※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つみき
ココロ・悩み

実家での居心地の良さと育児への不安で寂しさを感じ、旦那にも理解されず悩んでいます。産後の情緒不安定で涙が止まらず、今の家が苦痛です。帰りたい気持ちがいっぱいです。

里帰りを終えて家に帰ってきました。
1ヶ月ほどいた実家の心地良さに寂しさが止まりません。
思い出すだけで涙が出ます。
旦那は仕事でほぼ家に居ないので育児に対する不安もあります。
もうちょっと実家にいる日にちを伸ばせばよかったかなと後悔しています。
旦那に実家に頼りすぎるなと言われているのでこの寂しさを誰に伝えたらいいのかとモヤモヤしています。
今は実家に帰りたい気持ちでいっぱいです。
出産前は居心地のいい我が家だったのに今の家でいるのが苦痛です。これは甘えなんでしょうか...産後で情緒不安定なので涙が止まらないです。

コメント

みけねこ・ω・ミ🎀

甘えじゃないですよ😊
出産お疲れ様でした!
産後の体はまだまだ不安定ですし
心も落ち着かないから涙が出るのは自然です!
旦那様、実家に頼りすぎるなというなら育休をガッツリ取って授乳以外はやってよと他人ながらモヤモヤしてしまいました💦
実家のご家族がいいっておっしゃるのなら帰ってもいいですよ!

  • つみき

    つみき

    ありがとうございます!
    甘えじゃないですか?そう言っていただけると少し心が軽くなります
    ご飯食べる暇も寝る暇もなくて帰ってすぐですがもう挫けそうです...
    旦那さんは育休を秋頃から取るとは言ってくれてるんですが、それまでに限界がきたら実家を頼ろうと思います...

    • 6月11日
  • みけねこ・ω・ミ🎀

    みけねこ・ω・ミ🎀

    甘えじゃないです!
    だって命懸けで出産してその後も満足に休めず赤ちゃんのお世話をしているので体力的にも精神的にも無理が出てきますよ💦
    私も産後2ヶ月実家にいて
    今は2人目なので義両親に手伝いに来てもらってますが
    産後1ヶ月経っても自信がないのでちょこちょこ助けてもらうつもりです💦
    限界が来る前にご実家を頼ってください!
    旦那さんに何か言われたらじゃあ助けてよー!と言っても
    いいですよー!

    • 6月11日
  • つみき

    つみき

    里帰り延長したかったけど、旦那のことも気になるし...と思って帰ってきたんですけど、今となってはそんなことどうでもよくなっています笑
    旦那さんは実家に頼ること承諾されていらっしゃるんですか?
    うちはあんまり言いすぎると拗ねる旦那でなかなか助けてといいにくくて困ってます....

    • 6月11日
  • みけねこ・ω・ミ🎀

    みけねこ・ω・ミ🎀

    夫は当時仕事が忙しかったのと私と赤ちゃんが快適ならゆっくり過ごしてきて!と言ってくれて
    新幹線で3時間の距離でも何度か会いに来てくれました😊
    今は義実家に頼りまくってますがもちろん大歓迎です🤣
    子育ては1人じゃ辛いので旦那さんの協力が必要不可欠だと思います😭
    いい方向に行きますように!

    • 6月11日
  • つみき

    つみき

    心の広い旦那様で羨ましいです!
    うちの旦那は車で2時間の距離がめんどくさいらしくて...
    辛い時に頼りになる場所があるってありがたいですよね🙂
    旦那と相談して子育てできるように頑張ります!
    ありがとうございます!

    • 6月12日
はじめてのママリ🔰

出産おめでとうございます!
そしてお疲れ様でした!
全然甘えじゃないです!
というか私も全く同じだったのでとても気持ちわかります!実家から帰ってくる時に泣きました。
今生後8ヶ月ですが、いまだに実家の方が居心地がいいと思ってしまいます。うちも旦那はほとんど家にいません、月の9割ワンオペです。
頼りすぎるなっていうなら同じだけサポートしてくれよ!って感じですよね!!
旦那さんがいない時とかお母さんとビデオ通話とかできたりしますか?孫の顔も見せられるし少しでも話せたら全然違うと思います!
私も最初はなんで泣いてるのかわからなかったりとても不安しかなかったですが大丈夫です、一緒に成長できます!!今もたまに実家には戻るし戻れば家に帰りたくないとなりますがどうにかなってます。
お互い頑張りましょ😭
またここに吐き出してください!いつでも聞きます!!

  • つみき

    つみき

    ありがとうございます!
    同じ気持ちの方がいてくださって安心します。
    どうしても実家が居心地良くて...家で旦那が助けてくれるといっても限りがあるので...
    母とは連絡を取り合ってはいるんですが、電話して声聞くとまた泣いてしまって心配かけてしまうかもと思ってなかなかできずです笑
    しばらくしたら慣れるのかなと思っているんですがなかなか前向きになれそうにないです( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ )
    話聞いてくれてありがとうございます!また不安になった時は聞いてくださいm(_ _)m

    • 6月11日
はじめてのママリ🔰

私、産後3ヶ月は実家暮らしでしたよ。楽だし楽だし楽だったー。母親に子供預けて買い物行くのも罪悪感とかなかったし、めっちゃ協力してくれるし、ストレスフリーでしたよ。
実家は飛行機じゃないといけない場所なので帰る時は泣きましたし、寂しい気持ちとかしょっちゅう孫に会わせてあげれないとかいろんな感情で涙止まりませんでした。
子育てって誰かに頼りながらするものなので、甘えではないですよ。

  • つみき

    つみき

    そうなんです、とても楽なんです!
    日中は仕事で居なくても夜いてくれるので困った時は相談できるし安心で...
    1人だと昼寝もできないしご飯も食べれないし家に帰ってきてすぐですが実家が恋しいです笑
    やっぱり1ヶ月じゃなくて2ヶ月ほどお世話になるべきでした...
    長いと旦那のことも心配だったから早めたけど今となっては旦那のことなんてどうでもよくなっています。
    3ヶ月里帰りされて旦那さんはどんな反応でしたか?

    • 6月11日