
日常生活で不安が続き、離婚を考えているが子供のことや未来への不安がある。病院か性格の問題か悩んでいる。
自己嫌悪に陥る日々です。
元々自分はメンタルが強い方だと思ってました。
しかし、大学生くらいになってから急にとてつもない不安に陥ることが増え、現在もよくあります。
何事にもめちゃくちゃ不安になり、眠れなくなったり、いてもたってもいられなくなります。
子供が生まれて嬉しいはずなのに産後鬱のようになってしまったり、本家の長女なのに実家を継がなかったことを結婚してからとても悔いて今も毎日のように悔いてます。
よくあるのが戸締りをちゃんとしたかどうか不安に駆られ家を出るまでに10回くらい鍵がちゃんとかかってるか確認してしまいます。
また、妊娠中に旦那が不貞行為疑惑や貯金を使ってしまったり、かなり精神を病むレベルの虚言癖があったことが発覚し、妊娠中に別居し、現在は通常に戻りましたが、正式な謝罪もなく未だに虚言癖は治ってません。
この生活に疲れてしまい離婚したいの気持ちが強いのですが、私は変なことを考えてしまうので離婚すると子供の姓名診断が悪くなる…人生良い方向へいかないかもしれないと不安に駆られています。
とにかく不安になってしまいます。
こう言う時は病院とかいったほうがいいのでしょうか。
それとも性格の問題なのでしょうか。
- 愛💕(生後11ヶ月, 3歳6ヶ月)

まぁみぃ
私の知る中で愛さんのおっしゃる状態は、強迫症かな?と思いました。
ちなみに姓名判断は全然というかうーん正直あんまり関係ないと思います。ゲン担ぎみたいなものだと思います…
縁起の良し悪しを気にする日本人はあえて悪いものをつけようとはしませんが、それで人生が良くなるなら私は最高の画数をつけたと言われたけど凡人です😅
姓名判断にも流派などあるので結果も違ったりします。
病院に行くのはまず診断されたいか、されたくないかというのも出てくる繊細なことなので私からは言えません💦
性格ではないと思います💡
コメント