
9ヶ月の赤ちゃんの離乳食について相談です。食事は3回、ミルクは寝る前のみ。食欲はあるが20分で限界感あり。食後にミルクより離乳食で調整したい。
生後9ヶ月の離乳食ってこんな感じですか?
(左上 朝、右上 同日昼、左下 同日夜、右下 別の日昼)
8時、12時、18時の3回食で、ミルクは寝る前(21時〜22時)のみ200mlあげてます。
麦茶はお昼寝後(16時ごろ)に50mlあげることがあります。
今日のお昼ご飯は足りなかったみたいで泣いていたので、食後に食パン10gをつかみ食べさせたら満足したようです。
もっと食べたいのかなとも思うのですが、後半は集中力が切れてじっと座ってられず、今の量を食べる20分が限界な気もして、増やすべきか悩みます。
お腹が空いて泣くこともないですし、ご飯を残すこともありません。
お盆(生後11ヶ月半)に帰省する時までに卒ミしたいので、できたら食後にミルクを足すよりも離乳食で調整したいです。
- やも(3歳7ヶ月)
コメント

はる
もし食べられるようなら、軟飯をだんだんご飯に近づけるのはどうでしょう?
軟飯に比べてお腹にたまるので、多少マシになるかなと思いますが…

はじめてのママリ
こんにちは!
すごいしっかりしてて感心しました!
自分が恥ずかしいです!
最近栄養士さんと話した時に、
カロリー的に言ったら軟飯80野菜40タンパク質15食べてたらミルク飲むよりカロリー多くなるので日中ミルクのなくても十分な栄養あるって言ってました!
ぐずらないなら今の量で問題ないのかもです!
足りなくてぐずる時は炭水化物や野菜を増やしてあげるといいって聞きました。
-
やも
冷蔵庫のヨーグルトとお豆腐出して、冷凍ストックチンして和光堂のだしやスープをかけているだけですよ〜。お褒めいただきありがとうございます☺︎
そうなんですね!ミルクの方がいいのかなって悩んでいたので、それ聞いてすごく安心しました!!
足りなそうだったら食パン握らせようと思います!- 6月17日

あるみ
昼と夕の間が空いているので、おやつあげるのはどうでしょうか。
タンパク質は胃腸に負担がかかるので、もう増やさない方がいいと思います。
増やすのなら、炭水化物か、野菜だと、思います。
-
やも
ありがとうございます!
お昼寝が大体毎日16時くらいまでで長いと夜ご飯までずっと寝ているのですが、皆さん15時くらいに起こしておやつあげているのでしょうか?- 6月15日
-
あるみ
うちはまだ、お昼寝1日2回で、上の子の幼稚園のお迎えで、昼寝調節してます。
午前中だけの日は、11:30にお迎え行かないといけないので、その時間に1回目の昼寝を起こしてお迎えに行き、14時頃から昼寝して、遅くても16:00に起こしておやつです。
午後までの日は、午前中の昼寝を12:15頃までして起こしてお昼食べさせて、お迎え行って帰ってきた14:30頃におやつで、終わって片付けたら昼寝ですが、寝るのが大体15:30で、遅くても17:00に起こしてます。- 6月15日
-
やも
お昼寝時間ありがとうございます!
参考にさせていただきます☺︎- 6月15日
やも
ありがとうございます☺︎
ここ1週間で5倍がゆから軟飯にステップアップしたばかりなのですが、もうちょっと固めも試してみようと思います!