※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5ヶ月の赤ちゃんが抱っこを求め、床で遊ぶことが難しい状況。どうすれば床で遊んでくれるでしょうか?

5ヶ月の赤ちゃんです。1日中抱っこでも成長に問題ないでしょうか?
まだずり這いなどしません。大きめで動くのがしんどそうです。
床や椅子に置くと嫌がるので、ずっと抱っこです。家事や上の子と遊ぶ時は抱っこ紐です。ベビーカーも嫌がります。
この前産後ヨガに行った時も、やむを得ず床に置くと1時間ずっと泣きっぱなしでした。
9キロあるので抱っこもしんどくなってきました。

どうしたら床で遊んでくれますか?

コメント

Mk

うちも上がずーっと抱っこの子でした。
ズリバイ、つかまりだちとかするまで昼間はひたすら抱っこしてましたが、成長にも問題なかったですよ。
お座りしたり、ズリバイしだしたら抱っこじゃなくても大丈夫な時間増えてきましたよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!✨
    ずっと抱っこ紐に入れてるからか、体も硬くて成長に影響出てるのかな?と心配でした💦
    コメント見て安心しました☺️

    • 6月12日
ゆず

寝返りやうつ伏せは嫌がらずにします?
うちはラッコみたいにお腹に乗せてあげたり、一緒に床にごろんしたり、うつ伏せになって遊んだり絵本読んでる時は泣かずにいられました😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝返りして泣いちゃう感じです。寝返り返りも1回出来てからやらなくなってしまいました💦
    うちも一緒に遊ぶと多少は持つのですが、抱っこして〜が勝るようです😅

    • 6月12日
  • ゆず

    ゆず

    そうなんですね💦
    いちばん1人だと泣いちゃう時期ですよね😅うちも1人目の時はゆっくり遊んであげたりしてあげられてましたが、2人目3人目はそうも言ってられないので泣いたらわりとすぐ抱っこ紐入れちゃってました🤣

    • 6月12日