
旦那からの言葉に傷つき、無給で家族のために頑張っていることにストレスを感じています。自由に趣味を楽しみたい気持ちもあります。
この間旦那に、
仕事頑張ってお金を持って帰ってきているから
何も文句を言うな、みたいなことを言われました。
確かに、旦那が働いてくるているから生活ができています。
でも、そんな言い方はひどくないですか?
そう考えている事自体、腹が立ってしまいます。
こっちは無給で、毎日家族のために一生懸命、
自分の限界まで頑張ってやっています(ほぼワンオペです)。
お金も発生せず、感謝もされず、ストレスがたまります。
子供は可愛くて仕方ありません。
子供と居られることは、本当に幸せだと思います。
でも私だって、旦那のように自由に趣味をしたり
出掛けたりしたいです😢
ほかの、優しくて家族のために色々提案してくれる
積極性のある旦那さんが、羨ましいです。
- bell(妊娠18週目, 1歳6ヶ月, 3歳5ヶ月, 5歳7ヶ月)

まぁまぁさ
他界した父がそのような人でした。
毎日飲んで帰ってきて家でも缶ビール500ml飲む人で、帰ってもうたいがい酔っててコテっと寝てしまって、開けたビールがもったいないと言えば、
「俺の稼いだ金でどうしようがお前には関係ない」と言う人でした。
一例ですが💦
母はそんな人でもずっと一緒にいたのでスゴイなと思いました。
お金のため、とは言っていましたが😅
bellさんの仰ることはごもっともです💨
モラハラですよね😞

はじめてのママリ🔰
うちも同じです😫
俺はたくさん稼いでいるし、十分生活費を入れてるから家で何してても文句言うなって感じのことを言われたことあります、、
たしかに多めの生活費は貰ってるけど…
好きな時に朝帰りできて昼まで寝ていたり、仕事早く終わったら家で子供と遊べばいいのにパチンコ行ったり…
思いやりもないし、お金くれる以外に居る意味ないよなって思います。
私はまだ悩んでいますが、多分来年離婚します💦

はじめてのママリ🔰
もし旦那に言われたら同じく腹立ちますし、キレてます😂
もちろん事実ですし、感謝してます!
が、頑張ってるのはお前だけじゃねーwwって言います😂
そうやって旦那が仕事に行けるのは、こっちが家事や育児をしているからであってですし😑
もちろん協力的な旦那だったらそんなことは言わないですが、そうじゃなければありえません😇

はじめてのママリ🔰
自分の子供を持った上で、何も考えず仕事だけに集中できるのは誰のおかげだ?!と思ってしまいます。
お互いが支えあっているから成り立っている生活なのに、、、。
じゃあ仕事するから家事も育児も分担ね!ってなりますよね。

bell
皆さんありがとうございました。悩んでいるのが自分だけじゃないとわかっただけでも、少し救われました。ありがとうございました!
コメント