![ゴン太](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中の女性が双子の育児に不安を感じています。自分が双子を育てられるか不安で、旦那の育休期間終了後に1人で育児することも心配です。母からの批判に不安を感じ、上の子との関係も複雑です。
いま、妊娠8週の二卵性の双子を
妊娠中です。
もう。私に双子の育児が出来る気がしなくて
毎日怖くて怖くて。
なんで私が双子?
って思ってしまいます。
1人は育てれたけど私が双子?
大丈夫?と毎日自問自答です。
たまに怖くなり泣いてしまいます。
旦那は育休とるよって言ってくれますが
育休期間が終わると私1人やん?
とか思ってそれも不安です。
母にその気持ちを言うと
「アンタみたいな弱い母親いややわ〜お腹の赤ちゃんがかわいそうやわ。」と言われました。
私はやはり不安になったら弱いだめな母親なんでしょうか。
いま、上の子が
とても可愛いくて甘え盛りなのに
最近わかっているのかあそぼとも言わないし
なんか色々複雑です。
内容がぐちゃぐちゃですみません。
- ゴン太(1歳6ヶ月, 6歳)
コメント
![(´-`)oO](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(´-`)oO
弱い母親嫌やわ〜ってお母さんは双子妊娠したことないですよね?双子の妊娠出産がどんだけ大変か知らないのにそんなの私も言われたら許せないです、、、
双子の妊娠率って1/100なんです!それを引き当てるってかなりの強運です🥺❤️
私が双子?大丈夫?って私も思いました!!でも自分は双子のお母さんに選ばれたんだって誇りに思ってください✨
双子ってずっとリスクの話があって2人とも出産できる確率は低いとか言われて検診行くたびにどっちか死んでるんじゃないかって不安でした。双子だし管理入院もするだろうしその間上の子と離れるのも不安でした。でもどうにかなります🥰
![☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☺︎
私も同じ気持ちでした🌧
2人目が欲しくて妊活しましたが
検診の時に双子と知った時は
嬉しさよりも不安のほうが
大きかったです🌧
上の子との残りの時間を大切に
したいのに思うように生活
出来ず辛いですよね🌧
不安でいっぱいでしたがお腹が
大きくなったり胎動を感じるように
なると楽しみのほうが大きく
なりました🌼
想像以上に3人育児大変です🙃
ですが毎日楽しくて賑やかです🥰
無責任なことは言えませんが
私はなんとかなると思って毎日
過ごしています✊
-
ゴン太
コメントありがとうございます😊
私に双子育児が出来る自信が全くなくて毎日怖いです。
なんで、私なん?
もっといいお母さんようさんおるのに、何で私なん?って、、、
本当にそうです。
悪阻で自分の体調が毎日変わってあたってしまうときもあり息子が『母ちゃんだいすき』と本当によく言ってくるのでその言葉でごめんねって思います。
☺︎さんは子宮頸管縫縮手術しましたか?- 6月14日
-
☺︎
私もまさか自分が双子のママに
なるとは思ってませんでした😅
お気持ちわかります🥲満足に
一緒に遊んであげられなくて
申し訳なく感じてました🥲
手術はしませんでした!- 6月14日
-
ゴン太
もう毎日がいやでいやで。
正直、いまだに決意できないのが現状です。
どうしよ〜。なんで。状態です。
1人予定が、、、って感じです。
一気に2人ともって感じです。。
もう怖いです。
管理入院しましたか?- 6月14日
-
☺︎
簡単に受け入れられることでは
ないと思うのであまり自分を
責めないでくださいね🥲
私が出産した病院は元々管理入院
の制度はなく問題なければ
前日入院でした👀
私は35wで子宮頸管の短さと
尿蛋白の数値が高いため入院して
36wで出産しました👶🏻👶🏻- 6月14日
-
ゴン太
私がこんな母親やのに?
ってやはり思ってしまいます。
なんなら受けたいれられず
中絶や減胎まで考えたのに
この子達は本当に私でいいの?
って思ってしまいます。。
36週でなにか
赤ちゃんに問題とかはありましたか?- 6月14日
-
☺︎
私も減胎考えてしまいました😅
ゴン太さんを選んで来てくれたと
思うので大丈夫ですよ😌!
私も不安を抱えつつですが
なんとかやれています😂
やはり週数が早いので1人は
ぎりぎり2キロあるくらいで
産まれてきてしまったので1日
NICUで見てもらいました😌
その後母子同室で一緒に退院
できました🌼
もう1人は2.3キロで産まれ
ましたが鼻呼吸が出来ず練習
のため1ヶ月NICUでお世話に
なりました🌧
今は6ヶ月ですが2人とも
問題もなく元気ですよ🌱- 6月15日
-
ゴン太
☺︎さん本当ですか?
嬉しいです!!!
減胎を考えた私でて
本当にダメだなっと思ったので。
小さく産まれても
やはり今が元気なら
結果オーライですよね❤️- 6月15日
![ツッキー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ツッキー
私も1ヶ月程前に男女の双子産みました!
上の子はまだ2歳2ヶ月程です。
確かに双子って色々不安になるし、なんで私のところに?
って私も思いました💦
でも、兄の奥さんが、双子を妊娠する人ってきっと双子ちゃんが、「ママなら双子でも大丈夫!」って思う所に来るんだよー☺️✨
って言われてすごく励まされました!
それに、双子を妊娠すると、やっぱり周りにそんなに多くいないので珍しがられたりするので、双子妊娠してる私ええやろー?😌
と後半は心の中で思ってました。笑
だって、妊娠はできても、双子を妊娠するのって皆できる経験ではありませんから😌♥️
産まれるまでは色々不安もありましたが、産まれたら自然と覚悟できるものです。笑
上の子も赤ちゃんが生まれなら、赤ちゃん返りするかな?と思ってましたが、そんな事はなく、泣いたら赤ちゃんのところへ様子を見に行ってくれたりしています🥰
上のお子さんも遊ぼう!とか言ってこないのはお母さんのお腹に赤ちゃんがいるのがわかっているんでしょうね🥰
私は妊娠中、上の子と一緒にお腹を撫でて遊んだりしていたので、そういうコミュケーションをとってみてはどうですか?
あと、ハグはできるだけ多くしたりしていました。
すると、私自身も癒されました。
元々強い母親なんて居ないと私は思ってます。
でも、色々経験して、強くなっていくだと思います。
お母さんだって最初は色々不安だったはずです。
でも、もうその時の事は忘れてるんでしょうね😅
自分の娘が双子を妊娠したら私だったら、すごい自慢したくなっちゃいます!笑
お母さんの言葉は気にせず、いまはご自身の体と赤ちゃんの事を最優先に考えて、気持ちも体も休めてください!☺️
あと、少しで可愛い赤ちゃんに会えますね!
頑張ってください🥰
-
ゴン太
ご出産おめでとうございます㊗️
そしてお疲れ様です☺️❤️
そのような事を姉に言われたのですが私には本当に自信がなくて、、、
怖くてたまらないです。。
それは私もポジティブに考えよって
思った時に考えたのですが
やはり怖くて、、、
この子達を育てるとゆうことが
私に出来るのかな?と、、、
そして、1人目で軽めの産後うつになってしまいそれもこわくて、、、
旦那も育休とるよと言ってくれますが育休終わったら1人やん?とか。。
私は本当に最低なので
この子達を中絶するか減胎するかも考えました。
だけど、やはりそれは出来なかったです。だけど怖い。
最近私も
大好きだよ〜とかぎゅーはイヤと言われるまでしてます笑笑
それじゃないと私がどうにかなりそうで、、、
ツッキーさんは
子宮頸管縫縮手術しましたか?- 6月14日
-
ツッキー
ありがとうございます😊
そうだったんですね。
私は産後うつになった事ないので、その気持ちに寄り添ってあげれなくてすいません🙇♀️
確かに、一人で2人の面倒を見る時間はあります。
うちは旦那が自営業なんですが上の子がまだ保育園にはいってないので、旦那が上の子だけ職場に連れて行くのが精一杯です。
なので、日中は双子と私という生活が退院後すぐに始まりました。
そんな中、夜中に同時に泣かれて私も泣いた事もあります。
ですが、なんとか1ヶ月大きな怪我なく過ごせました。
1日、1日慌ただしいですが、なんとかできてます!笑
中絶など考えたけど、されなかったのは、怖かったのもあるかもしれませんが、やっぱり双子ちゃんに会いたい。という気持ちもあるからではないでしょうか?
その時点で、最低ではないと思います。
それに、頼れる行政はなんでも頼っていいと思います!
旦那さんの育休が終われば、週1回だけ、家事代行を頼んでみる。とか、赤ちゃんヘルパーなんかもあるので、使ってみるとか、その頃外に出れそうなら、助産師会で双子の人の集まりに参加してみる。
なんかも良いかもしれません☺️
双子を育ててる方同士の交流は大事。って助産師さんに勧められました。
こういうところに頼ってみることも考えてはどうでしょうか?😊
少しでも気持ちを楽にできるように!
旦那さんに相談してみてはどうでしょう?😊
ぎゅーってすると、癒されますよね😌♥️
私も嫌がるまでしてました🤣笑
子宮頸管縫縮手術(シロッカー手術)しましたよー😌- 6月15日
-
ゴン太
すっすっすごい‼️
わたしにはそれは出来ない。
出来る自信もないです。
本当に尊敬します‼️‼️‼️
いや。
私も絶対に泣いてしまう自信しかないです。
しかも
1人目の時にも泣きました笑
怖いとゆうか
言い方が悪くなりますが
『殺す』と言うことが
可哀想で出来なかったです。
子宮頸管縫縮手術して
子宮頸管は産まれるまで大丈夫でしたか?
病院からは手術しても短くなるひは短くなるし手術しなくても長い人は長いしと言われたのですが悩んでいます。
周りは手術しな。と言うのですが入院が一週間で息子に会えないのが辛くて、、悩んでいます。。- 6月15日
-
ツッキー
ありがとうございます😭
でも、2人同時に泣いたりとかたまにしかないので、思ってたよりしんどくはないです!
一卵性とかだと全部同じタイミングなのかもしれませんが🤔
私も1人目の時の方が泣きました😅笑
可哀想と思うのは病院に行ってエコーで赤ちゃんを見るたびに、無意識にでも会いたいという気持ちが勝ってるからだと思いますよ💕
中には中絶した人もいるかもしれませんが、その人にはその人の理由や覚悟があったはずなので、批判はしません。
ゴン太さんの覚悟は産むことに決めた事で、素晴らしい事です✨
赤ちゃんはもう幸せ者だと思いますよ🥰
私は37週で産みました!
短くなる、長くなるというのは、産む週数が早まるかどうかと言う事ですかね?
私は本当に健康体なので、特に何の問題もなく、過ごしていましたが、やはり2人もお腹にいると浮腫がひどくなりまして💦
出産の1週間前から安静入院をしました。
入院する前の検診で、結んでいた紐が緩みかけていると言われたので入院する事が決まりました。
血栓ができると本当に大変だとのことで、家にいると自然と家事や子供の世話をしてしまう為、それをさせない為に。という理由もありました。
結果、2週間(出産後の1週間含め)入院だけで済みましたが、もっと早くから入院する人もいるそうです💦
私は手術を選ぶことはなく、病院側から、シロッカー手術するから。と言われてかなり早い段階で手術しました。
私がお世話になった病院はシロッカー手術は一泊二日だけでした。
やはり他の病院は1週間ほど入院されるんですね!
結論的にはしていた方がいいと思います。
結んでいないと、子宮への負担がきついと思います。
シロッカーを受けたから37週まで待てましたが、結んでいないと、早くに産気づいてしまい、生産期に入る前の出産になってしまうと思います。
もちろん、手術したから、絶対安心!とは言えませんが、していないよりは多少安心して過ごせるはずです!
お子さんと1週間会えないのは確かに辛いですが、赤ちゃんとゴン太さんの体を最優先に考えてあげてください🙇♀️- 6月16日
-
ゴン太
二卵性は一緒は
少ないと言った感じですか?
だと、睡眠時間がバラバラで
体力とか大丈夫ですか?
一緒で安心しました✋🏻❤️
私も中絶や減胎をした人を
批判はしません☺️
色々あったんだな〜と思います❤️
とても
嬉しいお言葉ありがとうございます😭❤️
私は、未だに毎日、葛藤しています、、、
子宮頸管が短くなると言うことです😊
結んだ紐が緩くなるといった事もあるんですね‼️‼️
その緩む理由とかはあるんでしょうか?
理由はないのでしょうか?
病院からは血栓の事もなにも言われておらず自分で調べるといった感じです✋🏻💦
血栓はどのようにして出来るんですか?血流が悪くなったとかですか?
病院でなにも教えて貰ってないのでわからない状態です✋🏻💦
やはり、した方がいいですよね〜、、、
わかってはいるものの悩みます。。。
一週間とゆうのが長く感じてしまって、、、
ちなみに何週で手術を受けましたか?- 6月16日
-
ツッキー
そうですねー!
あっても1日一回あるぐらいです✨
あと、最近は交代制なのか、日中どちらか1人はあんまり寝ないとかでてきましたけど、2人とも泣きっぱなしではないですよ☺️💕
簡単に批判する人もいますけど、当事者が1番色々考えて出した結果なので、私たちがどうこう言うことではないですよね😌
悩む時は思いっきり悩んだら良いと思います!
悩んだ結果に後悔がないようにしてくださいね😊
あっ!そう言う事ですね😂
長くなるか短くなるかは、手術にもよると思いますよ?
シロッカー式とマクドナルド式があって、結ぶ位置が違うので。
ゴン太さんの病院はどちらなのか確認しておいてもいいんじゃないでしょうか?
あるみたいですよ!
私も10ヶ月に入ったあたりで少し緩んでたそうです!
緩む理由としては、妊娠後期ぐらいになって、2人の体重を子宮口だけで支えてるので、重さもありますが、それに加えて重いものを持ったり、動き続けたりなどすると影響があるみたいです!
血栓は血流の流れが悪くなると、血管の中で血の塊が出来てしまうそうです。
それが出来やすいのがお腹で圧迫されてる足にできやすいそうです。
浮腫みは血流の流れが悪いとなるので、浮腫みがひどい=血栓が足にできやすい。
血栓が出来てしまうと、産後うつ圧迫してたお腹の膨らみがなくなるので、今まで悪かった血流が一気に体に巡ります。
その時出来てた血の塊が心臓や脳に流れてしまい、心筋梗塞や、脳梗塞を引き起こすそうです。
なので、浮腫みがひどくなり始めたら、安静にしておくのが良いとのことでした!
↑わかりにくくてすいません🙇♀️
私が受けたのは確か17週ぐらいでした!
確かに長い期間ですが、母体を守る為にはしていた方が良いかと…。
一度病院とも相談しても良さそうですけどね☺️- 6月16日
-
ゴン太
上にお子さんも居るのに
すっすっすっすごい、、、、
頭があがりません、、、
ですよね😊
虐待して亡くなったニュースとか見ると
とくに思います、、、
まぁ〜産むまではみんな
自分がそうなる‼️とはわからないのも事実ですが、、、
位置が違うのですか?
病院からは全くなにも教えて貰ってないので
ありがたいです😭
やはり、動き続けるのはよくないですよね、、、
ちなみにどれくらいからあまり動かないでね!みたいな指示はありましたか?
やはり多胎児はリスクがありますよね、、、
なんか、血栓ってめっちゃ怖いですね、、
私はもっとそんなに重症ではないのではと思っていたのでお話が聞けてよかったです✋🏻‼️
ちなみに血栓予防とかはなにかありますか?
太りすぎないとかですか?
血栓があるとゆうのはすぐにわかるものなんですか?
正直、私が通っている病院はあまり良いとは言えずまわりに病院がなくここしかないといった状態です。
なのでもう流れ作業のような感じなので詳しく聞くとイヤな顔をされてしまって、、、- 6月17日
-
ツッキー
いえいえ!そんな事ないですよ😅
上の子は今旦那がほとんど見てくれてます✨
でも、ありがとうございます😊
そうですよね!
ほんと色んな環境が揃ってしまってそうなるんでしょうね💦
そうなんですよ!
うまく説明できず、結ぶ位置が違うぐらいしか説明できないので、気になるようでしたら、一度ネットで調べてもらった方がいいかもしれません💦
私の知識でよければお答えはします🥰
具体的に何ヶ月からというのは個人差もあるので言えませんが、お腹がすぐ張るようになってきたり。とか、塩分とか食事を減らしても浮腫みがましにならない。などの症状がでるとあまり無理せず安静にしてたほうがいいと思います。
私も血栓はそんな重症になるものだと思ってませんでした!
血栓予防としては、着圧ソックスを入院時はかされました!
膝までのハイソックスタイプでした。
ニーハイタイプもまるまったりしなければ履いても良いと思います✨
詳しく聞いて嫌な顔されるのは嫌ですね😭
病院にとっては、1日何人もの人を検査してるんでしょうが、私たちは2.3週間に1度行く大切な機会なんで、きちんと教えてもらいたいですよね😭
また、そこ以外に病院がないというのもら、ちょっと辛いですね😭
私が経験してわかる事であればお答えするので、どんどん聞いてください🥰- 6月17日
-
ゴン太
いえいえ✋🏻💦
質問ばかりですみません✋🏻💦
自分が双子を妊娠するなんて
思ってもいなかったので
初めて、自分が双子妊娠になってから
多胎児はリスクがあるんだな〜と本当に思いました💦
身内に双子がいないのでとくにわからない事だらけなので勉強になります💦
本当に血栓って怖いですね、、
1人目の時に帝王切開でして術後に
着圧ソックスはかされました‼️
ただ、傷口が痛くて着圧ソックスがなかなか自分で履けませんでした😅
そうなんです、、、
なので、色々聞けなくて、、、
ありがとうございます😊- 6月17日
-
ツッキー
とんでもないです!
私も自分が双子妊娠するなんて微塵も思ってなかったので、お気持ちよくわかります☺️
お腹の大きくなり方がやはり1人と双子では全然違いますからねー💦
その分の負担も増えるんですって😭
帝王切開だと吐くみたいですね!
その靴下がまだあるならそれをお家で履いてたらいいと思いますよー!
1人で履かれたんですか?
助産師さんが履かせてくてたりしませんでしたか?🤔
私は1人で履けるようになるまでは履かせてもらってました🤣
失礼な言い方になりますが、ちょっと不親切な病院ですね…。
妊婦さんは色々些細な事が心配になるのに💦
とんでもないです🥰- 6月17日
-
ゴン太
なんか
ここまでリスクがあるのに
多胎児がいらっしゃるご家族は
改めてすごいなと思いました‼️
途中から「1人で履いてね。忙しいから」と言われました。
本当に不親切なんです。。。
でも病院がそこしかないから行くといった感じです、、、
他に病院があるなら今の病院行ってないです✋🏻- 6月18日
-
ツッキー
確かに多胎児ってお金もかかるし、リスクもあるし、体力の消耗もすごいですけど、それでも2人いると癒されますよ🥰
えぇ!忙しいからという理由だけで断れるんですか?💦
仕事仲間じゃないんだから。って感じですね😭
そんな不親切なサービスを受けて、他の人達と変わらない医療費や入院費払うの嫌ですね😭
ほんと、近くに違う産婦人科できたらいいのに😳- 6月19日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
双子、こわいですよね💦💦うちも上の子も甘えたい盛りでどうしようって思ってます。
最初からリスクの話しかされないし、不安なことばっかりですよね😮💨
でも、保健師さんが「双子を出産、育児できる経験って望んでもできないことだし、せっかくその経験ができるのだから是非楽しんで欲しい」と言ってくださったのを支えに頑張りたいと思ってます🥺
-
ゴン太
すごい。
わたしにはその覚悟がまだ出来ないでいます。
保健師さんに『私最低やから中絶や減胎も考えたけど殺す事出来ひん。選べへん。やからもう生むしかなくない?やけど怖いねん』と言うと「わかるよ。わかるよ。やけどその結果を選んだゴン太さんは最低じゃないよ。もう親になってる。ただ、私も簡単に産みとは言えないから堕ろせる期間までは悩んでいいと思うよ」と言われました。
もう、正直どうしたらいいかしんどいです。- 6月14日
ゴン太
コメントありがとうございます😊
母親は双子育児したことないです😊
お姉ちゃんも
『アンタを選んで双子がきてくれたんやわ。やから、自信持ち』とは言ってくれましたがもう不安で不安で。
正直、3人かな?子供は、、と思っていたので、、んっ?一気に子供3人やん?ちゃうちゃう。1人ずつやのに。。とか思ってしまって、、、。
1人目の時に軽めの産後うつになったのに私が双子育児して大丈夫なんかな?とか私も大丈夫?とか本当に毎日がしんどいです。
こんな母親でごめん。とゆう気持ちでいっぱいです。
病院でも片方だけがいなくなっちゃうのは年齢的に13〜18%かなと言われました。
最低な私はその中に入らないかなとまで思ってしまいます。
本当に最低です。
望んで赤ちゃんがきてくれたのにこんな親本当にアカンと。
昨日、検診に行くと
子宮頸管縫縮手術をした方がいいかもねと言われました。
1週間ぐらいは入院かなと言われ、息子と離れるのが寂しくて。
してもいいし、しなくてもいいと言われました。
しても短くなる人は短くなるしせんでも大丈夫な人は大丈夫やしと。
どうしたらいいかわかりません。
h♡様は手術しましたか?
(´-`)oO
双子育児したことない人はもう好きかって言わせておいてください😮💨経験してから言ってくれてなります😮💨本当そうですよお姉ちゃんの言葉の方が前向きに考えられます❤️❤️
うちも子供は2人までかなーって考えてた矢先で3人になってびびりました😱でも、1回のつわりや1回の出産で2人出てくるのってお得じゃないですか😂💓?
私も1人目の時軽く産後うつ?育児ノイローゼみたいなやつなりました。゜(´∩ω∩`)゜。こんな母親でごめんって気持ちもきっと吹っ飛びます忙しすぎてそんなの思う余裕もなくなります😭
私は子宮頸管については34週まで全く問題なくて手術はしてないです💦
ゴン太
お姉ちゃんもいつも言うのは「アンタには助けてくれる人がよ〜さんおるから大丈夫や。そら、アンタが言うように可愛い可愛いだけじゃ育てられへんし、あっ。泣いたわ。はい。じゃ、無理やけどサポートはみんなしてくれるから大丈夫。私もサポートもちろんするし」と。
母もそれを言うのですが怖い方が勝っていて、、、
それはちょっとおもいました笑笑
いま、げんに悪阻があるのでもう1回これを経験しなくていいと思ったらお得に思いました笑笑
やはり大変ですよね、、、
34週からなにか問題がでましたか?
(´-`)oO
お金はかかりますが市のサポートみたいなやつで産前産後ヘルパーなど上手く利用すればなんとかなるかな?と思います(>_<)怖いが勝つのもわかりますよ😱
お得なんです双子って😂💓
もう1回経験するより一気に全部終わるし楽かなって。笑
病院の方針で双子は30週から管理入院って言われてたんですけど上の子がいるので粘って粘って34週で入院しました(>_<)問題は特になかったです!
ゴン太
お金、やはりかかりますよね、、
学資保険も2人分だし、、とか考えちゃいます。
いつから怖いのがなくなりましたか?
ちなみに旦那さんは双子とわかってどんな反応でしたか?
それは思います笑笑
ただ、楽しくないマタニティライフなので今回もか、って感じです💦
そうなんですね😊
なんな、管理入院は絶対ではなくてなにかあれば入院といった感じらしいです。通っている病院は。
ただ、そうならないように子宮頸管縫縮手術した方がいいよみたいです。お金もかかるし一週間やし意味ないかもやしどうしよって感じです
(´-`)oO
うちの旦那は喜びよりこれからどうする!?ていう焦りのが強かったです( ´•_•。)💧子供2人までの予定が一気に3人になり仕事も雇われでは無く自営業なので、、、
緩い感じの病院ですかね(>_<)?
入院しなくていいならそれにこしたことはないと思います🥹🤚入院ストレスでストレスでたまらなかったので😭私なら一応手術はしますかね( ̄∀ ̄)
ゴン太
うちの旦那もです!
最初、袋1つだったので
次の検診の時に袋が2つあるから
双子ですねと言われて電話で
『赤ちゃん順調らしいわ。やけどな、双子やってん。どうしよ。私やっていける気せーへん』と言うと「マジか。ほんまか。うそやろ?マジ?ほんま?今、仕事終わって帰るからちゃんと話聞くわ」と言ってました笑笑
自営業なのですね💦✋🏻
緩いかはわかりませんが
体調次第では管理入院もするけど
体調が大丈夫ならしなくていいって言われました。
私も入院ストレスがすごそうなのでもし何ヶ月も入院しないといけないってなったら息子にもあえないし面会も出来ないし辛いので先生には手術受けないって言ったけどうけた方がいいのかなと考えています。。。
ですが、まだ踏ん切りがつかなくて。。
1人ならこんな思いしなくていいのに、。
とか、思ってしまって。
(´-`)oO
話聞くわって言ってくれるだけ羨ましいです🥰❤️何も言ってくれませんでした😂受け入れたくない現実みたいな感じでした最初は向こう。笑
任せますって感じなんですね😱
入院ってなったらお金も結構かかりますしね😢🏥
1人なら入院しなくてよかったのに
1人なら個人病院で産めたのに
1人なら1人ならってことある事に思ってました今なら言えますけど!!産んでからも1人なら沢山抱いてあげられるのに。1人ならたくさん向き合ってあげられるのにって。
でも、いつか産んでしばらくして落ち着いたら産んでよかったって思える時は来ると思います🥺🤚産後半年ぐらいでは思えなかったですが1歳を目前にして今は思えます!!
ゴン太
その後はエコー見て『ほんまや〜』とビックリしてました‼️
ただ、その後はお互いどうしよ〜って感じでずっと話あいでした。。。
そうなんですよ、、、
一週間の入院で15万ぐらいだそうです、、、
これからお金かかるのなのここでこんなに?って感じです。
やはり、ありますか?
私も今それです。
1人なら手術せんでもええのに。とか。
上の子といっぱい時間とれるのに。
いっそのことおろす?まで考えました。減胎も考えました。
ですが、2人のうち1人を選ぶとかきてくれた命を2人ともおろすのはやはり出来ない。と至りましたがまだ心は正直揺らいでます。
h♡さんの所に
産まれてきたお子さん達が羨ましいです❤️
すっごい愛されているんだなと伝わります❤️