
コメント

レッサー
保育士してました。
そういった場合に遭遇した事をなく選択出来なくはないとは思いますが、、、
想像する限りですが、
長女さんは実習という勉強をしに行くわけで、妹さんとたくさん遊べるわけでもなく、次女さんにとってもお姉ちゃんだけど、先生?(実習生)という立場を理解するのは難しいので遊びたくても一緒に遊べない事もあったりと、
ご主人の言うように、双方にとって、正直やりにくい環境ではあるのではないかと思います🙄
レッサー
保育士してました。
そういった場合に遭遇した事をなく選択出来なくはないとは思いますが、、、
想像する限りですが、
長女さんは実習という勉強をしに行くわけで、妹さんとたくさん遊べるわけでもなく、次女さんにとってもお姉ちゃんだけど、先生?(実習生)という立場を理解するのは難しいので遊びたくても一緒に遊べない事もあったりと、
ご主人の言うように、双方にとって、正直やりにくい環境ではあるのではないかと思います🙄
「ココロ・悩み」に関する質問
新一年生です。行き渋りがあり毎朝私がついて行ってます。教室まで入ることもあります。 旦那はその間下の子みてくれて保育園送ってくれるのはとってもありがたいですが、 上の子の学校にはついていきません。 理由きいて…
ワンオペ… 明日、兄2人小学校授業参観で普通登校です。 授業参観は午後から。下の子連れていきます。 総会やらは出ないで一緒に下校。 夜はスポ少の集まり。 人付き合い苦手な私には色々しんどい。 ワンオペになると、…
昨日、子供が学校で怪我をしました。 その時に笑ってたお友達が2人ほどいたと聞きました。 そのお友達のことは私も知ってますし、親とも仲がいいです。 正直に、悲しくて、もう親御さんとも関わりたくないと思ってしまい…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
レッサー
おそらくですが、、
もし長女さんが妹さんの保育園に実習する事になっても、
実際実習に入るクラスは妹さんのいないクラスなどに配慮はされるとは思います。
大きな理由としては、私情が入ると実習という勉強に集中出来ないからです。
(例えば、自由遊びに色んな園児を観察する場合、無意識に妹さんばかりを目で追ってしまうなど)
また、妹さんにとっても、保育中にお姉ちゃんに会いたいという気持ちもあったりと通常とは違う環境なので、保育にも何らかの支障がでる可能性はあります。
はじめてのママリ🔰
なるほど〜やっぱりあまりいいことではないですね。
ちなみに小規模保育園なのでクラスとかはないです。
とても丁寧な意見ありがとうございます😊