※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あ⃝や⃝
子育て・グッズ

母乳を与えるときの食事について、何を食べるのがオススメですか?

カテ違いでしたらごめんなさい!
母乳を与える場合は脂っこいものや甘いものを
食べたらだめだよ!と姉に言われました。
食事に気をつけないといけないということですよね?
母乳を与えるときには何を食べるのがオススメですか?

変な質問でごめんなさい🙇

コメント

ママ助

白米、鶏肉、羊肉、白身魚、いわし、根菜、なたね油、えごま油、とかですかね(^-^)
青魚は母乳の出が悪くなるらしいですが、DHAが豊富なので適度に食べるといいと思います☆
産院の調乳指導では鮭などもいいと言われました(^-^)

あと、乳製品は母乳が詰まってしまうのであまり良くないみたいです😱

  • あ⃝や⃝

    あ⃝や⃝

    なるべく脂分はない方がいいんですね、、、
    牛乳もヨーグルトも良くないってことですね(;_;)

    お菓子とかも我慢ってことですよね、、、、

    • 11月25日
  • ママ助

    ママ助

    乳製品は良くないみたいですね💧
    でも乳製品もお菓子は馬鹿食いしなければいいんじゃないでしょうか(^-^)

    ママにとってストレスのが大敵です😱
    産後はとてつもなく大変ですのであんまり食を気にしすぎず少しでも楽にしてください((∩´︶`∩))

    • 11月25日
  • あ⃝や⃝

    あ⃝や⃝


    ストレスたまらないように
    ちょこっとずつ様子見て食べるくらいなら
    良さそうですね!!
    母乳は赤ちゃんの栄養そのものなので不安で(;_;)

    ありがとうございます♪

    • 11月25日
  • ママ助

    ママ助

    アルコールとか喫煙とか以外ならそんなに気にしすぎなくて大丈夫だと思います(っ ॑ᵕ ॑c)☆

    母乳育児頑張ってくださいね💓💓

    • 11月25日
  • あ⃝や⃝

    あ⃝や⃝


    そこらへんは全くなので大丈夫そうです♪
    はい、ありがとうございます😊

    • 11月25日
退屈ガール

私は何も気にしていませんよ😅
気をつけるに越したことはないですが、食事もぱぱっと作れるものだし、お菓子も食べたいときに食べたいだけ食べちゃってます😅
産後2ヶ月くらいはおっぱい張ったりするので甘いものの食べ過ぎやジュースの飲み過ぎに少しは気をつけていた気がしますが、今は全くです😂💦

あまり神経質にならなくても大丈夫だと思いますよ☺️
こんなんでも母乳たくさん出ますし、息子はすくすく育っています😄完母ですが平均より大きめに育っています(笑)

  • あ⃝や⃝

    あ⃝や⃝

    ええ!そうなんですか!
    ハンバーグとかの洋食系も食べてますか??

    • 11月25日
  • 退屈ガール

    退屈ガール

    洋食も普通に食べてますよ😂!!
    コンビニの揚げ物とかも食べてますw

    • 11月25日
  • あ⃝や⃝

    あ⃝や⃝

    すごい!!
    おっぱいの出が良いんですねww
    でも最初の何ヶ月かは
    気をつけた方が良さそうですね(;_;)

    まだまだ脂っこいもの食べたい年頃なので
    すごい悲しいなぁと思ってましたが
    絶対食べたらいけないわけではなさそうですし
    安心しました!w
    人によって違いそうなので
    様子見で食べてみようと思いました☺️

    • 11月25日
nckn

産後にあまり母乳が出てないような気がして気にしてました。母乳外来でアドバイスもらって白米 具沢山のお味噌汁 鶏肉 豚肉 魚と和食中心のメニューにしてました。
牛肉は詰まりやすくなるみたいです。
乳製品も少なめでしたね。
おかげで出過ぎなくらいでる様になりましたよ😅今は少しだけ気にして食べたい物食べるようにしてます。

  • あ⃝や⃝

    あ⃝や⃝

    人にもよるのでしょうか、、、
    普通の食事してる人もいらっしゃるみたいで(;_;)
    やはり安定して出るまでは
    和食中心が良さそうですね\(^o^)/
    乳製品も控えめにした方が良さそうですね。
    でも絶対食べたらダメってわけではなさそうで安心しました♪
    コメントありがとうございます♪

    • 11月25日
  • nckn

    nckn

    産後の母乳の出方にもよるのかなって思います。初めから完母のママ達は気にしてない人が多い気がしますよ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
    ストレス溜まる方が出なくなるみたいなのでほどほどですね♡

    • 11月25日
  • あ⃝や⃝

    あ⃝や⃝


    やはりそうですよね(;_;)
    最初の何ヶ月かは注意して見ます!
    ストレス溜めないようにって難しいけど
    心豊かに、、、と母に言われた気がします_(:3」z)_

    • 11月25日
夏の風

病院でダメだと言われた物は、揚げ物、生クリームやチョコ等の脂肪分が多い物、卵や牛乳(食べ過ぎるとアレルギーになるからと言われました)、もちでした。
うちの病院は結構厳しくて、入院中の食事も上に書いていたものは出なかったです。
逆に薦められたのは、根菜類と白米でした。
私も最初の頃は気にして食べてましたが、段々面倒になったのとケーキとか食べたくて…。でもケーキ食べたらすぐにおっぱいが詰まりかけて、すっごく痛い思いをしました😰それからは気にしながら食べてましたが、生後8ヶ月頃からは何を食べても大丈夫になりました。
この食べ物は人によるみたいで、うちの妹は全く気にせずに色々食べてたみたいですが、おっぱいトラブルはなかったみたいです。なので様子を見て食べていくといいかもです。
ちなみに私は納豆をよく食べてました。

  • あ⃝や⃝

    あ⃝や⃝

    やはり人によって母乳の出方とかで
    変わるみたいですね(;_;)
    最初は注意しながら栄養あるものを
    積極的にとっていこうと思います、、
    熱とか出したりして後悔したくないです!
    教えてくださりありがとうございます😊

    • 11月25日
すぎにゃん

甘いものも脂っこいものも普通に食べてました(*´꒳`*)笑
退院してからは家事をしてる暇がないのでコンビニ弁当ばっかりだったけど、詰まることもなくとくに大丈夫でしたよ(ノ)・ω・(ヾ)チョコももりもり食べてますw
こればかりは人によりますね(´・ω・`;)

でも気にしすぎなくて大丈夫だと思いますよ!

  • あ⃝や⃝

    あ⃝や⃝

    食べても大丈夫な方だったんですね\(^o^)/
    食べ過ぎないようにしたら大丈夫かな、、、
    でも最初は詰まったり熱出したりしたくないので
    ちょこっとずつにしてみます(´・_・`)
    気にし過ぎるとストレスにもなりそうですしね(;_;)

    • 11月25日
こじろうまま

わたしも特に食べ物に気を使ってませんでした。。
普段の食生活は和食が多いです。

母親学級の栄養士さんは、バランスよく食べるのが大切と言ってました。献立は一週間単位で考えて、1日少し食べ過ぎたら他の日で調節すれば良いそうです。

  • あ⃝や⃝

    あ⃝や⃝

    基本的には大丈夫な方だったんですね!
    私も食べても平気なタイプになりたいですww

    バランスが大事ですね…
    栄養もいつもより考えた方が
    良さそうかな(;_;)
    大変そうだけど、頑張ります◎

    • 11月25日
do_ubt

医学的根拠はありませんよ。
あとお母さんが食べたものが母乳に影響することもないそうです。母乳が出やすくなる食べ物はありますが、母乳がつまりやすい食べ物はありません。
和食中心にしていても乳腺炎になりやすい人はなりますし、洋食やお菓子をガツガツ食べていても全然平気って人もいます。
大切なのはストレスを溜めず、バランスよく栄養をとることです。

  • あ⃝や⃝

    あ⃝や⃝

    そうなのですか!?
    要するに出にくくなるのは
    ストレスからということですね、、、、
    食べすぎたりは良くないと思うので
    ストレス溜めずに食べたいものも
    ちょこっとずつ食べていこうと思います!!

    教えてくださりありがとうございました☺️✨
    助かりました♪

    • 11月25日
  • do_ubt

    do_ubt


    いえいえ、私も産院の先生や自治体の保健師さんに教えて貰うまで知らなかったです。

    もうすぐ正産期のようですので、お身体大事になさってくださいね(●^o^●)

    • 11月25日
deleted user

普段どおりで大丈夫ですよ(*´-`)過度に偏ったものや三食毎回揚げ物とかでなければ!😂母乳に影響する度合いも体質によるので、初めは怖々しちゃうかもしれませんが、いつも通りの食生活なら問題ないです☆
ただ、カフェインやアルコールは気をつけなきゃですねー💨母乳育児中に「食べたらダメ!」てものはあんまりないですから✨