
3歳前後のお子さんが食事を一人で食べない悩みについて相談です。甘やかし過ぎたかもしれないが、どうすればいいか悩んでいます。
3歳前後になっても、まだ一人で食べないお子さんいますか!?
食べれないじゃなくて、食べないです!
気が向いたり、ヨーグルトだと一人で食べます。
朝ごはんのパンとかも一人でたべます。
お昼や夜は、ママー!食べさせて!といって断固として食べません。
食べさせなかったら、卵焼きひとつとヨーグルトとかで終了です。
そもそも偏食と小食で、すこしでも食べてほしいと思って食べさせてましたが、甘やかしすぎましたかね。。。
でもカウプ指数も低くてアウトなので、食べなかったら終了〜ってできなかったんです😢
どうしたらいいですかね?
- きなこ(5歳8ヶ月)
コメント

退会ユーザー
うちもそうです!
なんなら4歳過ぎた今でも半分くらい食べさせてます。
1歳代とかはスプーンとフォークで食べてたんですけど、2歳半頃から食べさせてーってなって、それからずっとそうです😅
そんな年中の娘ですが、年少さんから給食は1人でちゃんと食べてるみたいだし、家でのご飯も少しづつ自分で食べるものが増えてるのでそれでいいかなって思ってます😊

ままり
保育園とか幼稚園行けば変わると思います✨
-
きなこ
一時保育に預けたら、一人でご飯食べれてるみたいなので、変わるかなぁ…と不安です。
- 6月12日

退会ユーザー
周期的に、自分で食べる時期や食べない時期が来る気がします。
この冬から春先にかけては食べないシーズンでしたね。一口二口食べて、ご馳走様って言うから食べさせたら完食する…みたいな感じです。
息子もカウプ指数が痩せ気味、の部類なのでなるべく食べて欲しい…ってのはありますね💦
-
きなこ
うちは、0歳の頃のつかみ食べ以降、ずっと食べさせてシーズンです💦自分でやる!のイヤイヤ期は、食べることにはこないようです。
食べてないのにごちそうさまって言って、こっちが食べさせたら食べるの一緒です💦- 6月12日

りんご
下の子の真似?して、食べさせてーって毎晩パパに頼んでますよ😅
自分で食べ始めて、最後の方に言うことが多いですが、最初にいきなり言う日もあります😅💦
最初に言われたら、「半分より減ったらね〜」って感じで自分でやらせて、最後の方なら食べさせてます😇
食べないよりは良いと思うので😚
-
きなこ
最後の方に甘えてくらいならいいんですけどねー😭
最初から食べさせて!なので、今日はなんかイライラしちゃって。- 6月12日

ぴー
保育園では1年前くらいからちゃんと自分で食べてるみたいなんですが、家だと9割「食べさせて」です😂
妊娠中~産後半年くらいまでは何か感じ取って不安定になってるのかな?と思ってなるべく気持ちが落ち着くように子供が言うままに膝に座らせて食べさせてましたが、いまだにほとんど自分で食べません😂
椅子には座るようになってくれたのですが💦
食べさせる事自体は「保育園でちゃんと食べてるんだったら甘えてるだけだろうから満足いくまで食べさせてあげて良いですよ。そのうち自分で食べるようになるでしょうから」って相談した時に言われました💦
椅子に座るようになったみたいにそのうち自分で食べるようになるかな~と様子見つつ自分で食べるようにちょくちょく促してる感じです💦
-
きなこ
そうなんですね。保育園でちゃんと食べれてたら、あまえてるだけなんですね💦💦
そのうち自分で食べれるように…のそのうちって、いつくるんだろう💦- 6月12日
きなこ
4歳すぎてもそうなんですね!でも皆さんの回答みると、あるあるなのかなー💦うちも一時保育とかで預けたら、ご飯は一人で食べてるみたいなんです😢なんか今日はもう3歳になるのに!ってイライラしちゃって…