

退会ユーザー
知り合いはスーモカウンターで予算や好みから紹介してもらってました!

ずん
川越の家づくり学校で紹介してもらいました。
家づくりの勉強も出来たり、FPさんに相談したり出来ました。
無料です。
うちはしなかったですが、工務店の方との打ち合わせ場所として使ってる方もいるようです。
子供連れでも遊ぶ所もあったりスタッフの方で手が空いている方がいたら遊んでくれたりもしました。
工務店、ビルダー、ホームメーカーの違いなどから説明してくれたりしたのでとても良かったです😁
-
ママリ
あの…この後すぐ回答削除してもらって構わないので、どこの工務店に決めたか教えてもらえませんか?
それぞれ考え方や好みが違うのは承知の上ですが、多くの工務店がある中で、どこにしたのか、その決め手を知りたいです!- 6月11日
-
ずん
気密、断熱などは最初に家づくり学校で勉強しました。
他にも気密をしっかり測定している工務店さんありますよ。
うちは漆喰壁ですが、嫌な場合は壁紙でそういう家を建てる工務店さんもあります。
色々紹介してくれたり、今づくり学校さんのイベントで工務店さんのお家巡りツアーみたいなのもありました。コロナ禍で今はあまりないかもです‥- 6月11日
-
ママリ
回答ありがとうございます。ハウスメーカー見てても、床暖房や全館空調推しなのが合わないと思っていたので、すごくいいですね!
何がいいのかとかハウスメーカー見ててもわからなくなってきて、工務店は山程あるしでもう何がなんだかわからないという状況になっていたので、1つここにしたよというのを聞くだけでもとても参考になりました!
すみません、スクショさせてもらったので削除もオッケーです。
参考にさせていただきます。- 6月11日
-
ずん
うちも床暖房、全館空調が嫌なので選びました。
追記で何度もすいません。
1階の柱はシロアリ対策の緑の柱ハウスガードシステムを使用しています。
ホームページに標準仕様載ってます。
参考にしてみて下さい。
合う工務店さんに出会えるといいですね♪- 6月11日
-
ママリ
詳しく本当にありがとうございます!!!- 6月11日
コメント