※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃんまま
子育て・グッズ

10ヶ月の赤ちゃんのタイムスケジュールが長いか悩んでいます。保育園ではこのスケジュールは難しいかもしれませんが、活動時間を考えるとこのバランスが良いかもしれません。昼寝を削ると夜泣きが心配です。他の方の1日の流れや昼寝時間について知りたいです。

生後10ヶ月タイムスケジュール

7:00起床、授乳①
7:30離乳食①
10:00朝寝スタート
11:00朝寝終わり
11:30離乳食②
12:00おでかけ
14:00おやつを少し
15:00授乳②
15:15昼寝スタート
17:45昼寝終わり
18:30離乳食③
20:00パパとお風呂
20:30授乳③ここだけミルク
21:00までに就寝

こんな感じなんですが日中のねんね長すぎですかね?
保育園入ったらこんなに寝れないよなあと思いつつ…
でも活動限界時間考えるとこんな感じがベストかなあと…
いまは夜泣きないですが昼寝削ったことで夜泣きが生じてしまう可能性が怖くて

みなさんの1日の流れやお昼寝時間、タイムスケジュール知りたいです😣💦

コメント

はじめてのママリ

うちも昼寝の時間同じくらいです!

7〜8時 起床
8時半 ごはん
11〜13時位 昼寝
14時 ごはん
17〜18時 夕寝
18時半 ごはん
20時 お風呂
21〜22時 就寝

夜は何回か起きますが勝手に寝ますし特に問題ないです☺️

菜

保育園入ることを考えるなら
朝寝の時間を一時間ほど早くしてお昼寝スタートを離乳食②のあとにした方が良いかなと思いました😊
保育士より♩

はじめてのママリ🔰

同じく10ヶ月です🥰

6時から7時ごろの間で起床
8時から9時離乳食①
10時ごろ朝寝
10時半朝寝終わり
12時から13時ごろ離乳食②
14時ごろ昼寝 授乳①
16時ごろ昼寝終わり
17時お風呂
18時離乳食③
20時半 授乳②就寝
夜中は2度ほど起きて授乳してます💦

という感じです‼︎

昼寝の時間を少し早めてみてはどうでしょうか??
保育園始まったら、時間はかなり変わると思うので、今は無理せずそのままでもいいんじゃないかと思いますよ😊
私も8月から保育園預けるので、添い乳やめなきゃーと思いつつ(夜間も断乳)
もう癖付いて辞めれないです😂

☆

下の子は9ヶ月頃からお昼寝だけにしました!2、3時間くらい寝てました!お昼寝とかなくして夜泣きしたことは2人ともありません!
1回にするなら、朝寝なくしてお昼寝時間を早めれば大丈夫だと思います!
もうその月齢の頃は、17時までには起こさないと夜すぐ寝なくなってました!
30分しか寝ないとか、寝かしつけるのに時間がかかったりしたらお昼寝時間をずらすタイミングだと思います!!
生活リズム変えるとお仕事してたら大変だと思うので、保育園はいる前に試してみるのがいいと思います✨

みぃ

うちの子の保育園のタイムスケジュールだと、
9:00までに登園
9:30からおやつ
11:00過ぎからお昼ご飯
お昼寝は12:45〜14:45の2時間
15:00からおやつ
その後はお迎えの時間が始まるのでお部屋で自由時間。

ってな流れです。
8ヶ月から通い始めましたが、午前睡全くしなかったです。

ちゃんままさんの12:00からお出かけを遊びタイムにして、13:00には寝てる状態から15:00におやつ、その後買い物だったり公園に行ったりして、夕飯の準備の方がいいのではないでしょうか?

また保育園から帰ってくる時間を考えたらそこに合わせて動くとかいいと思います!

私は1ヶ月前から復帰したらこんな感じかなっていろんなパターンを試しました😊