
4歳の息子が女の子と仲良しで男の子の友達がいないことに不安を感じています。同性同士で固まる小学校生活に対して心配しています。同じ経験をした方、アドバイスをお願いします。
4歳の息子についてです。
保育園からの連絡帳にいつも仲良しの〜ちゃんと
女の子の名前しか出てこず
男の子の友達がいる気配がありません
先生に聞くと、穏やかな性格だから女の子の方が
気が合うのかもしれませんね。と言う返事でした
仲良しの友達がいるのはとても嬉しいです!
しかし、自分もでしたが保育園が終わり小学校になると
やはり同性同士で固まって遊ぶ事の方が多くなります
ほんとに大人しい子で男の子の輪の中に入っていけるように
なるかとても不安です
同じような経験をされてる方、経験をした方など
いらっしゃいますか??
- けんまま(2歳4ヶ月, 5歳1ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
友達の子供はおそらく(L)GBTQです🏳️🌈
男の子ですが女の子グループにいて、戦隊ものよりプリンセス系の方が好きです👗
友達が言ってるのは、まだ性自認が確定してる訳ではないけど、もしもの時の為にLGBTQの知識を頭の中に入れておいて、子供が生きづらくならないように準備しておく📖✏️と言ってました!
その子はこの春から小学生になりましたが、学校から帰ってきても近所の女の子グループと遊んでいるそうです☺️今のところ学校で男の子からイジメを受けてるような感じもなく安心してると友達が言ってました!

はじめてのママリ
6年生の娘がいますが、親友は男の子です。外でワイワイ遊ぶより女の子と遊んでるしゃべってる方が気が楽みたいです。
別に友達が男の子でも女の子でも気にしなくていいような気もしますが。
-
けんまま
なるほど
ありがとうございます😊- 6月11日

はじめてのママ
全然大丈夫ですよ🙆♀️✨
うちの子も同学年ですが、男の子とよく遊んでいます!
やはり、先生いわく大人しい性格の男の子だそうです😂
同じく4歳の友人の子(男の子、大人しい)も女の子のお友達とばかり遊んでいます。
-
けんまま
やはり大人しい男の子ですね!
まさにうちの子です笑
他にも同じようなお子さんがいて
ホッとしました😭- 6月11日
-
はじめてのママ
子供のクラスは大人しめの男の子が多いらしく、女の子二人+男の子一人の組み合わせで遊んでる事が多いみたいです☺️
女の子より男の子からお手紙もらってくる事も多いですよ☺️(電車や戦いごっこよりお手紙書いたりおままごとが好きな男の子何人かいるそうです。)
違う友人の子ですが、幼稚園時代はプリキュアやピンクが好きな男の子でしたが、小学生になるとちゃんと男の子らしい遊び?が好きになった子もいます☺️
初めてのお子さんだと色々不安な事もありますよね💦
まだまだ一人遊びが好きなお子さんもいらっしゃいますし全く問題ないと思いますよ😊- 6月11日
-
けんまま
ありがとうございます😭😭
いろんなお子さんの話をお聞きして
うちの子も大丈夫かな?と
前向きになれました!- 6月12日
けんまま
なるほど!全く頭にありませんでした!
そう思ってしまえば
なんで男の子の友達と遊ばないの!?
と不安に思うことも減りそうです😳