
小学一年生の子供が乱視と診断されました。現在は問題ないとのことですが、乱視が進む可能性や対策について心配しています。突然乱視になることもあるのか、以前の症状と関係があるのか不安です。
乱視について分かる方
小学一年生の子が学校の眼科検診で引っかかってしまいました。
今まで定期的に眼科に行き、視力を測って右が1.2 左が1.2でした。ところが、学校の眼科検診では、右B左A
でした。病院で再度検査したところ右0.8 左1.2で両目で1.2は見えてました。
調べてみたら、右目に若干乱視が入ってるね…とのこと。
でもこのぐらいなら眼鏡もしなくていいし、問題ないよとの事でした。
本当に大丈夫でしょうか??
このまま、乱視が進むこともあるのでしょうか?
進まないためには何かしておいた方がいいとかありますか??
そして、突然乱視になる事があるのでしょうか?
今思えば、ここ半年前くらいに右目だけ、眩しくて涙が出ると言っていました。それと関係があるんでしょうか?
- mamaちゃん

さっちゃん
私自身の話で参考になるかは分かりませんが…
小学校の高学年の頃までは左右それぞれ1.5ありました。
中学生になり、近視で眼鏡を作りました。
高校生の頃?乱視も始まり眼鏡を作り直しました。
大人になったら裸眼では左右それぞれ0.1ないみたいです。
なので、突然乱視になることもあるし、乱視も進むんだと思います。
コメント