※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Me
子育て・グッズ

夜中から熱が高く、熱性痙攣を心配しています。水分や食事は摂っていますが、他に首や脇を冷やす方法以外で良い方法はありますか?

夜中の2時から今日の夜までずっと38.8〜40度を行き来してます。水分はたくさん摂ってご飯も食べてくれるのですが、熱が高いので熱性痙攣にならないか心配です。脇と、首を冷やしてるのですが、他に何かいい方法ありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

小児科を受診しましたか?まだだったら#8000に電話するといいですよ!どうしたらいいのか詳しく教えてもらえますよ。

  • Me

    Me

    今日受診して薬ももらって、さっき坐薬をいれました!朝と昼も入れたのですが熱が下がらずです💧

    • 6月11日
ママリ

ほんと様子見るくらいですよね💦
座薬もぐったりしてなければ使わなくて大丈夫ですよ😊
熱を必要以上に上下させてしまうことで治りを遅くしてしまったり、体力を使ってしまう、熱性けいれん引き起こしやすくなる場合もあったりします。

基本的には熱性けいれんを引き起こすのは発熱から24時間以内がほとんどと言われてます💡

  • Me

    Me

    そうなんですね!
    無理に熱を下げようとしたら逆効果ってネットでみたりもしたので判断が難しいです。ありがとうございます😭

    • 6月11日
◆ことり◆

正直、熱性痙攣を完全に予防することは出来ません😢それよりも、熱性痙攣になった時に、きちんと対処できるかが大切です😌

クーリングは、首の後ろ・脇・足の付け根を冷やすと効果的です😊解熱剤は、寝れない・水分が取れない・ぐったりしている・機嫌が悪いということがなければ40度でも使わなくて良いですよ‼️☺️

  • Me

    Me

    予防はできないですよね😢
    丁寧に教えていただきありがとうございます😊

    • 6月11日