![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上の子は幼稚園バス、下の子は保育園車送迎。勤務時間に合わせて送迎方法を悩んでいます。アドバイスをお願いします。
上の子幼稚園年中、下の子保育園0歳児クラスに入園予定です。
送迎と、自分の勤務時間について悩んでいます。
なんでもいいので、アドバイスなど下さい!
上の子
現在は幼稚園バス利用
朝8時50分、帰り15時に家から徒歩7分くらい
幼稚園までは自宅から自転車で10分かからないくらい
延長保育17時まで利用可能
(新2号認定なので、延長保育は実質タダですが、先払いで後から帰ってくるシステム)
下の子
車で片道15分くらいの保育園
近隣の保育園に入れないので、やむを得ず遠方の保育園にすることに決め、来年から近隣に転所予定
わたし
職場は自宅から徒歩10分かからないくらい(幼稚園と同じ方向)
勤務時間は長くても10時〜14時、11時〜や13時までという日もあり
勤務時間から考えると、上の子はバス通園のままで下の子はそのあと車で…というのが1番良いのですが、下の子の登園時間が遅くなりすぎるかなと。
保育園でも、9時までに登園するように言われるとこが多いですよね?
もしくはバスを辞めて、8時45分きっかりに幼稚園まで車送迎し、そのあと保育園に向かうか…
帰りも15時にバスで帰宅してもらい、1度家に帰ってから、車で一緒にお迎えパターンが1番良い気がするのですが、帰宅後に往復30分は上の子の負担になるかな…と。
それよりは、上の子も延長保育を使って、16時頃に下の子を迎えに行ったあと、上の子の幼稚園に車で迎えに行く方がいいですかね…
それだと時間が余るし、もう1時間は働きたい…仕事を変えた方がいいかな…とか、送迎に時間がかかるし今の職場はかなり融通効くからこのままでいいかな…とか、悩みがつきません😭
夫の職場は幼稚園や保育園とは真逆方向なので、送迎はわたしがする予定です。
勤務時間短めですが、土日も入ってるので、ギリギリ64時間こえる感じで記入してますが、実際はこえてない月もあります💦
- はじめてのママリ🔰
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの子の保育園9時までに、とかはないですよ😳
9時までと言われるのは遠足の日くらいです!
コメント