※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みな
子育て・グッズ

4歳の子供が自転車を欲しがっています。補助輪付きか変身バイクか悩んでいます。補助輪は重くて小回りがきかず、変身バイクは軽くて小回りが効く。将来的には普通の自転車に乗ることを考えると、どちらを買うべきか迷っています。

4歳になったばかりの子がいます。ストライダーにはめちゃ乗ります。自転車が欲しいとのことで見に行ったのですが、補助輪付きの自転車にするか、変身バイクみたいなやつにするか悩んでます😭😭
補助輪付き自転車は重くて小回りもきかないし、倒れた時に自分で直せない。変身バイクだと軽いし小回りも効く。
でもいずれは思い普通の自転車に乗るんだから、補助輪付き自転車買った方がいいのかなーと悩んでます。
みなさんならどちらを買いますか?

コメント

いっちゃん

4歳の誕生日に補助輪付き自転車買いましたー!
確かに重くて初めてはなかなか進みにくかったですが今では乗り回してます🤣

あさがお

4歳半ですごく上手にストライダー乗ります、買ったのは一歳半の時w
まともに乗れるようになったのは3歳半くらいでした
4歳の誕生日に補助輪付き普通の自転車買ってもらいました
乗れますが乗りこなせません、本体もペダルも重いって。
その点ストライダーは自分でも運べるし、軽くて乗りやすいとちょこちょこ持ち出して乗っています。
変身バイクお下がりもらいました
乗るのは最初だけでストライダー戻りました
あんまり出番がない?から、もう4歳だし数年後の補助なし練習も踏まえて普通のをお勧めしたいです
個人的な意見ですが(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

はじめてのママリ🔰

普通の自転車でいいと思います!
ストライダー乗れるなら、コマなし自転車、一瞬で乗れますよ!!

deleted user

4歳でしたら必ず親が付き添いますよね?
小学生なら一人で自転車乗って外に出るので自力で扱う必要がありますが、今なら親が手助けしてあげればいいのでは🤔
自転車となると、4歳の力では倒れた時に起こせない子がほとんどな気がします。
軽いものでも10kgはあるので。

うちも4歳の誕生日に補助輪付き自転車買いましたが、ペダルを漕ぐのが下手くそなので当分は補助輪付きで練習です。