

はじめてのママリ🔰
保育料は市役所のホームページに載ってますよ
ここできくよりホームページ見るか、保育課に問い合わせたほうが早いです

退会ユーザー
3万ちょっとです!
ごくごく普通のサラリーマンの世帯年収です😂

そうくんママ
うちは、、
4万2千円です。
私が育休中だったのに、、😭
来年はもう少し上がるかもです、、
うちの地域は
一番高くて7万2千円です💦
-
そうくんママ
ちなみに、、地域によって
近隣でも同じくらいの住民税払ってても1万くらい差があったりしますよー😅- 6月13日

ママリ
33,000円です🙋🏻♀️
育休中の今は22,000円です!

はじめてのママリ🔰
4万いかないくらいです
夫は普通のサラリーマン
妻 育休明け退職の現在妊婦です

はじめてのママリ
2万ちょっとくらいでした!

めろ
4万円です😭
ほとんど体調崩して通えてないので、高いなーって思ってます😂せめて日割りにして欲しい😂笑

はじめてのママリ🔰
たくさんのコメントありがとうござます!高い所は高いですね😱参考になりました!ありがとうございました🙂
コメント