
1年生でお留守番させてる方っていますか?うちの子の周りだと3人目とかの…
1年生でお留守番させてる方っていますか?
うちの子の周りだと3人目とかの同級生が多いからなのか、1時間くらいならお留守番させてるみたいです。
うちの娘もさせてもいいかな?って思っちゃうけど、させたことないし、悪さしないと思うけど子供だから良かれと思って何か悪いことをしたりもあるし、まだまだ不安でお留守番は無理だなって思うんですが過保護なんですかね🥲
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ
犬の散歩や近くのスーパーに買い忘れのもの買いに10分とかだと留守番させてますが、
見守りカメラは各部屋全部につけてます🙌

はじめてのママリ🔰
今2年生ですけど
1年生のときに少しだけお留守番したことありました!
たぶん2回くらいかな…
いまでもめったにさせないですね。。
うちは女の子だし、しっかりしてるほう(らしい)ので、心配ってわけでもないけど、、一緒に出かけた方が楽しいし😂
-
はじめてのママリ🔰
わたしは仕事してないので、させる場面もないっていうのもありますね!
お仕事されてる方だとまた違いそうですよね🤔- 6時間前
-
はじめてのママリ🔰
うちも仕事はしてないので基本は家で1人にさせることないんですが、水疱瘡になってしまってまだ発疹が治らないだけで熱もなく元気だけど下の子の習い事に連れて行くのはなーって思って💦
1時間ちょっと待てたら下の子の習い事休まなくていいのにと思って🥹- 6時間前

さくら
うちは第一子の一年生男の子ですが、お留守番しますよ!
なんなら私が仕事中でもお留守番します😂
お昼に一度帰って一緒にご飯食べて、また午後仕事っていう感じですけど😭
留守番させられるように、最初は10分から初めて、インターホン鳴らしても出てこないか、とか色々試してました!
それができるようになってからお留守番させてます!その代わり携帯ゲームやYouTube有りにしてます💦
あとは本人がお留守番したがるかですね💦
友達の子は二年生の女の子ですが、留守番したがらないそうです💦
-
はじめてのママリ🔰
お仕事とかされてるとそうですよね💦
たしかに本当にインターホン出ないかとかは心配ですよね!
一応GPSのトークが使えるのでみまもりカメラとかも用意して徐々に慣らすのもいいですね!- 6時間前

はじめてのママリ🔰
30分くらいなら、、、させちゃうこともあります💦本人はゲーム、お絵描き、などして待ってます。買い物めんどくさいーというので😭
でももし大地震がきたら....とか考えちゃうと怖いので本当にたまにです🥲
-
はじめてのママリ🔰
万が一のことを考えるとキリがないですよね😭
心配すぎて上の子の時も3.4年生までさせたことなくて💦
たまにちょっとだけ慣らしていくのもありですね😊- 6時間前

はじめてのママリ🔰
オートロックで二重インターフォンあって管理人もいるマンションなので周りも結構させてました!スマートウォッチも持たせてたので何かあったら電話してきてたので1時間くらいならさせてましたが、設備がなかったらきっとさせてないです。
-
はじめてのママリ🔰
オートロックの2重インターホンはいいですね!
戸建てなので玄関出たら道路ですし、そういう面でもやっぱり不安なんですよね💦
GPSのトークはありますが、もう少しカメラとか色々用意してから徐々に慣らしていこうと思います!- 6時間前

3002
小2ですがまだ下の子の保育園へお迎えに行く10分程度のお留守番のみです。
-
はじめてのママリ🔰
10分くらいならまだ大丈夫そうだけど、長くなると暇になってきて何するかわからないですよね🥲- 6時間前

はじめてのママリ🔰
二人目なのと、マンションで管理人がいるなどで、兄の近隣への習い事の送迎10分の時はお留守番させてます。
買い忘れで近隣スーパーへも20分お留守番できました!
本人もゲームと水分補給とトイレしかしない。
誰が来ても開けない。
窓を開けない。
など約束させて出て、直ぐに戻るようにしてます。
周りは1時間は全然います!
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりマンションだと色々と良さそうですよね!
まださせるには環境も整ってないですし、できないですが整えて色々教えて慣らしていきたいと思います!- 6時間前

はじめてのママリ
長男たまにさせてますよ〜🙂
仕事してないのでそんなにさせる必要がないのでたまにですが
全く出来ないのも困る時があるかなと去年から少しずつ時間伸ばして⏰
買い物とかお留守番させてみてます🏠ちょいちょいモニターで見てます
📹1つ下に弟がいるので2人でさせたりもしてますが
弟の方が性格的には出来ます😅
いつもまだ〜?と電話してくるのは兄なので😅
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね!
みんなしっかりしてるんだなーって思いましたが、ちょっとずつ教えた方がいいですよね!
モニターとかも買って設備整ってから試してみたいと思います!- 6時間前
はじめてのママリ🔰
みまもりカメラついてたら少し安心ですね😊