※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

不器用と発達障害の線引きって難しいのでしょうか?私はかなり不器用で小…

不器用と発達障害の線引きって難しいのでしょうか?
私はかなり不器用で小さい頃から生きづらさを感じてきました。
敏感なところもあり色々気にしいで
心のバランスも崩しやすく不安神経症で病院にお世話になったこともあります。
人の目も異常にきになり、前の席に座るのが苦手でした。
一方で人と関わるのは好きで交友関係にはトラブルがなかったため周りに支えられ生きてこれています。
医療系の仕事をしていますが不思議と仕事をし始めてからはあまりその生きづらさを感じにくくはなっています。
小、中学校辺りが一番辛かったように感じます。
遅刻はなく忘れ物もほとんどありませんでした。
でも整理整頓が苦手でプリントとかがよくぐっちゃになっていました。
母もなかなかの不器用、おっちょこちょいで
遺伝だなぁと感じます。
でも愛情いっぱいに育ててくれた母の事は大好きです。
診断されていないだけでこの違和感はそうなのかと思っています。
娘が産まれ、この性質?はおそらく似てしまうのかなと考えてしまいます。
私みたいな経験はしてほしくないです。
今は生活するのに特に困ったり、仕事も問題なくこなせているようなので(自己評価にはなりますが
発達診断をする予定はないです。
親の性格、性質はやっぱり似てしまうのでしょうか?

コメント