コメント
June🌷
私は朝7時には起こす、日光や外気にあてる、活動時間を気にして寝かしつけする。をずっと行ってました〜!
活動時間は月齢に応じて伸びていくので、毎月確認しつつ、我が子の眠い素振りを見逃さないようにしてました(^^)
ルーティンは作ってませんでした〜
June🌷
私は朝7時には起こす、日光や外気にあてる、活動時間を気にして寝かしつけする。をずっと行ってました〜!
活動時間は月齢に応じて伸びていくので、毎月確認しつつ、我が子の眠い素振りを見逃さないようにしてました(^^)
ルーティンは作ってませんでした〜
「生後2ヶ月」に関する質問
完母の方、生後2ヶ月〜3ヶ月で授乳に変化ありましたか? もうすぐで生後3ヶ月になる息子をほぼ完母で育てています! 最近夜の睡眠が少し伸びて1日トータルの授乳回数が減ってきたり、一回の授乳時間が短くなったりし…
おんぶ紐何使ってる?? 生後2ヶ月になります。 お出掛けも家の中でも、コニーの抱っこ紐を使用してます。 コニーの抱っこ紐は使い慣れて、手軽さもあって重宝しているのですが、そろそろ普通の抱っこ紐も使いたいと思っ…
ちょっとした愚痴です。。。 来月4ヶ月の予防接種を打つ予定の日の2日後に義実家(義祖父)の法要があります。 生後2ヶ月のときに葬儀にもずっと抱っこ紐で参列しました。 車で3時間の距離で、正直子供も私も疲れてしま…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ひな
コメントありがとうございます!起こしてからの日光や外気にあてるのは、雨の日や曇りの日はどうしてますか??
ルーティンは夜も作って
いらっしゃらなかったですか??
June🌷
雨の日は強くなければ雨戸にして、雨だね〜って雨の歌歌って終わりです😂曇りの日もお外出てますよ〜!お外に出るだけで刺激があるし、こちらも気分転換になるので☺️
起こす意味での日光は、冬は暗いし単純に部屋の明かりを明るくする、っていう感じです!
7時には起こして部屋明るくして、外の光が当たるところで遊んで、午前中にお散歩行くって決めてました!
夜もルーティンないです😂
私はルーティン作ると、「それしなきゃ出来ない」になりたくなくて、あえて作ってません!
なので、寝る直前の授乳とかもないです。前の授乳から◯時間、前の睡眠から◯時間、ていう感じで0歳育児してました。
お風呂の時間はゆるく決めてましたが、時間よりもパパに入れて欲しい(パパとの触れ合いタイム)ので、その日によって時間は前後してました!
因みにうちの昼間の寝かしつけは、活動時間を意識して寝かす、音がある中でも寝られるようにテレビを消音でつけておく、カーテンを半分だけ閉めて暗くしすぎない、中で寝かせてました。でもやっぱり部屋を変えて静かなところで寝かした方がよく寝ました😅
うちはトントン嫌いなので、身体優しくマッサージしながら、たまにソフトタッチ高速トントン、が寝るタイプです。
あとは寝る前にいっぱいスキンシップとって、ねんねしよ〜って安心させて寝かせるのを意識してました😆