
友人の結婚祝いを贈ったが、私の結婚や出産に対するお祝いがないことにモヤモヤしています。お祝いをもらったら返すのが普通ではないかと思っています。皆さんはこのような経験がありますか。
これってどう思いますか?
2年前に結婚した友人が居るんですが、その際に結婚式に呼ばれたんです。いく予定で居たのですが、ちょうどコロナが流行り出した時だったので、流行り出した時点で欠席の旨を伝えました。そのあと結局式は中止になったみたいですが、一応結婚したということなので、お祝い10,000円と誘われてた友人と2人で家電を送らせてもらいました。家電は確か10,000円ちょっとだったと思います。
その後お礼の連絡が来たのですが、その際、「○○(私)におめでたいことあったら教えてね!お祝いするから」と言われたんです。
わたし昨年結婚して、今年子供が産まれました。
その子も見てるであろうインスタで報告しました。
ですが、お祝いいただいてません。
私は心が狭いのでしょうか?
もらった人にはせめて返さない?と思ってしまいます。
たしかに、内祝いとしてカタログギフトは来ましたが、それはそれこれはこれです。
ちなみに、結婚式に呼んでくれた友人は、実家が近所で、高校くらいまで比較的仲良くしてた子です。
そのあとは、SNSで投稿を見るくらいの間柄です。
結婚式は今も仲良くしてる友人の結婚式以外、欠席した方がいいのではないかと思ってしまいます。きっとご祝儀狙いの数合わせなんだろうなーと思ってしまうので。
自分自身が今後、友人を呼んで結婚式をする予定がないため、損しかしないのです。本当に仲のいい友人ならご祝儀は苦ではありません。
みなさんはそういう経験ありますか?
ちょっとモヤります。
※誹謗中傷はおやめください。
- Ⓜ︎mama(妊娠35週目, 3歳0ヶ月)
コメント

ママと呼ばれた
もしかしたら直接というか自分に報告連絡が来てないから、、とか思ってるのかな?ってちょっと思っちゃいました😭
私だったらその投稿を見たあとに連絡入れてお祝いを渡すと思いますが、考え方は人それぞれですよね、、😭😭😭

ゆっち
インスタでしか報告されてない感じですか??
私は情報収集でインスタ利用する事が多く、無駄にフォローが多いので、正直友達の投稿見逃してる事多々あります😅
その可能性はありませんか??
SNSって、近いようで遠いですよね…
私は反対で結婚式に呼んだ友人が、いつの間にか結婚してて(インスタのみの報告で見落とし)子供が生まれたタイミングでお祝いしたいと思って連絡しましたが、お気持ちだけと断られた事あります😅
-
Ⓜ︎mama
コメントありがとうございます!
SNSも良し悪しですよね😕
実際、高校も中退した子なので、そこから全く連絡とっておらず、SNSで繋がってる程度の友人だったのでまさか結婚式に呼ばれるなんて思ってなかったって感じの子なんです。
ほんと10年以上連絡とってない仲急に結婚式に呼ばれるって、きっと人数合わせなんだろうなーと思ってしまいます。
インスタでも投稿見て、コメントしてるので結婚も出産も認識してるはずなんですよね!笑
改めて個人的に連絡取り合う仲でもないですし、妊娠の報告をインスタでした時も、「連絡してね」とは改めて言われませんでした。
一緒に誘われた友人も最近結婚したので、恐る恐る聞いてみようかなと思ってます、、、😂笑- 6月13日

はじめてのママリ🔰
友人側の立場だったら親しいと思ってたのに、インスタ報告かよってモヤりますかね。
ご祝儀狙いなんだろうなーって思われるのもなんだか切ないですね。。それって本当に友達なんですか?
独身の人たちは一生損しかないですしね。
-
Ⓜ︎mama
コメントありがとうございます!
実際、高校も中退した子なので、そこから全く連絡とっておらず、SNSで繋がってる程度の友人だったのでまさか結婚式に呼ばれるなんて思ってなかったって感じの子なんです。
ほんと10年以上連絡とってない仲でのことだったので、私は正直呼ばれなくてもいい部類のただのご祝儀目当てだったんだろうなと思います。
インスタでも投稿見て、コメントしてるので結婚も出産も認識してるはずなんですよね!笑
一緒に誘われた友人も最近結婚したので、恐る恐る聞いてみようかなと思ってます、、、😂笑- 6月13日

ゆず
インスタでの報告のみで直接してないのなら、本人が見ていない可能性もありますし、見ていても直接連絡なかったことにモヤっとしているのかもしれないですね…
私なら親しい友達なら直接連絡欲しいなーって思います😣
-
Ⓜ︎mama
コメントありがとうございます!
実際、高校も中退した子なので、そこから全く連絡とっておらず、その結婚式の誘いを受けるあたりでSNSで繋がったという程度の友人だったのでまさか結婚式に呼ばれるなんて思ってなかったです。
ほんと10年以上連絡とってない仲でのことだったので、私は正直親しい友人だとは思ってません笑
インスタでも投稿見て、コメントしてるので結婚も出産も認識してるはずなんですよね!笑
一緒に誘われた友人も最近結婚したので、恐る恐る聞いてみようかなと思ってます、、、😂笑
そして、たまたまかもしれませんが、その友人もわたしも当時独身で医療関係者だったので、もしや?とか思ってしまうんですよね〜笑
性格悪いかもしれませんが、もうあまり仲良くしたくはないなって子です。- 6月13日

tommy
結婚式ではないですが、友達に出産祝いを3人分渡していました。
内祝いは頂きましたが、私が出産した時はお祝いなかったです😇
報告はLINEグループでしました。
別にお祝い欲しい訳ではないですが「あー...距離置こ」と思いました😅親しき仲にも礼儀ありですし、SNSで購入品載せてるのでお金に困ってはなさそう😅謎です🤣笑
-
Ⓜ︎mama
コメントありがとうございます!
それはしんどいですね😮💨⚡️
友達なら尚更、もらったら返したいし、もらいっぱなしじゃ悪い気がするんです。このままの関係続けたいならそうしますよね🫣
価値観とか考え方は人それぞれなので、そう思わない方々なのかもしれませんが、自然と距離置きたくなりますよね〜
別にお祝いが欲しいから言ってるとかじゃなくて、社会人としての常識なのではと思ってしまうわけです。。- 6月13日
-
tommy
内祝いは1番上の子の時はなく、私も若かったので内祝いとか知らずでした😂
同級生なので相手も知らなかったのかな?と思います。
若い時は気になりませんでしたが、ある程度教養や常識が身につくと「あれ?価値観は合わないかも🫢」と感じます。- 6月13日
-
Ⓜ︎mama
たしかに、若い時はわからなかったですよね!
そこはお互い様ですし、許容できるのですが。。
そうなんですよ、、、
とてもわかります🙇♀️
価値観もありますが、友達でいたくないのかなとも思ってしまいます、、、- 6月13日

まめ
SNSじゃなくて今からラインなどで報告してみてはどうでしょう?✨
SNSだともし気付いていてももしかすると内祝い大変だから気を遣わせるかもと思ってなにもしてないとかもあるだろうし🤔
もういっそのことあんまり仲良くないのに損したのが嫌だったら
実は出産したんだー!お祝いはお金がいいな~😍
って送っちゃってもいいかもです😂
-
Ⓜ︎mama
大変お返事遅くなりました💦
コメントありがとうございます!
そういう考えも一理ありますね!
でも失礼かもしれませんが、そこまではあまり何も考えていなさそうな感じの子です、、、笑
一応地元の子ですし、何か悪い噂など言われても面倒なので、第二子以降に報告して元を取りたいと思います!!
そんなに仲良くもなくて、お金損するのは気が気ではありませんので😂- 6月20日
ママと呼ばれた
モヤモヤする気持ち凄く分かります😭!
Ⓜ︎mama
コメントありがとうございます!
実際、高校も中退した子なので、そこから全く連絡とっておらず、SNSで繋がってる程度の友人だったのでまさか結婚式に呼ばれるなんて思ってなかったって感じの子なんです。
ほんと10年以上連絡とってない仲でのことだったので、私は正直もう仲良しだとは思ってません笑
インスタでも投稿見て、コメントしてるので結婚も出産も認識してるはずなんですよね!笑
一緒に誘われた友人も最近結婚したので、恐る恐る聞いてみようかなと思ってます、、、😂笑