
コメント

マリオ🥸
一品も作れてるなら立派ですよ。
私はその時ご飯を炊いて、レトルトをチンするくらいしかできなかったです。
あまり自分を責めなくて良いと思います。
家事を優先させて子供を泣きっぱなしにしておくのは私は「?」です。
世の家庭はそうしてるみたいですけど。
子供優先でいいじゃないですか。
夕飯なんて大人は勝手に準備できますから。

はじめてのママリ
もうすぐ5歳ですがいまだに落ち着きません😭😭
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね😳
ずっと大変ですよね...💦- 6月15日

おすぴ
うちはずーっと抱っこ紐に入っていますよ〜!
娘を幼稚園に送ったら抱っこ紐に入れてガシガシ掃除してます笑
夕飯は一品と汁物で良しとしてます!!
副菜ができた日は余裕がある日です☺️
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり抱っこ紐になっちゃいますよね🥺
掃除は掃除機ですか?もっと細かいとこもやってますか?✨- 6月15日
-
おすぴ
掃除機毎日とクイックルワイパーを2日に一回くらいです!
娘がリビングの色んな所で毛布を広げたりぬいぐるみで遊ぶので😂- 6月15日

はじめてのママリ🔰
その時期その時期で大変なところが違うので
私としては寝返りできない時期の方が後になって思ったら楽でした💦
今の方が落ち着かないです😭
-
はじめてのママリ🔰
確かに寝返りすると目が離せないですよね😳ずっと大変ですね💦
- 6月15日

ママ🔰
その時は1品と、余力あればお味噌とかでした。
ポテサラとか副菜になりそうな物はお惣菜でした😆
やはり抱いてると寝るからコニーやベッタで抱っこ。
疲れるから大体ソファに座ってお迎え時間になってました😅
おんぶできる辺りで、私は楽になりました。
余りにも家事が捗らないから下の子で初めておんぶ😅
寝返りしだしたら、お風呂で待たせるのが危うくなり一緒に入って大変。
お座りで楽になりましたが、
ハイハイで行動範囲広がり片付け大変。
つかまり立ちすると、バランス崩して頭打つ…
伝い歩きで全て投げ散らかす🫠
でもお座り辺りから上の子が泣いたら歌を歌ったりとあやしてくれ、下も反応したり、
ハイハイあたりだと一緒に追いかけあって子供同士で遊んでくれてその間に座る時間できたした。
離乳食も面倒だし、大変ばかりかもですよね😂
-
はじめてのママリ🔰
お味噌汁なんて、毎日インスタントで、作ってるなんて偉いです🙇♂️💓💓
抱っこ紐ですよねー、気づくとお迎え時間になるの分かります😳
早くおんぶできるようになってほしいです🙄
月齢あがるにつれ、離乳食もあるし動き回るしその時々で大変なことが違いますよね😭- 6月16日
-
ママ🔰
おんぶ、上の子の時した事なかったんですが何でしなかった⁇ってくらい楽だし寝てくれますよね😆
でも、お座りした+離乳食前が本当に一瞬だけラク?と思ったかもです!
離乳食はBFと決めてましたが食べないストレスが…
でも今は食べるしだいぶ適当なのでそこはクリアした感じがします😂- 6月16日

たんしお
うちもママリさんと同じ年の差くらいの子を育てています。
が、下は常に手がかかります😅
1歳超えた今でもママっ子で常に後追いなので何かする時は基本的におんぶしてます。
生後2ヶ月だったら赤ちゃん最優先、空いた時間はママも休息していいのでは??
掃除しなくても洗濯溜めても死にません!
ご飯も一品作ってるだけで偉いです!
おんぶできるようになるとちょっと動きやすくなるかもです!!
お互い頑張りましょう😭😭
-
はじめてのママリ🔰
やはりその時々と月齢で手のかかり具合が違いますよね😳😳
後追いもあればなお大変ですね💦💦
あいたじかんに休息した方がと言っていただけて助かります🥺
少しずつ頑張ってみます‼️- 6月16日

はじめてのママリ
わたしもとにかく泣いていて、寝たと同時にママリをもうこれでもかというくらい読み漁りましたが落ち着く時期は本当に個人差があるという結論に至りました笑
新生児からほっといても寝る子、↑の方のように1.2歳でも夜泣きやお世話が大変な子、、、ほんっとうにそれぞれです😭
-
はじめてのママリ🔰
ほんと個人差ですよね😳うちは上の子はあまり手がかからなくてバウンサー で勝手に寝てたのでとまどっております💦がんばりましょうね😭
- 6月16日

ちゃ。
わたしも日中ほぼ抱っこです😭💦
朝のバタバタの間は赤ちゃん泣かせちゃってるし、できるだけ日中抱っこしてあげたいのですが、わたしがやらないとやる人いないし、洗濯掃除食事とやることたくさんで正直ストレス溜まります😭💔
第一子ならご飯は旦那に買ってきてもらう、作ってもらうってこともできたし、洗濯物もそんなにたくさんはないから旦那の休みの日に赤ちゃんみてもらってまとめて!とかもできますが、キョウダイがいるとそうもいかないですよね💦
食べさせないといけないし、洗濯物も増えるし、、、
どうしてもの時は抱っこ紐使ってやってますが、まだ首がすわらないのでおんぶができず火を使うのは怖いです💦
首が座っておんぶができるようになったらちょっと楽になるかなって期待してます🤔
-
はじめてのママリ🔰
同じような方にコメントいただき嬉しいです😆💕
大変ですよね。
ほんとやること溜まりますよね!上の子がいるのでご飯もなんとか一品は作らないと...と奮い立たせております😭
ほんと早く首が座っておんぶ出来るようになってほしいです🥺それまで頑張ります、ありがとうございます😊- 6月16日
はじめてのママリ🔰
立派と言っていただけて、ありがとうございます😭
優先にせざるを得ないほど起こり泣くので優先になってます🥺笑
子供優先でがんばります‼️💦