

はじめてのママリ🔰
パートの一般事務は倍率高いし、受かりづらいですよね💦
派遣だと少しは受かりやすいかと思います。
場所によっては時短求人もありますよ!
私が子供が小さい時にした就活で受かったのは、通販のピッキング(パート)、清掃工場の事務(正社員)、野菜の水耕栽培作業員(パート)、ホテルのレストランウェーター(パート)、研究開発補助(派遣)、です。
因みに受かっただけのも多いので、全てで勤めた訳では有りません。

ゆぁ
同じく3歳と1歳の時に就活して、一つ目の面接で正社員の採用をいただきましたが、やはり国家資格ありです😓
こちらの希望、条件としては、
・正社員
・初めての職種にチャレンジしてみたい(資格はあるが即戦力にはなれない)
・残業なし
・基本はカレンダー通りの休み希望
・初めての保育園なのでいつ休むか、どれだけ休むことになるかわからない
等々…
『国家資格がなかったら、こんな不利な条件を快く採用してくれるとこなんてそうそうないよなー。』と、自分でもわかりつつの就活でしたが、意外と一発目で即採用となり、給料は決して高くないですが、資格の強さを思い知った感じでした😓

愛夢
子どもが3歳になったので保育園に求職枠で入園しました🥺
ゴールデンウィーク明けから就活して
子どもが小さいのと土日祝出勤できないことが理由で6社落ちました💦
ファミレスでこの度、採用してもらえて明日契約してきます☺️
とにかく手当り次第面接してもらいました笑

退会ユーザー
採用やってましたが、小さい子がいる人はとりませんでした💦
従業員がめっちゃいて、変わりなんていくらでもいるよーって会社ならいいですが、一般事務は基本責任ある仕事はないのでいっぱい雇う意味があまり無いんですよね。
例えば若い、コミュ力高い、美人、学歴がすごい、経験者などの強みがあれば別ですが。
一般事務は人気も高いしかなり難しいと思います。
大きなコールセンターとかならだいぶ融通きくと思います。

みゃーの
私も一般事務を受けて有難いことに採用頂きました。
あとは飲食店ですね。
やはり代わりを探すのが大変なチェーン店や、少人数で回してる企業の事務などは子持ちは受かりにくいと思われます💦
求人で探す時も『主婦歓迎』『未経験歓迎』『子持ち応援』
みたいな所を積極的に探してました!

りん
最近働きはじめたところは未経験可で受かった事務職です!扶養内パートです。
その会社が子育てしてるママさんでもわりと採用していて同じような子育て世代の方も多いです😊求人では未経験もOKなところを探しました!

SUZU
回答ありがとうございました!
子育てをしながらの就活がこんなに厳しいとは知らなかったです💧
職種を変えて探してみようかと思います。
将来的に事務の仕事をしたいので、それまで資格取得目指そうと思います!

みたこん
工場の事務に受かり7月から働いております☺️
前職は介護で事務は未経験、パソコンも高校以来使っておりません。子供がいることは伝えましたが、子供についての質問は面接でされず、何人いるか、何歳かも聞かれませんでした。それでも採用されることもあるので諦めず頑張ってください☺️!
笑顔で元気に面接を受けました🙆♀️
-
SUZU
回答ありがとうございます!
採用おめでとうございます🎉
諦めずに頑張ってみます‼︎- 7月7日
コメント