
注文住宅の着工金の返金と手数料負担について教えてください。毎回手数料を負担するのが普通でしょうか。
すみません、無知なので教えて頂きたいです。
注文住宅を建てるにあたって、着工金50万を以前工務店に振込んでます。その際手数料はこちらが負担しました。
しかし建てる土地上、問題もあって着工がずっと遅れています。そのちゃんとした連絡もないです。
その上、担当の営業はいきなり退職されました。😇😇
そしてやっと着工できるようになったらしく、以前の50万をこちらに振込んで、それをまた振込みしてほしい、と言われたのですが、、、
頂いた紙には振込手数料はお客様が負担してくださいと書かれており、そのつもりでいましたが
こちらに振込みする時の手数料はしっかり引かれてました。
そのくらいのお金なら別に、と思われる方もいるでしょうが、、、
何のために1回こちらに返してまた振込むのか。
毎回毎回で3000円近くも手数料でとられてしまいます。
そのお金があれば子供に使ってあげたいです。😇😇😇
毎回こちらが負担するのが普通なのでしょうか?
しれっと手数料ひいた金額で振込んだら何か言われますかね?😇😇笑
- 🐘★(4歳1ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
なんでそんな手間かけるのか謎ですね💦
理由を聞いて納得できなければ手数料交渉していいと思います!
3千円は高いですよね🥺
勝手に差し引いて振り込むのはやめた方がいいと思います。

ぽんち
お話を聞く限りその工務店に対して不信感しかありません( ; ; )
着工が遅れた理由も担当が辞めたことも、振込しなおす理由も全てきちんと説明してもらった方がいいです!これからもっと多額のお金を支払って、家族が一生住むかもしれない家を建ててもらうのに、信頼関係のない業者に頼みたくないです。
-
🐘★
私も不信感しかないです( ・᷄-・᷅ ).。oO
僕も引継ぎだから〜、、みたいな感じで濁されました😇
とりあえず近いうちにちゃんと説明するとの事ですが、、
安い買い物じゃないのに本当にしっかりしてほしいです😭- 6月14日

はじめてのママリ🔰
工務店がおかしいです!
返金するのに手数料引いてくるとかおかしいですよ。そっちの都合なんだからそっちが負担しろって思います。
私なら二回ぶんの手数料引いて送りますね。笑
-
🐘★
おかしいですよね(・д・)
前の給付金には間に合わなくて、新しい給付金の申請の為に振込みし直せって事みたいです。
振込手数料の事で納得いかないならお話します。って言われてまじで は? です😇😇笑笑
私はちゃんと50万払ってたのに満額返ってこなかったので、私もその分だけ振込もうと思います😇😇笑- 6月14日

ぽんち
ごめんなさい。追記です。
振り込み手数料は基本的には、こちらが負担していたような気がします。ただ、振り込みのやり直しが必要な理由が工務店側にあるのなら、工務店が負担すべきな気がします。

まめ大福
うちはHMで注文住宅を計画中ですが、全て振込手数料はHM負担です(HMと工務店の違いであればごめんなさい💦)
旦那が家ではありませんが、営業の仕事ですがお客さんからの振り込みは全て会社負担なので‥私の感覚ではえ?こちらが負担?といった感じです‥
私も手数料云々の他に不信感しかないので、どうしても気に入っているとなければその工務店さんは諦めるかもしれません💦
-
🐘★
HMと工務店の違いがあるんですかね🙄?
大手とは違って地場の工務店だからかな😇😇
私もディーラーに勤めてたので、手数料をお客様に負担させることにびっくりしています😇😇- 6月14日

はじめてのママリ🔰
うちは振込手数料はハウスメーカー負担でした🙂
-
🐘★
やっぱりそうなんですね😮💨😮💨
新しい給付金の為に振込し直せって事みたいです。
こっちは以前ちゃんとそれに間に合わせて支払ってたのに、おかしな話ですよね。- 6月14日

はじめてのママリ🔰
とりあえずなぜそのようなわざわざ手間のかかることをしなきゃいけないのか聞いた方がいいですね。

89
え。
私は手数料毎回HM負担でした。
🐘★
先程電話して文句言いました!笑
新しい給付金の為?らしいです😇
本来は振り込む側が負担するが、今回の給付金の件においては手数料は施主が負担との事でした、、😇😇
意味わかんないですよね😇😇