
2歳手前の男の子が手を出すようになり、叩いたり握ったりして困っています。適切な教育方法を知りたいです。
2歳手前の男の子です!
最近よく手が出るようになりました。
気に入らないことがあると叩いたり、ほっぺを爪で握ってきたりします。特にパパに😂
もうそろそろ叱ってだめなことをちゃんと教えてあげないといけない年齢ですよね?
みなさんどうやって教育されていますか?
叩かれたりつねられたら痛いということをわかってほしくて、ほっぺ握られたら握り返したり、嘘泣きして対応していますが、これが正しいのかわかりません😅
なにかいい教え方、教えて下さい!
- そら(4歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
小さい頃からそういうことは躾けてましたよ✨
同じ日に何回も伝えても繰り返す時はやり返してますが、そうでないときは最初は怖い顔と低い声で「つねらないよ😡」と顔を見て叱ってます!
それを繰り返してると、怒られてる。というのが分かるのでやらなくなりました!
たまに癇癪起こしてやっちゃうときもありますが😂

ミニー
10ヶ月からダメなことはダメと叱ってきました!
きちんと言って最後はギューってして仲直りしてます😌
-
そら
なるほど、それいいですね!
最後はギューしてあげようと思います!- 6月12日

はじめてのママリ
叩きますよね〜。
うちは寝る前、寝起きによくありまして毎回叩きに入るパターンが同じなんです。
痛いって喜んでみえるらしく、本気で痛いのを伝えて、ダメを厳しくつたえて、この手は叩くためにあるんじゃない、と毎回ひたすら言ってます。幼稚園教諭に相談しましたがやっぱり痛いということを教え続けて。でした。
-
そら
根気強く教え続けないとですよね😓うちも寝る前が多いですねむいからかな?
- 6月12日
-
はじめてのママリ
寝る前やっぱりありますよね。
うちは毎回同じテンションレベルで教え続けてます!痛く無い時とかもあるけど、子どもってママ今日は注意弱い〜とか見抜くらしく(幼稚園教諭曰く)毎回同じにしてます。- 6月12日
-
そら
なるほど、いいこと聞きましました!ありがとうございます🤭
- 6月12日
そら
なるほど、はじめは低い声でおこってそれでもやられたらやり返します!ありがとうございます🤭