
赤ちゃんを心配しているけど、旦那が適切に赤ちゃんを見てくれない。心配しすぎなのか不安。赤ちゃんは元気そうだけど、心配は必要。
体調不良で授乳以外は旦那に赤ちゃん見てもらってます。
バウンサーに乗せて、パソコン見ながら赤ちゃんの方をあまり見ずに足でバウンサーを揺らし続けてるようです。
説明書通り1時間以内で下ろすように言ったり、せめて揺らすのは寝たらやめてって言ってるのに、心配し過ぎだと聞いてくれません。
赤ちゃんはすやすや気持ち良さそうに寝てますが、怖いのでやめて欲しいです。
赤ちゃんは思ってるよりも丈夫なんだよって小児科医に言われたのをいいことに、私は心配し過ぎなんだと言います。
それって過剰に心配し過ぎて疲弊してしまっている親を少しでも安心させるために言ってるんですよね。
雑に扱って良いって言う訳じゃない。
心配しすぎなんかじゃないですよね?
起き上がるのもしんどいどうしよ
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月)
コメント

退会ユーザー
足でバウンサー揺らしてるのはどうかと思いました、、

御園彰子
私も、新生児の時に食事しながら足でハイローチェア揺らしてましたけど…
揺らしてないとグズグズ言って、でもちゃんと食べないと母乳出なかったので、日中で一人の時はそうしてました。
雑なんですかね😅
抱っこでユラユラとあんまり変わらないと思いますけど…
心配しすぎだと思います。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
それって説明書の注意書き無視で長時間ずっと足で揺らし続けてた訳ではないですよね?
力加減などもあるでしょうし本来足で揺らすものではないとは思うものの、そういうのは雑とは違うと思います。
うまく伝わらずにすみません。
うちの旦那の場合は、長時間ずっと赤ちゃんの方を見ずにパソコンと睨めっこです。(仕事ではありません)
でも私の心配し過ぎなのなら安心です。- 6月11日

なな
桶谷式行った時、
施術されながら
バウンサーに乗せた子供を
足で揺らされてました。
心配だし嫌でした〜。
はっきり言って大丈夫だと思いますよ!
でも嫌でした、、、
その気持ちすごく分かります。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
赤ちゃんの様子を見ながらとかなら良いんですけど、あまりにも長時間ノールックで揺らされたりとか心配になりますよね。
しかもうちの旦那の場合安全のための使用時間の注意書きを無視…
気持ちわかってくれてありがとうございます!- 6月11日

はじめてのママリ🔰
えー、あんなもの足で揺らしてナンボだと思ってました😅
私も低月齢の時に夫に任せて外出したらバウンサーに2時間以上乗せっぱなしでブチ切れたのを思い出しました。今思うと、何であんなにブチ切れたのかと⋯🙄
泣いてないなら大丈夫です。
産後のお母さんは神経が尖ってると思います⋯
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうなんですね、やっぱり気にし過ぎなのかな…
チャイルドシートや抱っこしながら歩く揺れなどですぐ寝てくれる子で、今もとりあえず泣いてなくて気持ち良さそうに寝てはいるんで、旦那にもこれ以上強く言えてないです。
本当些細なことまで気にしてしまう状況で、毎日心配ばかりです。- 6月11日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
本当そうですよね…本来は足で揺らすものじゃないのに…しかもノールック。
育児も積極的に関わってくれてて、添い乳時も私が赤ちゃん圧迫しないように授乳中常に見張ってくれてたりそういうのはしっかりしてるのに何でだろう…