
娘が低身長で、成長が心配。サイトで低身長症の可能性が指摘され、早めの治療が必要か相談。高身長の両親だが、大きい病院で治療が必要か不安。早めの受診が良いか悩んでいる。
今月で4歳半になる娘が低身長です。
生まれた時から体重の割には小さくて検診の度に相談していました。
年少さんの時は1年で3cmほどしか伸びていません😭
3歳児検診の時にも相談し経過観察→半年後見てもらいましたが成長曲線内にはいるし体重もしっかりあるから次は身長が伸びるかもと言われてまた経過観察となりました。
低身長症の目安になるサイトで毎月幼稚園の計測後入力していましたが今までギリギリ低身長症ではないという表示でしたがついに先月低身長症の可能性があると表示されてしまいました😭
先月4歳5ヶ月 93.4cm、体重は15.9kgと体重は身長の割にしっかりあるんです、、、。
夫婦ともに身長が高いので余計に不安で😂
もし治療となると大きい病院ですよね?
まずはかかりつけなどに行って相談するのが良いのでしょうか?
今までは治療もしんどいだろうし成長曲線内ならまだ受診はいいかな?と思ってたんですけど-2.2SDなので早い内に行くべきですよね😭?
- ママリ🔰(7歳)
コメント

♡
1年で3センチほどしか伸びていないと心配ですね😭
大きい病院は紹介状ないと難しいと思うので、私ならまずはかかりつけに相談してみます!
知り合いの子は低身長で大きい病院で入院して検査したと言っていました。
検査の結果特に異常はなかったみたいですが。

退会ユーザー
低身長 病院 〇〇市
とかで調べると病院出てきませんかね?
うちも低身長で悩んでるので
次の身体測定で低かったら
受診しようかなと思ってます
成長ホルモンとかの関係もあるので
早い方が良いって言いますよね
-
ママリ🔰
ありがとうございます!検索してみます😊
早いほうがいいですよね😭
私も今月末の身体測定結果で受診検討してみようと思います!- 6月14日

こんこん
かかりつけで相談すると、大きな病院へ紹介状書いてくれました。
定期的(うちは半年ごと)に受診し、娘は年中から通い、小学生になる前に入院して検査しましたが、異常はなかったので、また経過観察の状態です。
血液検査や成長ホルモンの負荷検査によりますが、身長がしばらく伸びないなら病気が隠れてる可能性あるかも、ゆっくりでも伸びているなら様子見といわれました。
知り合いで、亜鉛とか鉄分の不足がわかって、薬を飲んで治療している子もいます。
早めに受診して、何かしらの治療がみつかると良いですね。経過観察でも、食事の指導とかしてもらえるので、かかって損はないと思いますよ。
-
ママリ🔰
なるほど!詳しくありがとうございます🙇♀️
他の病気怖いですね‥
来月から夏休み入りますし入院となるとその期間の方がいいので早めに受診してみます!- 6月14日

ᙏ̤̫ PIZZA ❤︎
現在ホルモン注射治療中です。
4歳8ヶ月で94.9cm
ちょうど一年程前より治療開始し10cm程伸びました☺︎
治療が早い方が良いのは骨が柔らかい事
初めの2年間にぐーっと伸びて、あとはそこまで伸びないけど治療してる事で平均的に伸びていく感じだと説明されました。
-
ママリ🔰
ホルモン注射で治療中なのですね!
10cm凄いです😳
なるほどありがとうございます🙇♀️- 6月14日
ママリ🔰
ありがとうございます😭!
親としてはずっと小さかったので結構伸びたと思ったんですけど平均的だと全然ですよね😭
一度かかりつけに相談してみようと思います♪