※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こころ
子育て・グッズ

トイトレが難しいです。オマルを使っているけど、トイレに行くのを嫌がる。保育園では大丈夫だけど、こちらが誘わないと教えてくれない。オマルを買って慣れるべきかな?

トイトレ難しいですね💦

オマルは購入せず、補助便座でしていますが
トイレに行くのを最近嫌がる。
トイレにさえ言ってくれれば日中はパンツでも
大丈夫(´・ ・`)保育園ではバッチリ!
ただ、こっちが間隔みてトイレに誘わないと
オシッコが出るとは教えてくれない。
うんちは出る感覚は分かってるみたいだけど
トイレに連れていくと出なくなる。

トイレに行くのを嫌がることもあるし
オマル買ってパンツの中でおしっこは
しないということに慣れた方がいいのかなぁ

コメント

ちちぷぷ

そこまでわかっているなら、パンツで過ごしたら漏れてしまうのでトイレに行きそうじゃないですか??

  • こころ

    こころ

    パンツで過ごしてますが行きませんので困ってます

    • 6月14日
はじめてのママリ🔰

うちもオマルを買う予定なかったのですが、実母が「あった方がいいよ〜」と買ってくれました。
そしたら、トイレ嫌がった頃に大活躍してくれました😅
うちの子は2人ともうんちの前にそれぞれ隠れる場所があるんですが、トイトレの時期は、そこにオマル持って行って少し離れたところから見守れば、上手にできてましたし、トイレ嫌がる時は「テレビ見ながらでいいから」「座るだけでいいから」って声かけて、オマルをテレビ見える位置に置いてあげると座りながらおしっこしてくれたりしました!
その時はめっちゃ褒めまくりますw
やり方に賛否両論あるかもしれませんが、テレビを見ながらでも、パンツやオムツじゃなく、もらさずできたことを褒めてあげればめちゃくちゃ自信もてるみたいでした😅
下にまたお子さんできるなら、オマルを買っててもいいと思います!
↑下の子2人はオマルに座るお姉ちゃんを真似して、1歳半前にはオマルでおしっこしてくれるようになったので、良い影響もありますよ😃

  • こころ

    こころ

    やっぱりオマルがあると
    サッと持ってきて座らせることできるし買うのもありですね!
    まずおしっこをオムツや
    パンツでしてしまうことに
    違和感を覚えてほしいので💦
    ありがとうございます😊

    • 6月14日