※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にがにが
妊娠・出産

母乳の量について悩んでいます。適切な量を与える方法について相談しています。

息子が生後1ヶ月半になるのですが、母乳をどれくらいあげたら良いのか分かりません。
まだ欲しがるだけあげて良いのでしょうか?

2638gと少し小さく生まれたてのですが、1ヶ月検診では4100gで成長曲線の真ん中くらいになっていました。
そしてげっぷが下手な上に、よく吐きます。この月齢なら仕方がない面もあるのでしょうが、母乳を飲みすぎてなのか、ウンウン唸ってから突然ガポッと吐いたりします。
10~15分ほど母乳を飲んで、寝落ちかけている中オムツを替えたらまた母乳を欲しがり、飲ませたらげっぷの時にガポッと吐いて、着替えさせてからうんちのオムツを買えてる間にまた母乳を欲しがり……みたいなことを繰り返して2時間かかってたりします。

昼間は比較的ぐっすりねむっている事が多いのですが、夜にこのサイクル+グズグズになり、なかなかしんどいです。
母乳の量は十分足りているのですが、飲ませ過ぎも良くないかと思って、適度なところで切り上げを試みるのですが、ギャンギャン泣いて欲しがるので、根負けして結局飲ませてしまいます。
どうするのが良いのでしょうか。

コメント

miyabi

母乳ら好きなだけあげて大丈夫です⑅︎◡̈︎*

赤ちゃんの胃は大人みたいにくびれがなく筒状なので、吐き戻しやすいです(´・ω・`)
我が家の三女が2580gで生まれて、他の子よりもドバッと吐き戻ししていましたが、欲しがるだけあげていました!
そして、授乳後は少し頭を高くしていました。

夜は私は添い乳をして楽をしていました。
一度飲ませて、その後着替えからオムツ交換、そして添い乳をして一緒に寝てしまうという…(´-ωก`)
添い乳の時もバスタオルなどでほんのちょっとだけ頭を高くして、顔の横にはフェイスタオルやガーゼを置いておいて汚れるのを防止していました⑅︎◡̈︎*

参考までに…