
20代女性が5週目の妊娠で、19歳の彼との将来に不安を感じています。彼の未熟さや子育てへの不安があり、同じ経験をした方からのアドバイスを求めています。
カテ違いでしたらごめんなさい。長文失礼します。
現在妊娠5週目に入った、20代です。相手はまだ19歳の代(早生まれのためまだ18歳)です。高校は行かず仕事をしてますが、現場職のため給料に安定性はなく、彼自身もまだまだ幼いためか、「妊娠」ということに対してあまりにも知識がなさすぎて、あたしがこれはダメ、こうして等とようにアドバイスをあげても「はいはい」みたいな感じで流されてしまいます。
更にはあたしに対して「考えすぎ」とまで言われて、今のうち考えておけることは考えておかないと後々大変なのに…と思うも彼はどうにかなる精神でいるようです。子どもが産まれたら育児手伝ってくれるの?と聞くと彼は黙り込み、その後ヘラヘラしながら「んーいやぁ」みたいな反応です。元々彼も私も妊娠を望んでいたので、とても嬉しいことなのですが彼がこのままではこの先子供が生まれても安心して子育てができる気がしません。
似たような境遇の方いらっしゃいましたら、アドバイスください(´-_-`)
- けんまま(7歳)
コメント

退会ユーザー
全く立場はちがいますが
男性の10代はまだまだ子供です(´・ω・`)
正直なところ、子供が子供をつくったパターンだなと思ってしまいました、、、。
男性側は口で言おうが変わりませんよ!
19歳なんて今からが遊びたい時期!
これから何でもできるようになってきます!
もっとひどくなる可能性もあります!!
ので、アドバイスとしては、
ただ、”そーゆー男なんだ”と理解するしか
ないのでは?と思いました(´・ω・`)

。
16歳で父親になった主人も同じ感じでしたよ😵💦
高校は卒業しましたが、現場食だから天気によって安定しないし‥妊娠中も気遣いも一切なし、知識も興味もない感じで「生まれたらなんとかなるよ~」みたいな不安要素しかなかったです😰
でもやっぱり、お互いはじめて子供が生まれてから自覚しました😊一人目が成長していくたびに頼りある父親に少しずつなっていきました💦
頼りなかった主人も、二人目、三人目の時は、知識もあり気遣いも出来て産まれてからの事も考えられてます。そうなるには一人目が生まれて成長していくなかで色々学ばないと難しかったと思います😱
とりあえず責め立てないで「こんな感じなんだよー」と少しずつ教えてあげてました😂
-
けんまま
やっぱ子どもが産まれたら変わってくれるんですかね(><)彼にも子どもが欲しいという気持ちは人1倍あるようなので、大丈夫かな〜とは思うのですが、まだまだ未成年のため不安要素も沢山😥
でも、YURINAさんのお話を聞いて少し安心したのと同時に勉強になりました!あたしも少しずつ教えてあげることにします ´ω` )/- 11月25日
-
。
母親もそうですよ😄初めての育児にあたふたして、たくさんの事を学ぶのと同じですね✨
父親になる自覚は子供と共にじゃないと難しいと思います😰
私も一人目の時は不安すぎて、主人を責め立て「男のくせにしっかりしろ!」「赤ちゃんの事考えろ!」を毎日怒鳴ったりして、主人に大号泣され我に帰りました😅
父親になるって未知の世界で、楽しみでもありますが‥不安だったみたいですね😰女性は体で赤ちゃんを感じられるから、考え方も違うと思いますが
若いなら若いなりで、生まれてくる子と一緒に成長していくしかないですね🙋✨- 11月25日
-
けんまま
母親も不安なように、父親も不安なのは当たり前ですよね(´-_-`)若いからこそ成長できる術はあるかなとあたしは勝手に思ってるので2人3脚で子育て頑張っていきたいと思います(*Ü*)的確なアドバイスとても参考になりました!!
- 11月25日

Rmama❤︎
私も21で結婚して一度流産してしまい、今二度目の妊娠です(*゚▽゚*)
旦那は職人なのでやはり給料に波があるのは確かですが、東京の田舎ではない方ですが生活できてますよ✨もちろん、切り詰める所は切り詰めて、無駄遣いはできませんが、犬も飼っていますし車も今年購入しました!
たしかに、あれはダメだよ!と伝えても、大丈夫!とか言われることもあります。ネットに書かれていることすべてがすべての妊婦に当てはまるわけでもないのにとよく私は旦那に言ってます。
望んでできな子供なのに、その反応嫌ですね。まだ、お腹も出てないし、彼自身も妊娠に対しての意識が薄いんですかね?私の旦那もそうでしたが、いまは膨れたお腹を触り話しかけたり、仕事行く前には、パパ行ってくるねー✨とか言って笑ってしまいます(笑)人によると思いますが、まだこれからではないですかね?(*゚▽゚*)10代ってところが怖いですが、責任感ある人なら、きっと変わると思いますよ!!
-
けんまま
お返事ありがとうございます!ワンちゃんも居て車も購入されたんですか?!尊敬しちゃいます(><)あたしもいま彼とこれからどうするか話してるところなんですが、彼と話しててもなかなか拉致があかずてんてこ舞いです😭笑
多分彼はまだあたしが妊娠したということに対して実感が湧いてないんだと思います(´-ω-`)なので色々言ってもダメなのかなーとは分かっているんですが、少し知る努力をしてもらいたいなと(笑)
変わってくれることを期待して頑張りたいと思います!- 11月25日

えんちゃん
先に妊娠を望むのではなく、望むのであれば入籍してからの方が良かったと思います。
子供を望んでた態度ではないような気がします。
将来のことしっかり話合って子供を作ったほうが良かったですね。
これからでも遅くないのでしっかり話合ったほうがいいと思います。
-
けんまま
ご意見ありがとうございます(><)あたしも順番と、時期を間違えたかなーと思ってます。けどえんちゃんさんのおっしゃる通り、これからたくさん話し合って行きたいと思います!- 11月25日

めいちゃん
私の旦那は24ですが、なかなか自覚持てずで私も20なので最初は今回は諦めるか、どうするかで何度も話し合いました。
本当に子供を育てられるのか不安でいっぱいです(´・ω・`)未だに……
言い方キツイですが親も交えて話し合いや旦那さんのお母さんに相談して叱ってもらうのもいいと思います(現にやりました)
それでも少しも変わらなかったら今回は諦めるか……
これからどんどんなーさんは動けなくなります。それを支えるのは旦那さんです。
叱りすぎも体と旦那さんへのストレスで良くないので話し合いをしてみるのがいいと思います!
ちなみに男性は産まれてからもあまり父親としての実感がなかなかわかない物なので多少の妥協も必要です(;_;)
-
けんまま
ちゃんまみさん
お返事ありがとうございます!お腹が出ないことには自分自身も自覚を持てない部分もありますよね(><)私も未だに実感もなく、不安の毎日です(´-_-`)
お義母さんには相談がてら話してみるつもりではいます。これからについてはやはり2人だけでは生活できないので、自分の親、彼の親も含めて相談していきたいと思います!- 11月25日
けんまま
お返事ありがとうございます(><)あたしも子どもが子どもを世話できるのか!と思っております😥
実際相手も望んでた妊娠なので、最後まで責任をとってほしい気持ちはありますが、難しそうです(´-_-`)
退会ユーザー
女の覚悟はかたいから余計に
男の覚悟の弱さに苛立ちますよね(´-д-`)笑
ましてや、私の旦那は28歳なのですが
まだまだ、20歳?!ってゆうぐらい
クソガキです(´-д-`)笑笑
嫌でも女性の方が強くなる世の中ですよね笑
でも、ガキな旦那をもったおかげで
自分自身の心や忍耐力が
かなり鍛えられました!!笑
男は女が必要ですが
女は男がいなくても生きていけます!笑笑
お互い強いママになりましょうね!笑
けんまま
ほんとその通りです(´-_-`)笑
人にクソガキって言う割に自分の方がクソガキなので手に負えません状態です(笑)
わやわやさんのようにプラスに考えることにします!!はいっ!ありがとうございます(*Ü*)