※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えいち
子育て・グッズ

【すぐ起きるタイプの赤ちゃん、成長したら物音で起きなくなりますか?】…

【すぐ起きるタイプの赤ちゃん、成長したら物音で起きなくなりますか?】

2人目が今8ヶ月です。
音に敏感なタイプで、物音ですぐ起きてしまいます。
4歳の上の子の話し声、足音など…。

その上の子はいわゆる下の子っぽい性格で、赤ちゃんの頃から真横で引越し業者がドタバタ作業中でも、爆音カラオケ中でも起きない子でした。笑

赤ちゃんから幼児になったら、成長に伴って、ぐっすり眠れるようになってくるものかなとはなんとなく思っていますが、上の子が赤ちゃんの時から爆睡タイプだったので参考にならず😢笑

★【聞きたいこと】★
お子さんが物音に敏感な赤ちゃんだったかた、どれくらいになったら多少の物音で起きなくなりますか?
それとも、2歳、3歳になってもずっと物音で起きるのでしょうか??


引越しを控えていまして、間取り的に今よりも寝室にリビングやお風呂、トイレの音が響きそうで、それが心配でマイホームブルーになりかけています😢笑

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは上の子が音に敏感で少しの歩く音でも起きてました!
下の子が産まれて泣き声でよく起きたりミルク飲む音でも起きてましたが慣れてくるのか今ではテレビつけてもなにしても起きなくはなりました😊

すず

上も下も敏感タイプの子でしたが
慣れると
ぐっすりでしたよ!
娘は線路真横の保育園に
通ってますが
大人でもうるさ!てなる
環境ですが
1ヶ月もしたら
その環境下でもお昼寝
爆睡してます笑
下の子は1歳手前で保育園でしたが
寝てました!