うに

私の産む産科はバースプランとか聞かれないんですが、2人目までは立ち会い希望していました。今回立ち会い面会不可なので写真は撮ってもらおうと思ってます。
出来る産院ならカンガルーケアもしたかったです。
自分やベビーの写真残す人は多いと思うんですが、私は胎盤をしっかり観察させてもらい写真も残してます。
臍帯の付いてる位置とか血管の走行、臍帯断面の動静脈、ねじれや欠けはないか、長さetc.....
面白いし、1人目産んだ20代から今回30歳超えて、自分の生殖機能の経年劣化みたいなのが目に見えて分かったらなーとか。自分の内臓の機能や質を肉眼で確認出来るなんて他では無い機会だと思うので。
血とかが苦手じゃないならどうでしょう?

なーさん

産まれたら動画撮った方がいいです!私は撮り忘れました笑
陣痛は下痢の時の腹痛に似てました。私は1人で呼吸を整えたい派です笑

2児♂️の母親

長男の時バースプランなかったです。が、親子三人で写真撮ってもらえました💓

次男はコロナ禍、立ち会いなしでしたが、バースプランを聞いてくれました。最後の子だから一部始終録画希望、胎盤見たい、カンガルーケア、不安だから常に側にいて進行状況教えて欲しいって伝えました。あと、出来るだけ優しくしてほしいとも(^-^;おかげで初産でのトラウマを払拭することが叶いました💓

はじめてのママリ🔰

個人的には、いくら疲れていよう、しんどかろうと、そのときは嫌だろうと、絶対に写真は撮っておいた方がいいと思います!!!
いらなければあとから消せばいいですし、最悪自分があまりにひどければトリミングしたらいいです😂
でも、顔がやばいとかそんなの関係なく、とにかく一生に一度しかない、その子と共に頑張った思い出です💕その子の人生の第一歩です💕

あまり深く考えすぎず、これいいな〜と思うものを書き、やっぱり嫌だなと思ったら、断ってもぜんっぜんいいと思いますよ🙆‍♀️
私も実際、当日になってバースプラン変更しました!
(立ち会いありからなしへ)

声かけは、優しくとかほっといてとかいうよりも、どうしたらうまくいくか?の具体的アドバイスと、今どうなっているかを実況してもらえるとやりやすいと思います✨(ここでたくさん息吐いて、とか、今赤ちゃんこのへんで、あと頭通ったら楽になるよ!とか)
あとは、痛みがやわらぐ位置をさすってもらう!これは旦那よりプロの助産師さんにやってもらうのが一番です😊

出産、がんばってください🙏!

meimi♪

自然分娩で、赤ちゃんがおりてくる、出てくるのを感じながら産みたい。と2回とも書きました。

…が、長男のときは吸引分娩になり、まったく余裕が無く叶わず。

次男のときは、経験がある分落ち着けて、経産婦のお手本と言われたほどの安産で、書いたこともバッチリ叶って、大満足のお産でした✨

の

夫立ち会い出産したいとか、家族で記念撮影とか、陣痛中家族と一緒がいいとか色々書いたけどほぼコロナ理由で出来ませんでした🥲

あと胎盤みたい触りたい出来れば食べたいってことも書いたら、「見るだけだよ…」ってちょっと引き気味に言われて見せてくれました😂